
円安が進み、物価は高くなるけれど給料は上がらず
南海トラフは近づいてくる……
いったいこの先、どういう風に生きていけばいいのかな
こんな悩みを解決する記事を用意しました。
記事で紹介する「3つのマインドセット」を実践すれば
だれでも激動の世の中を渡り歩く術、マインドセットを身につけることができます。
なぜなら実際にぼくは新型コロ助が到来して
自分と向き合う時間が増えたことで
3つのマインドセットを実践。
大きく生活環境を変化させることができたからです。
たとえば1回目の緊急事態宣言が出てからはじめたブログは
開始1年で月10,000円の副業収益を得ることができ
今では年収12万円の副収入を得ています。
もちろんお金がすべてではありません。
言いたいことはマインドセットして行動を変えたら人生が変わるという話です。
本記事では前半で「3つのマインドセット」を解説し
後半では具体的なアクションプランを紹介します。
最後まで読んでいただくことで
だれでも「情勢の波にその都度受け身になる人生」ではなく
「自分自身の知恵と行動で生きていく」ことができます。
自分の人生を他人任せにするのはもったいない!
最後までじっくり読んでください。
あなたを変える3つのマインドセットとは?
ではさっそく結論からお伝えします。
あなたの人生を変える3つのマインドセットは
- 自分ですべて決める
- 「才能」のせいにしない
- 付きあう人を変えていく
です。
かんたんそうに聞こえますが
実際にかんたんです!
しかし効果は抜群です!
かんたんなのに効果は抜群。
具体的なアクションプランもシェアしますので
その通りに1度ためしてやってみてください。
自分ですべて決める
混沌とした激動の世の中をうまく歩いていく方法は
「自分ですべて決める」ということです。
理由はかんたんで
自分ですべて決めることによって
- 思考が必要になる
- 他責にしなくなる
というへ変化が生まれます。
この2つが変わると必ずあなたの人生は好転します。
必ずです。
きびしくてたいへんそう見えますが
思考が必要になることと
他責にしないことは
実はあなたの人生にとってめちゃくちゃいいことばかりなんです。
くわしく解説します。
思考が必要になる
すべて自分で決めるためには
必ず判断が必要となりますよね。
判断に必要なものは知恵と知識とおもいきりです。
カンで物事を選択することもできますが
カンだけで最良の選択をし続けることはできません。
選択に必要な知恵と知識を身につけるためには、思考と経験が必要となります。
思考はめちゃくちゃ重要。
これからの時代は情報強者と弱者で格差がさらにひろがるからです。
権力者や詐欺師に搾取される人は思考しない人、つまり思考停止している人です。
ざんねんながら日本人のほとんどは思考することから逃げています。
潜在的に「考えることはしんどいこと」と思っているわけです。
たとえば
「マスクをつけろ」と政府に言われれば
「なぜマスクをつけるのか」「マスクを装着するメリットとデメリットは?」
を考えずにつけている人が大半です。
(マスク装着を否定しているのではなく、根拠を理解して着けているかどうか?という話)
「言われたからこうやる」そうやって思考をやめた人は
権力者&詐欺師に資産、時間、健康、家族……人生を奪われ続けます。
逆にいうと常に「なぜだろう?」と引っかかったものに対して
思考して行動するというクセさえ身につければ
この先どんな荒波が来てもうまく乗り越えることができますよ。
すべて自分で決めると、思考し知恵を使うクセが身に付きます。
他責しなくなる
自分ですべて決めることになるで
どんな結果になっても他責にできなくなります。
かんたんに言うとなにがあっても他人のせいにできなくなるということです。
他責できなくなると聞くと



すべて自分の責任になるってことやん
すべて自分が背負うなんてめちゃくちゃ荷が重いやん
って思うかもですが
それでいいんです。
むしろ自分の身の回りのことは全て自分に責任があったほうがいい。
なぜならあなたの人生はあなたのものだからです。
他責にすると気持ちが楽に感じるかもしれません。
「あいつが失敗したから試合に負けた」
「あいつが一時停止を無視して出てきたから事故になった」
「うまくいかないのはあの人の教え方が悪い」
「あいつが決めたことに従っただけ。」
というふうに
他人のせいにすれば、気持ちが楽に感じるかもしれません。
しかし
試合に負けた現実、事故を起こした現実、スキルが身についていない現実、なにも達成できなかった現実……
他人の責任してもあなたの現実は何も変わっていません。
むしろ他責にすることで自分のできていない部分、足りなかった部分も見えにくくなり
あなた自身のスキルアップにも繋がりません。
そうなると次、同じ失敗をします。
また誰かのせいにします。
ようするに「他責にしてしまうと、次に繋がらなくなる」ということです。
あなたの人生が他人の出来不出来によって左右されるということは
あなたの人生の価値を他人に任せているのと同じです。
自分の人生を自分のものにするには
他責にできない様にする=自分ですべて決めるということが大切なんです。
常に自分で考えて判断する
では具体的なアクションプランをシェアします。
自分にとって
メリットなのか デメリットなのか
常に自分で考えて自分で判断しましょう。
他人に判断をゆだねない。
もし失敗したとしても
自分で判断して行動した結果であれば学びになり、123%次に繋がります。
具体的にどういう行動をしたらいいかというと
「どうしたらいい?」というワードは金輪際使わない。
「〇〇の予定の件、どうしたらいいですか?」
「明日のデート、何時に行ったらいい?」
「なにか食べたいものある?」
「これって 〇〇なの ?」
という言葉は一見「相談している風」ですが
実は自分は思考停止して相手に判断を委ねている状態です。
こういうのは相談ではありません。
相手にあわせているわけでもありません。
単に相手に決断を丸投げしているだけです。
上の例は下記に変換しましょう。
「〇〇の予定の件、〇〇していいですか?」
「明日のデート、9時に迎えにいっていい?」
「お寿司と焼肉、どっちがたべたい?」
聞く前に自分で調べる
もし相手が「9時は早いな……」って思ったら
「うーん、用意があるし10時にしてほしいな」
って返してくれますよ。
今後は受動的に動くのではなく主体的、能動的に動きましょう。
全て自分の判断ですべて決める。
「才能」のせいにしない
今後は「才能」のせいにするのはやめましょう。
なぜなら「あいつは才能があるから」というのは
すべて自分がやらないための言い訳だからです。
具体的にいうと「才能のせい」にすれば諦めがつきやすいんです。
結果を出したプロスポーツ選手のことを
「才能がちがう」「元から才能があった」と言う人がいますが
選手の見えていない鬼努力の時間をかんぜんに無視しています。
日本野球界No.1選手であるイチロー選手は
「努力せずに何かをできる人のことを天才というのであれば、ぼくは天才じゃない」
「努力した結果、何かができるようになる人のことを天才と言うなら、ぼくは天才だ」
と言っています。
ようするに才能だけで結果を出した人がいるかどうかは不明ですが
天才と言われる人や結果を出している人のほとんどが
才能ではなく努力を積み重ねて出した結果を出しているということです。
「あいつは才能があるから」というのは
裏にある努力量を見ないようにして
自分が努力しなくていい言い訳を作っているだけなんです。
「才能」ではなく「努力」が結果を生む
「才能があるから」という言葉に逃げない人は
「努力」が結果を生むことを信じています。
なぜなら「才能である程度決まっていて努力ではどうしようもない」と考えの場合
努力する意味ないので行動する必要がなくなりますよね。
もちろん行動しないところに結果は出ません。
逆にいうと
- 努力でなんでも変えられる
- あいつにできたのであればオレにもできる
- オレだってやればできる
というふうに「才能」ではなく「努力」を信じることができれば
人は行動し、継続することができます。
そして行動はいずれ結果につながります。
実際にぼくはブログを始めて丸2年たちますが



自分には文章力の才能はないが
継続するのであれば努力でできる
と毎日更新を続け、結果的にブログは月10,000円を稼げる副収入になっています。
まだまだ文章力が足りていませんが
毎日ブログを書き続けてきたことでライティング力とスピードは上達しており
本業でもライティングスキルがめちゃくちゃ効いてて捗ってますね。
身体能力だって「努力」の積み上げ



そんなこと言っても足の速さとか身体的なものなど
生まれ持った才能があることは事実じゃん w
って思うかもですが
ありていに言って人間の知能や能力に大きな差はありません。
足の速さもセンスや才能ではなく、努力の量です。
たとえば足の速さが生まれ持った才能だけなのであれば
毎年世界記録が塗り替えられているのはおかしな話になってきます。
毎年、才能をもった選手が新たに現れて記録更新しているわけではありませんよね。
毎年、人間の能力が進化しているわけでもない。
毎年世界記録が出るのはテクノロジーや科学が発達し、正しい練習方法や正しい食事法が更新されて
努力を続ける選手がいるから世界記録は塗り替えられていくからです。
「才能」ではなく「努力」で成長すると知る
では具体的なアクションプランを解説します。
今後は
- あいつは才能があるから
- あいつはストイックだから
- あいつは真面目だから
- あいつはセンスがいいから
という言い訳を金輪際しないこと。
結果を出した人がいれば才能ではなく
練習方法が優れていて研究熱心で懸命に努力したから自分より大きな結果がでたんだな
と考えましょう。努力次第で自分も同じ結果が出せると知ることになります。
努力で変わると知れば、人は行動します
付き合う人を選定する
コンフォートゾーンは伝染する
最後は付きあう人は選定するということを解説します。
結論を先にいうと
コンフォートゾーンは伝染する
ということです。
どういうことかというと
あなたのマインドは周りの人にかなり影響されてしまいます。
具体的にいうと
あなたが「すべて自分で決める」「才能のせいにしない」と決めたのであれば
あなたの周りにいる
- 人に判断を委ねる人
- 「才能」のせいにする人
から、少しずつ離れていきましょう。
その人自体は悪い人ではないかも知れませんが
かならずあなたの足を引っ張る存在になります。
自分よりすごいと思える人と付き合う
逆にいうと
あなたより努力している人や
結果を出している人と付き合うことによって
あなたのマインドは引っ張られます。
「成功したいなら、成功している人のそばに居続けろ」とよく言いますがその通りです。
先述の通りコンフォートゾーンは伝染するので
自分より怠惰な人、やる気のない人とばかり付き合っていると
確実に足を引っ張られて自分のやる気もなくなっていきます。
逆に自分より成功している人、自分より努力している人が周りにいると
「自分もやらなきゃな」という良い焦りが生まれるので
行動しやすくなります。
冷たい話ではない



友達を選ぶなんてけしからん
今まで付き合ってきた人を切るなんて冷たい奴だ
と思うかも知れませんが
人生は出会いと別れの連続です。
保育園の頃の友達と40年間ずっと一緒にいる人っていませんよね。
小学校の友達と大人になっても毎日会っているって人もいません。
高校の友達とあの時のように毎日カラオケに行っている人もいません。
否応なしにライフステージあわせて付き合う人はどんどん変わっていきます。
寂しい話に聞こえるかもしれませんが、人生そういうもんなんです。
逆に同じ人とずっと付き合うことは
あなたにとっても友達にとっても
何の成長にもつながりません。
合わなくなった人(会わなくなった)がいるということはあなたが成長していることの証です。
自分のステージにあわせて
付きあう人はどんどん変えていきましょう。
どんどん出会ってどんどん別れましょう
ヤバいヤツとは付き合わない
少し話がズレますが
ヤバいヤツ、ようするに「悪い人」 とも距離をとりましょう。
具体的に解説します。
経済の良し悪しと、治安の善し悪しは比例します。
ざんねんながら日本経済はさらに衰退していきそうですよね……。
このまま日本がもっと貧乏になれば
国民の足の引っ張りあいが加速します。
国の貧困が進むと治安は悪くなっていきます。
治安の悪さは犯罪が増えるというだけではありません。
犯罪者ではないものの「他人のことを考えないヤバいヤツ」が増えていきます。
今でもいますよねヤバいヤツ。
話も通じない、自分の利己だけをゴリ押しして通してくるヤツ。
自分の利益のために他人を押しのけてゴリ押ししてくるヤツ。
おかしなクレームを言い続けてゴリ押ししてくるヤツ。
ウチの契約者でもヤバいヤツ増えました……。
貧困が広がると心が荒むのでどんどんヤバいヤツ増えてきます。
そういう人と関わってはいけません。
あなたにとって何のメリットもないからです。
とにかくヤバいヤツとは関わらない。
怒ったり注意することも、正そうとすることも、罰をあたえることも不要。
徹底的に距離をとって関わらない、徹底的にあなたの人生から無視することです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
まとめると
- すべて自分で決める
→どうしたらいい?と聞かない - 「才能」のせいにしない
→「努力」で結果が出ると信じる - 付きあう人を選定する
→周りの人間によってマインドは左右される
という感じです。
実はこの3つは実際やってみるとそこまで大変なことではありません。
まずは「自分がやることは、人に聞かず自分で決める」ということからはじめてみましょう。
今回シェアしたマインドを学べる本はこちら
どの本もサクッと読めて身になるものばかりでしたので
超オススメです。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!
👇ポチッと応援いただけると励みになります