MENU
VLOGはじめました!【週末ルーティン】発信中!

2023年上半期に読んで良かったオススメの本ベスト5

あなたは2023年上半期に読むべきオススメの本を探していますか?

本当に価値のある一冊に出会いたいと思いながら、どの本を選べばいいのか迷っていませんか?

そんな悩みを抱える読者の皆さんに、必見の情報をお届けします。

今回は私が2023年1月から6月までの上半期に

実際に読んで

パパスタ

コレはめちゃくちゃ良かった!!

って思った

厳選されたベスト5のオススメの本を紹介します。

まず私自身、活字が苦手なので

お悩みさん

そもそも俺は本を読むのが苦手だ

って人でもサクッと読めて

かつ豊富な知識をインプットできる本です。

さあ、さまざまなジャンルのオススメ本をご紹介するので、

ぜひ続きを読んでみてください!

目次

目次

  1. はじめに
  2. 1位「竜馬がゆく(マンガ)」 司馬遼太郎著
  3. 2位「一生自由に豊かに生きる! 100歳時代の勝間式人生戦略ハック100」 勝間 和代著
  4. 3位「メシが食える大人になる! よのなかルールブック」高濱 正伸著
  5. 4位「自由もお金も手に入る! 勝間式超スローライフ」勝間 和代著
  6. 5位「夢と金」 西野亮廣著
  7. 結論
  8. よくある質問(FAQs)

1位 竜馬がゆく(マンガ)


この本は、司馬遼太郎氏によって書かれた「竜馬がゆく」のマンガ版です。

いきなりマンガかい!!

って思いますよね。

いやーありていに言って

私が2023年1番買って良かったと思っている本ですし

今後も買い続けます。

「竜馬がゆく」は、司馬遼太郎氏によって執筆された小説で

総発行部数2500万部を超える大ベストセラーです。

坂本竜馬の奇蹟の生涯を壮大なスケールで描いています。

しかし

私は「竜馬がゆく」の原作を読んだことがないですし

坂本龍馬についてもそこまで興味はありませんでした。

そんな私がどハマりしました。

「令和の竜馬」というキャッチフレーズで

マンガで生まれ変わった「竜馬がゆく」は、

ストーリー展開がスリリングでありながらも、

坂本竜馬の人間性や彼の持つ志に迫る描写も素晴らしいです。

司馬遼太郎氏の文章力&コウノドリを描いている鈴ノ木ユウ氏の画力

当時の情景がリアルに描かれています。

この本を読むことで、幕末の歴史に触れるだけでなく、

坂本竜馬の魅力にも深く迫ることができるでしょう。

井上雄彦氏「バガボンド」が好きならぜったいにハマります

2位 一生自由に豊かに生きる! 100歳時代の勝間式人生戦略ハック100


勝間和代氏による「一生自由に豊かに生きる! 100歳時代の勝間式人生戦略ハック100」は、

自己啓発や人生戦略に関心のある方におすすめの一冊です。

勝間さんは、経済評論家で

経済やビジネスの分野で幅広い知識と経験持たれている方です。

私は勝間さんのことを知ってはいたが、

別に好きでもなんでもなかったんですが

「ライフハック」という文字をみて即購入してみました。

すると

  • めちゃくちゃ読みやすい
  • めちゃくちゃわかりやすい
  • ゲームの攻略本のように人生攻略方法が書いてある!

と言った気づきがあったので

今回2位にランクインしました。

この本では、自分の将来を考えながら働くことが大切だと言われています。

たとえば人生100年時代と言われていますが

80歳や90歳になっても続けられる仕事、今やっていますか?

楽しく収入を増やしたいなら、好きなことや得意なこと、

そして需要が足りていないことの3つが重なる分野を見つけて

今からコツコツとスタートすることが大切です。

老化防止には若作りという意識も重要です。

家の中に鏡を置くこと、ふとした時に自分の姿が映り、

顔色や体型の変化、姿勢の良し悪しなどがわかります。

利他の視点を持つことも大切です。

日常生活で得た情報や気づきが他の人にも役立つと思ったら、

SNSや雑談で積極的に情報を共有しましょう。

利他的な行為を続けると、自分のファンや応援者が増えてきます。

それが80歳、90歳まで続けられる仕事にもつながっていくということです。

こんな感じで「一生自由に豊かに生きる! 100歳時代の勝間式人生戦略ハック100」は、

勝間さんの人生戦略についての具体的なアドバイスが詰まった本です。

3位 メシが食える大人になる! よのなかルールブック


小学生以上の日本人必読の本

っことでこの本は長男が

私の弟から誕生日プレゼントでもらった本です。

私はこの本がとても良い本だと感銘を受けて

保育園児の次男も一緒に毎日1ずつ読んでいます。

「メシが食える大人になる! よのなかルールブック」は、

子どもたちに人生を生き抜くための真実を伝えるための本です。

「親として子どもに伝えたいこと。でも言い回しがむずかしくてどうやって言えばいいかわからない」

そんな言葉をちょっぴりピリ辛な言葉とユーモアに溢れたイラスト

で楽しく伝えてくれます。

ようするに本当は親が子に伝えるべき内容を

わかりやすく咀嚼して書いてある本です。

たとえば

  • 良い行動をとることの重要性
  • 自分の世界にとらわれず広い視野を持つこと
  • 相手の心に耳を傾けること
  • 努力や自己反省の大切さ
  • 逃げることも必要な時がある
  • 他人の時間を奪うことは重罪

などなど。

この本は、子供たちにとっての成長の指針となり、

将来の成功に向けた大人への成長をサポートします。

ありていに言って人の親であれば

確実に1冊持っておきたい本です。

4位 自由もお金も手に入る! 勝間式超スローライフ


はい。

2回目の勝間さんの本です。

「100歳時代の勝間式人生戦略ハック100」が読みやすかったので

こちらの本も読んでみたら

またライフハック満載で良かったです。

勝間さんの本=人生の攻略本

です。

「自由もお金も手に入る! 勝間式超スローライフ」は、

思いっきりアフターコロナの社会状況において

うまく生きていく方法や考え方が提案されています。

たとえばこんな感じ

  • 無駄な儀式を捨てて、持続可能な働き方で自由になる方法
  • アフターコロナ時代に必要なビジネススキルで、働く時間を4時間に減らす方法
  • お金を上手に使い、プロの罠にはまらない方法
  • 手間をかけずに資産を増やす方法で、お金がどんどん積み上がる
  • 自炊とオンラインジムを利用して体脂肪率を17%にする方法
  • 自宅で仕事、運動、レジャーを満喫するためのテクノロジーの活用法
  • たった10分でできる世界一おいしい自宅ごはんの作り方

この本では、これまでの思い込み(常識)を捨て、

新しい時代において

自分自身を最適化するための考え方や行動

テクノロジーの活用方法などが詳しく説明されています。

また、本書では以下の疑問に明確な答えを示しています。

  • 仕事や収入があるのに幸せを感じられない理由は何か?
  • 収入を増やしても貯金しても、お金の不安から解放されない理由は何か?
  • 長時間労働から抜け出せない理由は何か?
  • アフターコロナ時代に生き抜く自信を持てない理由は何か?

気になった人は即購入してまちがいなし

この本を読んでホットクックを即購入しました

5位 夢と金


「夢か?金か?」という議論をキミのまわりの連中は繰り返すだろう。
耳を傾ける必要はない。あんなのは全て寝言だ。
「夢」と「お金」は相反関係にない。僕らは「夢」だけを選ぶことはできない。
「お金」が尽きると「夢」は尽きる。これが真実だ。

もしも、キミの両親や学校の先生が「お金の話をするな。はしたない」と言ったなら、彼らのことは軽蔑した方がいい。
もしも、貴方が子供達に対して、そのような言葉を過去に一度でも吐いたことがあるのなら、猛省し、子供達に正面から謝罪した方がいい。
 
日本の「自殺率」「自殺の原因」「犯罪の動機」を見ると、それがいかに畜生道に落ちた言葉なのかが分かる。
貴方の言葉は、自殺と犯罪の後押しだ。
貴方の言葉は、「夢」を殺す作業だ。

なぜ、貴方は夢を諦めた?
なぜ、貴方は他人を妬む?
なぜ、いい歳して不毛なアンチ活動に励む?
答えは分かっているだろう?
だったら、なぜ、それを子供達になぞらせる? 

逃げるな。
今、この国に足りていないのは『希望』だ。
希望をもつためには、夢を語り、「お金」を学ぶ必要がある。
子供は勿論、子供に背中を見せなければいけない大人もだ。

「金の話ばかりしやがって」と言うのなら、分かった。
だったら、僕よりも大きな夢を語り、行動している人間を連れてきてくれ。
それができないのなら、話を聞いて欲しい。
耳障りの良い話はしない。
夢を繋ぐ為の本当の話をする。80分あれば十分だ。

「夢と金」まえがき

すべての日本人が必読必須の本

ってことでキングコングの西野さんの本が5位です。

なぜ5位かというと

私自身、本書に書かれていることをほとんど知っていたからです。

逆にいうとお金に対してまだ勉強不足という人には

第1位でオススメしたい本です。

なぜなら

これ以上のお金勉強初級本はないからです。

  • わかりやすい
  • 読みやすい
  • 楽しい

さすが芸人さんと言った感じで

「お金」についておもしろおかしく書かれています。

お金はすべての基盤

お金がなくなると、夢もなくなる。これが真実だ。

お金は生きるために必要なものです。だから大切です。

お金で多くの悩みや問題を解決できます。

今は健康さえもお金で買えてしまうこともあります。

また、お金に余裕があれば、弱い立場の人を助けることもできます。

「お金は汚いモノ」ではありません。

お金の使い方から、その人の人間性が分かるという意味でも大切ですね。

高い価格帯は必要

「高い値段」に文句を言う愚か者

高い値段の商品があるから、

多くの人が安い価格で商品やサービスを利用できています。

その事実について飛行機の座席代を例にわかりやすく説明されています。

自分がサービスを提供する側なら、より多くの人に利用してもらうため、

高い価格帯の商品を用意してお金持ちのニーズを取り込むことが必要です。

不便さが付加価値

商品やサービスは便利であるほど良いですよね?

しかし現代では不便さや手間から生まれるコミュニケーションが付加価値になることがわかりました。

本書ではBBQやいちご狩りの体験が例に挙げられています。

自分で火を起こしたり、自分でイチゴを狩るという行為(不便)にお金を払います。

でもこれは友達や家族と楽しむために必要な「不便」なんです。

便利さや機能性ばかり追求することは、

コミュニケーションを奪ってしまうことにつながるため

すべてが正解というわけではありません。

応援される人間

求められているのは「顧客のファン化」

価格競争の激しい現代において、

その競争に巻き込まれずに済む方法は、

自分のファンを作り、人から応援される存在になることです。

そのためには人間性を磨くことが必要ですよね。

こうやって「ファン」を作るために

自己研鑽していくことが大切です。

無知は危険

人を助けるためのお金を集める道具

そろそろみなさん、気づいた方がいいよくて

日常生活の中では「無知」が原因で損をすることがたくさんあります。

いや、オレはそんなことないw

って思っている人ほど

損をして搾取されていることに気がついていません。

本書では2022年4月に北海道で起きた知床遊覧船沈没事故が、

運行会社の知識不足によって引き起こされた事例として取り上げられています。

実は日常でも問題が発生したとき、

知識があればかんたんに解決できることは少なくありません。

知識不足のせいで問題がさらに大きくなり、

取り返しのつかない事態になることもあります。

まずは「知識をつける」ようするに

本を読む習慣をつける

というところから始めてみてはいかがでしょうか。

結論

2023年上半期に読んで良かったオススメの本ベスト5をご紹介しました。

これらの本は、それぞれ異なるジャンルやテーマを扱っていますが、

共通して読者にインスピレーションや知識の拡大をもたらすことでしょう。

くりかえしますが

私は本来活字が苦手で

読書が苦手です。

そんな私もサクッと読めた本ばかりなので

誰でも読めますよ!

まずは「読書する」という習慣から身につけていきましょう!

読んだ本はブログとYouTubeで紹介しています。

ぜひチェックしてみてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

↓ポチッと支持していただけるとブログ更新のはげみになります!↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分磨きへ
にほんブログ村

よくある質問(FAQs)

Q: これらの本は日本語以外の言語でも読むことができますか? A: はい、一部の本は他の言語に翻訳されています。しかし、原著を読むことで著者の言葉やメッセージをより正確に理解することができます。

Q: これらの本はどのような人におすすめですか? A: これらの本は、歴史に興味のある方、自己啓発やキャリア形成に関心のある方、ライフスタイルや成功について学びたい方など、幅広い読者におすすめです。

Q: どの本が一番おすすめですか? A: それは読者の興味や関心によります。竜馬の生涯に興味がある方は「竜馬がゆく(マンガ)」を、自由な生活を目指したい方は「自由もお金も手に入る! 勝間式超スローライフ」をおすすめします。

Q: これらの本はどこで手に入りますか? A: これらの本は一般の書店やオンライン書店で購入することができます。また、図書館でも一部の本を借りることができます。

Q: 他におすすめの本はありますか? A: はい、さまざまなジャンルやテーマのおすすめの本があります。興味のあるジャンルやテーマに基づいてさらに探求してみてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次