MENU
VLOGはじめました!【週末ルーティン】発信中!

人生を変えるサウナ術 なぜ、一流の経営者はサウナに行くのか?【本要約】

お悩みさん

サウナの良さが全くわからない

こんな悩みを解決する記事を用意しました。

記事で紹介する書籍【人生を変えるサウナ術 なぜ、一流の経営者はサウナに行くのか?】を読んで

サウナを実践すれば

だれでも人生を成功させることができます。

いや、大げさではないんです。

本書を読めば納得できました。


サウナとは

  • 自律神経を改善
  • マインドフルネス効果がある
  • 良質な睡眠効果

を得ることができるんです。

実際に現在一流経営者たちがサウナをトリガーにして実績を出しています。

たてとえば自宅にサウナを作ってしまうぐらい

サウナ通であるYahoo株式会社のCEO川邊氏

「『なぜサウナにはいるのですか?』と聞く人がいるけれど

逆に『なぜサウナに入らないのですか?』と聞きたくなる。
『あなたは、サウナでととのう必要もないくらい恵まれた環境で生きているのですか?』と」

引用;人生を変えるサウナ術 なぜ、一流の経営者はサウナに行くのか?

と言います。

ようするに現代のストレス社会から

一時避難し、精神と肉体を立て直す場所がサウナであり

サウナを使うことで仕事も成功させるということです。

本記事の前半ではサウナの効力について解説

後半では具体的なサウナの入り方について解説します。

いやーオレはサウナとか興味ないし

って人も

最後まで読んでいただくことで

サウナを有効活用し

人生の生産性を爆上げすることができます。

最後までじっくり読んでください。

目次

人生を変えるサウナ術とは?

では、さっそく人生を変えるサウナ術の結論をお伝えします。

人生を変えるサウナ術

サウナの真意は「ととのう」こと

本書をかんたんにまとめると

ととのうとは心と身体の調和が取れた最良の状態であり

究極のリラックス状態です。

ストレス社会におけるビジネスパーソンは

サウナに入り、ととのうことによって

最大限に生産性を高めることができる。

だからあなたもサウナでととのって

良い結果をだしてください。

という内容です。

具体的に解説していきます。

サウナに入る目的は1つだけ

サウナに入る目的は「ととのう」ため

サウナに入る目的はととのうためです。

重複しますが「ととのう」とは

「心と身体がリフレッシュされ、調和のとれた理想的な状態」です。

たとえば

身体がふわふわして気持ちい状態や

ランナーズハイの状態に近いと表現する人もいます。

わかりやすいのは

サウナに入る前と出た時には全く異なった精神状態になっているということです。

サウナに入り「ととのう」ことで得られるメリット

全身の疲れが取れるが頭はすっきりする

サウナの最大の特徴は

交感神経と副交感神経を強制的に切り替えることで

自律神経を最大に使って疲弊した神経をリセットさせることができる

というものです。

具体的に解説すると

サウナ室(交感神経が優位になる)

サウナ室に入ると

体温が40℃近くまで上昇し

皮膚の表面の血液量が増加し、

脈拍も平常時の2倍ほどになります。

実はこのとき気持ちよさではなく

「暑さ」による不快感が増して交換神経が優位になります。

そうなんです!

サウナ室は「不快感」こそ

交感神経が活発になっている証拠なんです。

ちなみにサウナ室でかく汗には

体内の老廃物が含まれており

それだけでも身体の古い細胞が交換されて疲労回復に繋がっています。

水風呂(交感神経が活発)

温められていた身体が冷やされて気持ちいいーーー!

って思うかもですが

急激に体温が減らされる水風呂も

実は身体にとっては

不快感であり

交感神経が優位になります。

16℃ほどの水風呂にずっと浸かると

体温がどんどん下がり

生命の危機にさらされるからです。

身体は命を守るために交感神経を優位にし

身体は緊張状態になります。

外気浴(副交感神経が優位)

水風呂から出たら外気浴です。

暑さと冷たさで一気に交感神経を優位にし

生命の危険を体に感じさせた後に

外気浴で心地よい状態になると

副交感神経が優位になり

一気にリラックスモードになります。

交感神経から副交感神経にスイッチする感覚が「ととのう」

交感神経(緊張状態)から

副交感神経(リラックス状態)に

自律神経がスイッチする感覚が「ととのう」状態です。

かんたんに言うと

極端に暑い状態から

極端に寒い状態にして

体を緊張させて

いっきに「ホッと」する状態を作り

心と身体を一気にリラックスするというイメージです。

サウナで一気に血流をあげて

心拍数をあげて

外気浴で心拍数を戻す。

血流の変化によって身体中のこりがほぐれ

全身のダルさや疲れが取れるというものです。

強制的に交感神経と副交感神経を切り替えることによって自律神経を整える

自律神経が鍛えられる

もう少し「自律神経が鍛えられる」ということについて

深ぼって解説します。

交感神経とは日中優位になる緊張モードで

副交感神経とは夜や休憩中に優位になる

リラックスモードのことです。

ぼくたちは1日の中で

交感神経と副交感神経を

昼と夜で切り替えながら生きているんですが

このバランスが崩れてしまうと

不調を感じたり

自律神経失調症やうつ病といった疾患に至ったりします。

サウナは、暑いサウナ→冷たい水風呂→快適な外気浴って感じで

強制的に交感神経と副交感神経のスイッチを切り替えされることで

自律神経の働きが鍛えられることになります。

ようするに

サウナはメンタルの安定に絶大な効果を発揮する

ということです。

本書のテーマである「なぜ一流の経営者はサウナにいくのか?」という問いの答えですね。

運動後の爽快感

サウナで1番感じやすい効果は

「リフレッシュ感」です。

運動後に得られる爽快感と近い感覚を得ることができます。

実際にドイツの研究では

25分間のサウナ浴と30分の休憩によってかかる心臓負荷は

中程度強度のエアロバイクを漕いだ負荷に相当

サウナには軽いトレーニングと同程度の

心臓や血管を鍛える効果が証明されています。

なので運動が苦手なサラリーマンにとって

サウナに入るだけで軽く心肺を鍛えることができる研究結果はは朗報です。

良質な睡眠がとれる

サウナの国、フィンランドでは

サウナがあれば睡眠薬はいらない

と言われるほどサウナは睡眠効果が高いです。

実際に慶應義塾大学に勤務する北斗病院の加藤医師の研究結果によると

サウナに入らずに就寝した場合

脳や身体を回復させる推認の割合が全体の14%程度だったのに対し

サウナに入った日は約28%と

全体に占める深い睡眠の割合が2倍になっていたということです。

かんたんにいうとサウナに入った日の方が

睡眠の質が改善してぐっすりとねれると言うことです。

ご飯がおいしくなる

「サウナ飯」という言葉があるように

サウナのあとは2倍ご飯を美味しく食べることができます。

理由はかんたんで

血流をたくさん増やしていることと

身体から細胞や水分が抜け落ちていることで

身体がミネラルを欲しているからです。

なのでどちらかといえば

「甘いもの」よりも

「しょっぱいもの」

たとえばラーメンなどが美味いとのこと。

筆者は、とっておきの食事に行く前には

あらかじめサウナに行って2倍食事を楽しむとのことです笑

免疫力がたかまる

サウナに入ると感染症予防になります。

ようするに風邪に強くなります。

オーストラリア・ウィーン大学の研究チームが

6ヶ月にわたり調査した結果によると

サウナに入る習慣がある人とそうでない人では

約50%も風邪にかかる率が低かったとのこと。

これは習慣的にサウナに入ることで

免疫力が高まっていると意味しています。

他にも心臓病やアルツハイマー病などの

健康リスクも低減される研究結果もあり

サウナは「気持ちいい」だけでなく

疾病予防にもなる一石二鳥のエンタメということです。

デジタルデトックスとマインドフルネス効果

ぼくがサウナをはじめようと思った理由がマインドフルネス効果

サウナに入るだけでデジタルデトックスができます。

サウナはスマホなどの持ち込み禁止がほとんどで

強制的にスマホと自分を離れさすことができます。

ようするに自分自身の思考と向き合えるということです。

ぼくがサウナに対して1番のデメリットと感じていた

サウナ室にいる時間って何もすることがなくてめっちゃもったいないやん

っというデメリットをクリアにしたのが「マインドフルネス効果」です。

現代人の脳疲れを癒す効果的な方法が

「マインドフルネス瞑想」と言われて

雑念(デフォルトモードネットワーク)や

大量に入ってくる情報と自分を切り離して

「今、この瞬間」に思考をもっていく。

そうすることで脳疲労を回復させるというものです。

具体的にはこちらの記事で解説しています。

あわせて読みたい
【本要約】世界のエリートがやっている最高の休息法【全員必須】 その疲れ、身体の疲れではありません。なのでいくら休んでも回復しません。 こんにちは 毎朝5時から朝活をして『読むだけで少し人生の生産性を上げるブログ』を書いてい...
毎日実践しています。

サウナ室は身体にとっては危険な温度なため

脳は生きるために雑念よりも

「今、この瞬間どうしよう」を考えるようになり

強制的にデフォルトモードネットワーク回路が遮断されます。

ようするにある程度訓練を要する瞑想よりも

かんたんにマインドフルネス効果を得ることができるんです。

実際にぼくはマインドフルネス瞑想を毎日実践しており

効果を実感しているので

サウナに入る=やることがない

ではなく

サウナに入る=マインドフルネスの時間

と捉えるとまったくデメリットじゃないんです。

サウナの理想的な入り方

では本書で紹介されているサウナの入り方を要約します。

ここまでサウナの効果について

かなり長くなったので

本記事ではサウナの入り方については

サクッと要点だけまとめました

(スクショしてサウナに入る前に読み直し推奨です)

サウナの入り方
  • サウナのサイクルは「サウナ→水風呂→外気浴」これが1セット
  • 時間の目安はサウナ:水風呂:外気浴=4:1:5
  • セット数は1〜3セット
  • リフレッシュサウナは1セット、リラックスしたいサウナは3セット
  • 「気持ちいい」という感覚に従い、我慢しない

コツは

リラックするためのサウナは3セット

仕事の合間や、きりかえにサウナを使うときは1セット

です。

理想的な入り方の詳細は

別記事でがっつり解説します。

まとめ

では本記事をサクッとまとめます。

  • サウナに入る目的は1つ「ととのう」ため
  • 自律神経が鍛えられる
  • デジタルデトックス&マインドフルネスの時間
  • 良い食事の前に入ると美味さが2倍
  • 病気予防の効果もある

って感じです。

まとめを見直すと

ストレス社会、時間がない現代人にとって

貴重な自分と向き合う時間です。

サウナに入ることは必須レベルで重要ですね。

ぼくもこれまでサウナに入ってこなかったんですが

40代に入ったので

大人の男の仲間入りということで

サウナーになります。


サクッと読めて実用的なので

男性は全員正座で読むべきですね。

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!

👇ポチッと応援いただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ 生活術・ライフハックへ
にほんブログ村

\ あたらしくYouTubeチャンネルを開設しました /

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次