MENU
VLOGはじめました!【週末ルーティン】発信中!

親が子どもの人格を作っている

こんにちは

39歳2児の子育て楽しみ中の
サラリーマンです。

今日は土曜日なので
まったりコラムを書きます。

緊急事態宣言延長にもなったことなので・・・

あわせて読みたい
緊急事態再延長になったけど、ぜったいにやってはいけないこと こんにちは 39歳利便性と生産性にこだわりながらサラリーマンやっています2児の父です。 さてどうやら緊急事態宣言が再延長になりそうですね…。 気持ちはめいってしまい...

まったりご自宅で読んでください笑

さて

今回は

僕自身絶賛取り組み中の『子育て』に関して

感じていることをシェアします

最近『子育て』に関する子育て本

たくさん読んで勉強していて

子育てって
本当に奥が鬼深いなあと感じています。
(鬼って深いんですか?)

また機会があれば本要約記事も書きますね

目次

親が子どもの人格を作っている

脳科学的に証明されている

まずは脳科学の話をします。

脳は『言葉』を聞きます。

脳は『言葉』を聞いて潜在的に意識します。

たとえば

僕は毎朝起きたら

空に向かって

『今日も良い一日になった』と言っています。
(最近は子たちもマネして言ってます笑)

本で得た知識なんですが

脳は『言葉』を聞いて

『今日も良い1日になったんだ』と理解し

無意識のうちに『良い1日になる』ような行動をするようになります。
無意識のうちに『良い1日になる』ようなマインドセットをします。

脳を騙して
努力をする方法も同じです。

子どもが聞く言葉は親の言葉

子育てもまったく同じです。

大人は
自分の言葉を一番聞きますが

子どもはある程度成長するまで
親の言葉が全てです。

子どもが話せるようになるのは
親の言葉をマネるところからはじまりますよね?

親の言葉を一番聞いて吸収するんです。

親が子どもに

『アホやなー』とか
『全然できひんな』とか
『まだ小さいから無理やな』とか
『アンタはなんでできひんのや』とか
『悪い子や!』とか
『男の子ってホンマにバカやな』とか

というような

ネガティブを言葉使うと

『僕はアホなんや』
『私はできひんねや』
『私は小さいんや』
『僕は人より小さいからできひんねや』

僕はアホなんや
だから何もできひんねやな

って言葉通り認識して

その通りの行動をするようになります。
ネガティヴな行動を繰り返すとそのような人間になります。

もう一つ要注意

大人独特の『イジる』って意味合いで

『アホやなー』
って悪い意味で使っていなくても

子どもは言葉通り

アホなんだ
と受け取ります。

ノリとかそういうのは大人だけなので
要注意です。

人見知りという性格は親がつくったモノ

たとえば

元から人見知りの子どもっていません。

照れたり
恥ずかしがったりすることはありますが

人見知りという人格は親が作ります。

たとえば

外で誰かと会ったときに

子どもがモジモジすることってありますよね

子どもなんで
その時の状況でテンションは違います。

照れたり
ちょっと疲れていたり
眠かったり
他のことを考えていることもあると思います。

そんなときに

親が

『この子は本当に人見知りなんですみません』

って言うと

子どもは

『自分は人見知りなんだ』と認識し

無意識に人見知りになろう!とします。

そして人見知り人間ができあがります。

同じように

  • この子はビビリだから
  • この子は注意力が抜けている
  • この子はすぐにすねる
  • この子は泣き虫だ

等々・・・

キッカケの出来事はあるかもしれませんが
それを言い続けているのは親の方です。

ビビリの人格や
怖がりの人格や
泣き虫の人格を

作っているのは親です。

『親バカ』ではなく『親賢い』

よく『親バカ』という言葉を聞きます。

僕の体験談ですが・・・

長男が生まれてしばらくして

両親の前で

『長男は世界一カワイイわ』

とポロッと言ったことがあります。

そのときに母親に

『親バカやで!気をつけやー笑』

って笑われました。

僕はそのときに違和感を感じたんです。

僕の両親は

『外で親バカ発言をすると周りの人に笑われる』

ってことで僕に注意しているわけです。

日本独特の文化で
『謙遜』という行動がありますよね。

あえて自分を下げていく
ネガティヴに言う

別に謙遜については
それでいいんですが

周りの人が

『オタクのお子さんは本当にすごいですね』

と言ってくれたとき

『いやーウチの子なんて全然ダメで』
って否定するじゃないですか。

コレって謙遜ではなく

ただの我が子否定なんです。

自分をネガティヴに言うのはまだしも

他人(子どもを)を否定して
笑われないようにする(承認欲求を満たす)
とか単純に最低の行為ですよね笑

『親バカしたら周りの人に、笑われるからやめたほうがいい』
ってのは

自分が周りの人に笑われるのは恥ずかしいから、やめた方がいい
というくだらない承認欲求なんですよ

そのために我が子を否定をしています。

いやいや

『親バカ』とか気にしている人のほうがバカやん!笑
って思いました。

親が他人に

『いやいや、〇〇くんに比べると、ウチの子は全然ダメでー』

って言っていたら

横で聞いている子どもは

123%傷つくし

『あ、〇〇くんに比べて僕はダメなんだな』

と自覚してしまいます。

最悪ですよね笑

実際にやられたら感じること

実際に
僕の親が謙遜王でした。

僕の前でも平気で『ウチの子なんて全然ダメで〜』って言うタイプでした

外で僕を褒めることはほとんどありませんでした。

やっぱりそのときに思ったのは

『そっか、自分はダメなんか』
って思いました。

無意識のうちに
自分は周りよりもちょっとダメな人でいないといけない
ってなっていたんだと思います
(今は成功体験を積むために努力して自信を取り戻していますよ)

ってことで

これからの時代は

人前でも
ぜんぜん謙遜する必要なし!

他人に笑われるコトよりも
子どもが幸せある方が重要!

『親バカ』は『親賢い』です

子育てアクションプラン

あくまで我が家の子育てアクションプランという意味
以下は読んでください。
(必ずコレが正解!というモノではありません)

『親賢い』をめざす

最近決めた方針ではなく

今までも我が家ではそうしていましたが

人前でも我が子を認めることにします。

これは無理やり人前で褒めるとか
そういうことではなくて

普通にフランクで良い。

一生懸命がんばったこととか
子どもが自信を持ってやったことは

人前でも保育園でも家の中でも

変わらずにしっかり認めていきたいとおもいます。

あとは

アホ、バカといったさげすむ言葉を子どもに言わないのは
もちろんのこと

『できない』とか『まだ無理』とか
ネガティヴな言葉は使いません。

めっちゃ身近な人が『親賢い』で結果をだしていた

実は

『親賢い』を実践して

結果を出している人が

僕のめっちゃ近くにいます。

嫁大臣の母親です。

義理の母です。

義理の母は

天然で自分の子ども(嫁大臣)のことを
僕の前でも褒めます。

良いところを
僕に言ったりします。

結果、

嫁大臣は

人格的にも良いし
友人、職場の同僚から人望があります。

学校の成績は常にオール5だし
受験や試験モノで
失敗したことがありません

日本画が好きで
絵の勉強をして
日本の文化財の修復をする職人として結果を出しました。

その後は

子どもが好きってことで
1年で資格を取って

文化財修復職人から
保育士に異例の転職をするという人生です。

思ったことを
行動し、実現する人は最強です。

一つ言えるのは
僕からみて
嫁大臣には『不動の自信』があります。

子どもの頃から
親にいっぺんの迷いもなく
『あなたならできる』って
言われ続けたことにより

『自分ならできる』
という不動の自信

を持っているんですよ。

自信があるから
さまざまなことに自らチャレンジ

努力を怠らない人生を
歩んでいるんだと感じます。

素晴らしい人生だとおもいます。

義母は
『親バカ』の子育てをして
結果を出したということです。

まとめ

いかがでしたでしょうか

言葉ってめちゃくちゃ重要です。

子どもは親の言葉をよく聞いています。

やっかい(笑)なのは…

子どもの脳は大人よりも柔軟で

大人よりも言葉を吸収して

素直に受け取るということです。

親は軽い気持ちで
言った言葉でも

子どもは吸収しています。

やっかい(笑)なのは
自分に向けられた言葉だけでなく

身近な人が言われている言葉も受け取ります。

たとえば

僕が嫁大臣に言った言葉や
言葉使いを聞いています

夫婦間で汚い言葉を使っていたら
子どもは受け取ります。

子ども前で
ぜったいに夫婦喧嘩をしてはいけない理由もコレです。

言葉は人間を形成します。

自分から発する言葉を大切にしましょう

って話でした。

本記事を書くにあたり
特に参考にした書籍はこちらです


子育て中の親は必読かも知れません。

親の具体的な悩みも紹介してあり
今、抱えている悩み、将来に抱える悩み
なんかも本書では見つかると思います。

特に思春期とかに入ったら効きそう笑
子どもが小さいうちに早め早めに読んでおくことが吉です。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

👇ポチッと応援いただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ 生活術・ライフハックへ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次