
最近ChatGPTが話題だけど、実際にAIツールって使えるのかな?
こんな疑問にお答えする記事を書きました。
今やAI技術はブロガーにとって不可欠なツールとなっています。
この記事では、AIを活用してブログを書く際のメリットを3つ紹介します。
実際にぼくは2022年12月から
AIツールをフルに活用していて
強烈にAI自動ライティングのパワーを実感しています。
今回は「AIを活用して記事を最大限に活用していきたい!」
と思うブロガーやコンテンツ製作者のために、
がっつり解説していきますのでぜひご一読ください。
ブログで人工知能を活用する3つのメリット


先に結論をお伝えします。
- 1つ目は作業時間を圧倒的に短縮でができる
- 2つ目は記事の自動生成による記事の質の向上する
- 3つ目は記事の読者数(PV数)を増やすことができる
について詳しく解説していきます。
ブログを書く際にAIを活用して記事を充実させたいと考えているブロガーの方はぜひご一読ください。
AI技術で時間を短縮


ブログでAIを活用する最大のメリットは、
あなた(ブロガー)の時間を大幅に短縮できることです。
時間短縮だけで言っても
あなたはかなりの恩恵を受けることができます。
AIツールは無料で使えるChatGPTや有料サービスのCatchyなどさまざまありますが
今回はぼくが実際に使っている
キーワードを入れるだけでキャッチコピーやテキストをAI(人工知能)が自動作成してくれる【Catchy】を例に紹介します。
Catchyを使って記事を書く場合、狙いたいキーワードを入力すると
AIが自動で記事を瞬間的に作ってくれます。


ようするに
ブロガーが書いているトピックに基づいてコンテンツを自動的に生成することができるということ。
ありていに言って
ぼくがこれまで1記事作成にかかる時間の
1/3の時間で記事を書くことができ
通常の時間と労力を大幅に節約することができます。


AIによって記事の品質が向上する


AIをブログに活用するもう一つの大きなメリットは
記事の全体的な質を向上させることができること。
最先端のAI技術は、読者にとってより適切なコンテンツを生成し、
記事の関連性を向上させ、コンテンツを最新に保つことができます。
またAI文章中の感情や皮肉、その他の微妙なニュアンスを検知し
文章の間違いや誤りを特定することができます。
さらにかしこいなーー!!って感じるのが
読みやすさを最適化するための言葉を提案するだけでなく、
想定読者を理解し、ニーズに合わせて記事とトーンを調整し、
ターゲット層に焦点を当てたコンテンツを作成することができるんですよ。
AIはデータが命なので
感情が入る人間よりも正確にターゲット層に届く記事がかけます。
AIによる読者数(PV数)の増加


ブログでAIを使用する3つ目の大きなメリットは、
ブログの読者数増加、すなわちPV数のアップに繋がります。
これ、かんたんに言うと
AIが検索エンジン向けにコンテンツを最適化し、潜在的な読者をよりよくターゲット化しているってことです。
AIベースのソフトウェアは、検索エンジンの結果ページで記事の可視性を高めるのに役立つキーワードや
フレーズを識別するために、記事を分析してるんですよね。
ようするにAI自動ライティングツールを使った文章は
自動でSEO対策もされているってことです。
実際にAIを使い始めてからPV数が増えています
まとめ


結論として、AI自動ライティングツールをブログに使用することで、
数多くのメリットを得ることができます。
AIを利用したツールは、
ブロガーの時間短縮、記事の質の向上、読者の増加、
ブログの効果の最大化を支援することができるからです。
ぼくのオススメは「Catchy」です。
有料のツールではありますが
「時間を買う」という概念でかんがえると
非常に優秀なツールになっています。
無料おためしで使えるので
ぜひ、1度ためしてみてください!
最後まで読んでいただいて
ありがとうございます!
ポチッと応援いただけるとブログ更新の励みなります!!