
なんで今更YouTuberになるの?
先日友人からこんな質問を受けました。
ぼくは今年41歳になるんですが
40代での目標は「脱サラ」で
脱サラに向けてブログやYouTube更新を行なっています。
先日、友人と「脱サラ」について話をしている際に



なんで今更YouTube?脱サラしてYouTuberになるの?
という質問を受けました。
同世代の仲間から見ると
40歳になって今更なんでYouTubeやるの?って思いますよね笑
今回はその回答としてコラムを書きます。
日曜日なのでビールを呑みながらダラダラと読んでください。
なぜサラリーマンがYouTubeをやるのか?3つの理由
なぜサラリーマンがYouTubeをやるのか?3つの理由とは
- 1つのことをだけをやってればいい時代は終わった
- スキルアップするため
- ライフイズコンテンツ
という理由です。
大前提として
YouTubeだけで飯が食えるとはまったく思っていないし
YouTube(Google)だけにすがって生きていくとも考えていません。
成功しているYouTuberさんの
動画編集や企画、コンテンツは
ものすごいレベルが高いし
テレビ業界がどんどんYouTubeに参入してきていて
YouTubeコンテンツレベルはあがりまくり。
ありていにいってサラリーマンが仕事をしながらやって成功するような
甘い世界ではないことは100も承知。
それでもなぜサラリーマンがYouTubeチャンネルをやるべきなのか?
がっつり解説していきたいと思います。


1つのことをだけをやってればいい時代は終わった
これから複業の時代
これから複業の時代
友人が



なんで今更YouTube?脱サラしてYouTuberになるの?
という疑問になった理由はめちゃくちゃわかります。
「脱サラ」と聞いて
会社をやめてYouTubeだけで飯が食えるのか?そんな甘くないよ
という思いになったから。
ようするに「仕事とは1つのことをやる」という頭しかないからです。
日本人の感覚的に仕事とは
- 1つ会社で働くこと
- 1つの事業をやること
- 1つの職業をやること
というイメージが植え付けられています。
たとえば日本では
「お仕事(職業)は何をされているんですか?」といった質問が
あたりまえに行われます。
しかし
仕事=1つのことをやる
という感覚が通用するのは昭和平成までです。
これからの時代、「仕事は複数の事業を同時にすること」になります。
1つのことだけやっていればリスク大
今後の時代では
1つの会社だけで収入を得る
1つの事業だけで収入を得る
こういった収入源の1本化はとてもリスクが大きいです。
なぜならば今後の時代は
いつクビになってもおかしくないし
いつ労働条件が悪くなるかわからないし
なんなら会社がいつ倒産してもおかしくありません。
いきなり「明日から仕事がなくなります。」って言われても文句が言えない
今の日本はそういう状況です。
いきなり収入がなくなっても
半年間食べていけるだけの貯蓄があればいいんですが
貯蓄が無い場合は、収入源を複数持っておいた方がいいですよ。
いわゆるポートフォリオをしっかり組んでおく。
ぼくはすぐに会社をやめてもいいように
副業ブログ&YouTubeをはじめました。
まだまだブログ収入は低いですが
給料とは別収入の柱を何本も持っておくことで
経済的な心配は少しでも減らすことができます。


YouTuberになるのではなくYouTubeもやる
ということで
友人への回答は



YouTuberになるのではなく「YouTubeもやる」ってことやで
です。
脱サラしてYouTuber(YouTube1本で稼ぐ)になるのではなく
YouTubeもやるし、ブログもやるし、ポッドキャストもやるし
動画編集もやるし、音楽制作もやるし、
Uber(タクシーのほう)が日本上陸したらUberもやる。
脱サラして自分で稼ぐ方法があれば全部やります。
気になったことはなんでもやります。
で、ダメだったらまた切り替えて他のことに挑戦します。
職業はなに?って聞かれたら
「いろいろやってるんでわかりません」
って答えられる人が成功する。
そんな時代がもうそこまで来ていますよ!
今後は複業の時代。収入源になりそうなものを今から育てておく
スキルアップするため
動画編集スキルを身に付けたい
前段でYouTubeは「収入の柱を増やす」と書きましたが
1番の理由はスキルアップのためです。
具体的にいうと
- 動画編集スキルを身につける
- YouTubeチャンネル運営スキルを身につける
- Webマーケティングスキルを身につける
ひとまず動画コンテンツは
今後も確実に伸びていきます。
同時に動画編集スキルが
マストスキルになるので
動画編集の練習としてYouTubeをやっています。
あわせて動画を作るだけではなく
動画Webマーケティングも同じ。
実際にやってみないとわからないことだらけなので
手を動かして、投稿してスキルを上げていきたいと考えています。
なので今のチャンネルは失敗ありき。
トライ&エラーのトライの状況なので
これからどんどん失敗して学んでいきたいと思います。
センスのない奴は考えるよりもまず行動して手を動かすこと
横展開で作業できる
ブログもやってYouTubeもやってってなると
正直たいへんですが
1日の時間配分をめちゃくちゃ考えるきっかけにもなるので
実は時間効率、作業効率がよくなります。
さらにぼくのコンテンツは
ほとんどが横展開できるもの。
たとえば
ブログで書いたことをYouTube、Podcastで発信し、
YouTubeで紹介したモノの詳細をブログ記事にまとめています。
1つのトピックで複数のコンテンツで発信できることが
1番の理想です。
サラリーマンは1日の8時間を会社に持っていかれますからね。
時間効率はめちゃくちゃ重要です。
別のことをそれぞれやるのではなく、横展開を考える
ライフイズコンテンツ
日常をコンテンツにしていく
YouTube発信する時、最初にぶち当たる悩みが



私には何も発信することがない
といったものです。
ぼくもブログをはじめたときに
「自分は何もギブできるような情報を持っていない」って思っていました。
しかし
次の言葉でマインドがフルチェンジしました。
2021年にいちばん影響を受けた言葉です。
あなたが当たり前に過ごしている日常って
実はだれかにとってヒントになる可能性があるということです。
たとえば
- 何かを取り組むときに準備したこと
- 仕事の内容
- 業務の裏側
- 経験したこと
- うまくいったこと
- 失敗したこと
- だまされたこと
- 悩んだこと
- 解決した方法
- 毎日のルーティン
という日々の実体験が
次に挑戦する誰かのヒントになるんです。
具体的にいうと
ぼくの場合は
「朝活して筋トレするだけで出勤の憂鬱が減る」
「旅行に行くときに気をつけていること」
「お得に旅行するなら楽天ポイント必須」
といった情報を発信したときに
「気づきになりました!」とコメントをいただいたことがあります。
ぼくにとってはあたりまえにしている行動も
他の人にとって「なるほど!それは便利だ!」といった気づきになる。
逆に自分が何かを始めようとする時には
かならず本やブログ、YouTubeを見て先行者の経験を先に調べてから準備します。
あなたと同じ人生を歩んだ人は一人もいません。
あなたと同じ経験、知見を持っている人はいません。
だからこそあなたが積み上げた経験は
他の人のヒントになります。
あなたの経験を
あなただけに留めるのはもったいない。
どんどん発信すべきです!
自己発信はGIVE行為。
GIVEは常に先手必勝。
やるっきゃない!です。
ちなみに「ライフイズコンテンツ」という言葉も
あるサラリーマンYouTuberが言っていた言葉であり受け売りです。
元ネタを「誰が言ったか?」なんてのはどうでもよくて
ぼくにとって気づきになり、心に刺さりました。
やがてコンテンツが当たって商品になれば最高ですよね。
「Life is contents」
この言葉一つ胸に仕込んでおけば、笑われること、転ぶこと、負けること、間違えること。
三浦 崇宏
ぜんぶ、自分のネタ・武器・財産に変わっていく。
記録になる
あくまでおまけメリットですが
ルーティン動画は自分の人生記録になります。
YouTube(Google)のサーバーに
ルーティン動画をUPしておけば
無料で自分の人生を記録していくことができます。
データ量も関係ありません(今のところ)
Googleにコンテンツを自由に使われることもあるかもですが
自分の振り返りとしての記録を
無料で無制限に残しておけるのはアツいと思いました。
ブログ同様、積み上げたものが形に残っていくと
自己肯定感につながり、自信となります。
いきなりバズりは狙っていません。
コツコツと積み上げていきます。
YouTubeは無料で使える動画記録用サーバー
まとめ
ではまとめます。



なんで今更YouTube?脱サラしてYouTuberになるの?



YouTuberになるのではなく「YouTubeもやる」ってこと
YouTubeをやる=YouTuberではなく
いろいろなコンテンツをやってみて
自分のスキルアップを目指す。
脱サラするためには
なんでも挑戦して何回でも失敗する。
最終的に自分の力で稼ぐことができればOK
といった具合です。
YouTubeの目標はとりあえず3年で収益化。
ぜひチャンネル登録して応援してください!
一緒に成長していきましょう!
失敗してもまた経験。ダメだったらまた次!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
👇ポチッと応援いただけると励みになります