MENU
VLOGはじめました!【週末ルーティン】発信中!

【AIへの指示の仕方が重要】Catchyの記事作成をできる限りコストを抑えてみた

お悩みさん

Catchyは便利だけど、1記事作るのに8クレジットもかかるのはちょっと……

タイトルや見出しは自分で作れるから本文の骨組みだけ作ってほしい

と考えたことはありませんか?

もしそうなら、この記事はあなたのためのものです。

今回は、AIによるテキスト自動生成コンテンツサービス「Catchy」

「記事制作」というツールを使うんですが

  • タイトル
  • 導入文
  • 見出し

を自分で考えて本文だけ「Catchy」にお願いをしたら

どんな記事になるのか?

検証してみました。

できるだけコストをおさえて

自動文章生成ツールを使いたいという方むけの記事になります。

最後まで読んでいただくことで

AIによる自動文章生成を効率よく使う方法がわかります。

目次

Catchyの記事作成をできる限りコストを抑えてみた

さっそく本記事の結論を先にお伝えします。

人が考えたタイトル、見出しではキチンとした文章は作れない

ということです。

結論的にはやはりまだAIは完璧ではありませんでした。

というのも

人間がわかる文章とAIが理解できる文章は違うということです。

そのため

「記事制作」を使うなら8クレジットを使って1からAIに生成させた方が良い文章ができる

です。

Catchy(キャッチー)の紹介

クレジット、クレジットっていうけどなんや?

って思う方もおられるので

先にかんたんにCatchyというツールの紹介をします。



Catchyとはキーワードを入れるだけでキャッチコピーやテキストをAI(人工知能)が自動作成してくれるツールです。

AIを利用してあなたが選んだトピックに基づいたコンテンツを作成し

最大200ワードの記事を数秒で生成することができます。

あわせて読みたい
【AIで記事作成】話題の自動記事作成「Catchy」を使ってみた【全ブロガーにおすすめ!】 なかなか良質な記事を書くことができない という悩みはAIが自動でライティングしてくれる【Catchy】で解決できます。 なぜならCatchyは海外で話題となったGPT-3を搭載し...
Catchyをはじめて使ってみた記事です

なぜそんなことができるかというと

Catchyは海外で話題となったGPT-3を搭載した人工知能を採用しているからです。

GPT-3とは、イーロンマスクなどによって2015年にサンフランシスコで設立された人工知能研究所OpenAIが開発している自然言語処理システム。

これによってブロガーやライターは

手動でコンテンツを書く時間や、情報収集する時間がほとんどなくなります。

Catchyはクレジットを消費してツールを使う

Catchyにはクレジットという概念があり

これによりユーザーができることが制限されています。

ダイヤがクレジットで横の数字が消費クレジットです。

たとえば「マーケティング戦略」のツールを使いたい場合は

クレジットを3つ消費する。

といった感じですね。

クレジットは毎月無料で10クレジット付与されます。

購入する場合は3,300円(税込)で100クレジットなので

1クレジット33円ということになります。

(購入する金額によって付与されるクレジットは変わります)

できるだけコストをかけずAI記事生成する方法を検証

Catchyの記事作成ツールを使うには

それぞれの項目ごとにクレジット消費が必要となります。

  • タイトル作成 クレジット1消費
  • 導入文作成 クレジット2消費
  • 見出し作成 クレジット1消費
  • 本文作成 クレジット4消費

1記事生成するのにかかるクレジットは

合計8です。

ブログをある程度やっている人であれば

ある程度、自分で作ることができるので

今回は本文作成のみCatchyに依頼し

  • タイトル作成 クレジット1消費
  • 導入文作成 クレジット2消費
  • 見出し作成 クレジット1消費

を自分で書いてみました。

前置きが長くなりましたが

検証結果をシェアします。

Catchyに本文だけ作ってもらった

今回検証した内容は

ちょうど「Coincheckつみたて」がキャッシュバックキャンペーンを実施しているので

AIにおすすめの記事を書いてもらいました。

コインチェック

実際にぼくもCoincheckつみたてをやっていますが、めちゃくちゃ楽なのでおすすめです

タイトルを入力

キーワードだけぶちこんで

タイトルもAIにお任せするのが1番楽ですが

今回はあくまでクレジット消費をおさえたいので

自力で入力

入力した内容

暗号資産投資をはじめるなら「Coincheckつみたて」が圧倒的オススメである3つの理由

キーワードは「暗号資産投資」と「Coincheckつみたて」、「オススメ」。

まとめやすく読みやすいように内容を3つに絞るタイトルにしました。

導入文の入力

AI自動記事生成ツールを使っていて

微妙だと思ったのが導入文と見出し項目です。

理由はAIが作る導入文はだいたい同じような言い回しになるからです。

AIで大量に記事を作ろうと考えた時

同じ言い回しの導入文がたくさんできると正直微妙。

AIが作った導入文はだいたい人が修正する必要がでてきます。

実際にこちらの記事はAIに書いてもらった記事を

ぼくが修正加筆しています。

あわせて読みたい
【初心者必見】AI の自動記事作成で ブログ 執筆を超効率化【Catchyを使えばかんたんai ブログ 記事 作成】 AI記事生成でブログ執筆を効率化しましょう! ブログをはじめたけどなかなか上手く記事が書けない 文章を書くのが苦手 コンテンツ作成をもっと効率化できる方法はないか...
導入文はほぼ書き換えています

今回、ぼくが書いてみた導入文がこちら。

入力した内容

「Coincheckつみたて」ってなに?
暗号資産投資をはじめたいけど一番かんたんな方法は?

こんな悩みを解決する記事を用意しました。

この記事ではコインチェックつみたてをおすすめする理由と、デメリットについて季節します。

最後まで読んでいただくことで

だれでも暗号資産投資をかんたんに始めることができます。

500文字入力することができるので

もっと詳しく書こうと思いましたが

Catchyで生成される本文の文字数は1300文字程度しかありません。

自分が作った導入文で文字数が消費されるのはもったいないので

この程度にしました。

見出しを入力

導入文と同じく、AIツールでできあがる見出しは微妙です。

たとえば下記の画像。

これだけ導入文を書いているのに

できあがった見出しが弱すぎますよね。

これでクレジット1消費はもったいない。

人間でも作れます。

前回AIが作った見出しを同じようなないようで

見出しを作ってみました。

入力した内容

1.Coincheckつみたてとは?
2.Coincheckつみたてのメリット
3.Coincheckつみたてのデメリット
4.暗号資産投資の未来について
5.まとめ

本文生成してみた

できあった文章がこちら

できあがった本文

暗号資産への投資を始めるなら「コインチェックツミ」が圧倒的におすすめな3つの理由

近年、暗号資産の人気は急上昇しており、多くの人が暗号資産への投資を検討しています。しかし、投資家が暗号資産への投資を決意する際に悩むのが、安全かつ効率的に投資を開始する方法です。暗号資産への投資を簡単に始めるには、どのような方法があるのでしょうか。

この問題を解決するために、この記事を用意しました。この記事では、暗号資産への投資を始めるにあたって、なぜコインチェックのツミが圧倒的におすすめなのかを解説していきます。また、Coincheckツミテを使って投資をするメリット・デメリットや、暗号資産投資の将来性はどうなのかについても見ていきたいと思います。最後までお読みいただくことで、暗号資産への投資を気軽に始められるようになります。

1.Coincheckツミテとは?

Coincheck Accumulationは、Coincheckが提供する機関投資家向けの暗号資産蓄積プラットフォームです。投資家が手数料ゼロ、超低ボラティリティ、安全なカストディサービスで暗号資産投資を始めることができます。Coincheckツミテは、世界で最も信頼できる信頼性の高い取引所とウォレットを選択することで暗号資産投資を蓄積する。そして、収集した暗号資産を集約し、投資家がプラットフォームを通じて投資できるようにする。

Coincheck Accumulationの利点は、手数料ゼロ、低ボラティリティ、安全なカストディサービス、リアルタイムで最適な取引所とウォレットの組み合わせを特定する機能などです。これらの利点により、投資家は最小限の労力で簡単に暗号資産への投資を開始することができます。

Coincheck Tsumiteの唯一の欠点は、Coincheckのみが提供しているため、現在すべての投資家が利用できるわけではないことです。つまり、一部の国や地域の投資家は、Coincheck Tsumiteを使用して暗号資産への投資を開始することができない可能性があります。

2.暗号資産への投資を簡単に始める方法とは

暗号資産への投資を最も簡単に始める方法は、Coincheck Tsumiteを使用することです。前述したように、Coincheck Tsumiteでは、投資家は手数料無料、低ボラティリティ、安全なカストディサービスを利用して暗号資産への投資を始めることができます。そのため、投資家は手間をかけずに投資を始めることができ、投資を始めるには理想的なプラットフォームと言えるでしょう。

また、Coincheck Tsumiteは、複数の取引所とウォレットの選択肢を一箇所に集約しており、投資家はリアルタイムで最適な取引所とウォレットの組み合わせを容易に確認することができます。つまり、投資家は手動でさまざまなオプションを調査・比較する時間を無駄にすることなく、暗号資産への投資を開始することができるのです。

3.コインチェックの事前入金のデメリット

Coincheckツミテの主なデメリットは、Coincheckによってのみ提供されることです。つまり、国や地域によっては、Coincheckツミテを利用して暗号資産への投資を始めることができない可能性があります。しかし、Coincheckはサービスの拡大に取り組んでいるため、今後この状況は変化する可能性が高いです。

また、暗号資産投資に関しては、保証はありません。どんな投資でもそうですが、暗号資産の価値は上がるだけでなく下がることもあるため、常に損失が発生するリスクがあります。そのため、投資する前に潜在的なリスクを認識し、自分で調べてから投資することが重要です。

4.暗号資産投資の将来性

暗号資産の人気が高まっていることから、投資家が暗号資産への投資を容易に始められるよう、専門的なサービスを提供するプラットフォームがさらに登場する可能性があります。これにより、暗号資産への投資がもたらす潜在的な機会から、さらに多くの人々が恩恵を受けることができるようになるはずです。

また、ブロックチェーン技術の発展により、暗号資産を安全に保管、移転、取引するためのソリューションがより多く登場することが予想されます。これにより、投資家は暗号資産市場に参加しやすくなり、それが提供する潜在的な収益機会を活用できるようになるはずです。

5.まとめ

まとめると、暗号資産への投資を始めるならコインチェック・ツミテが圧倒的におすすめです。投資家に手数料ゼロ、低ボラティリティ、安全なカストディサービスを提供し、最小限の労力で暗号資産への投資を始めるには理想的なプラットフォームと言えるでしょう。また、ブロックチェーン技術の発展により、暗号資産を安全に保管、送金、取引するためのソリューションが増え、投資家が暗号資産市場に参加しやすくなることが期待されます。

はい、正直微妙……

Catchyを検証していて

1番微妙な結果になりました。

「コインチェックツミ」とか、「Coincheck Tsumite」とか「Coincheckツミテ」とか

そもそも「Coincheckつみたて」の情報を正確につかめているのか?

という疑問すら残ります。

まとめ

では検証結果からまとめます。

AIに指示をする場合は、AIが理解できる言葉で入力する

ということです。

たとえばぼくは「自分がブログを書くつもり」で

タイトルや導入文、見出しを自分の文章で作成し

最後の本文のところだけAIにお任せしました。

AIは入力した文字、単語だけを読み取って

情報収集&記事作成をしたわけです。

どういうことかというと

ぼくの「自分がブログを書くつもり」という感覚や感情の部分は

AIは一切、読み取らないということです。

タイトルや導入文、見出しをそのまま記事で使うつもりで書くのではなく

AIが本文を書きやすいように考えて書かないといけない。

AIが作った本文ができあがったら

あらためてタイトルや導入文、見出しをつくる必要があるということ。

AIに指示をするときは

  • 正式名称で入力する
  • 専門用語は使わない
  • 抽象的ではなく具体的に

は必須です。

ということでAIを使うときには

AIを使う側の人間が賢くないといけないということです。

もっともっとAIライティングを勉強して

効率よくブログをぶん回せるように検証してみたいと思います。

今なら50クレジットを無料で使えるので



一度AIによる鬼時短ツールを使ってみましょう!

Catchyはかなりおすすめできるツールです。

AIができることはAIにまかせて

あなたは人間しかできないクリエイティブなことに時間を使いましょう!

まずは無料体験で1記事書いてみてください!

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

👇ポチッと応援いただけるとブログ更新の励みなります!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

\ YouTubeチャンネルを開設しました /

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次