・ブログをはじめたけどなかなかPV数が伸びない……
・SEOっていったい何をすればいいのかわからない
・記事がなかなか上位表示されない
こんな悩みを解決する記事を用意しました。
記事で紹介する「SEO対策3つのポイント」をすべて実践すれば3か月以内に検索流入が増えます。
なぜなら実際にぼくがブログをはじめてまったくPV数が増えなかった頃に
SEO対策のポイントを実践したら、飛躍的に検索流入が増えたからです。
本記事では前半で「なぜSEO対策が必要なのか?」をじっくり解説し
後半では具体的にやるべき「3つのSEO対策について」を解説します。
最後まで記事を読んでいただくことで
だれでもSEO対策の基本を学ぶことができ、検索流入を増やすことができます。
最後までじっくり読んでくださいね!
この記事を書いているパパスタと言います。
損保業界に勤めるサラリーマンで、副業としてブログを運営しています。
2年半ブログを毎日更新を継続して、副収入を得ています。
初心者ブロガーが行うべき、SEO対策3つのポイント
では、さっそく結論から入ります。
ブログで稼ぐためのSEO対策のポイントは……
- 良いコンテンツを作る(コンテンツSEO対策)
- SEO内部対策
- SEO外部対策
いちばん大切なことは取り組む順番です。
あなたが力を入れる順番も
- 良いコンテンツを作る
- SEO内部対策を行う
- SEO外部対策を行う
まずやるべきは「良いコンテンツ(記事)」です。
コンテンツSEOができていないと、内部対策も外部対策も意味がありません。
なぜSEO対策が必要なのか?
ブログを作ったら、なぜSEO対策が必要なの?
ブログやサイトを作った当初にかならず持つ疑問ですよね。
ぼくも、ブログをはじめるまでSEOというワードも知らなかったし、Google検索の上位を取る必要性をあまり感じていませんでした笑
SEO対策をする前に、なぜSEOが重要なのかを解説します。
重要性を理解されてい方は、飛ばしてコチラから読んでください。
なぜSEO対策が必要?
SEO対策とは検索エンジン(GoogleやYahoo!など)で検索されたキーワードに対して
検索結果の上位表示を狙うことです。
なぜ検索結果の上位表示を狙う必要があるのかというと
Googleユーザーがなにか調べるときは
検索上位にあるコンテンツから確認する(クリックする)からです。
自分のコンテンツ(記事)を検索の上位に表示させることで、記事を読んでもらいやすくなります。
PV数(記事閲覧数)が増えれば、記事内の商品が売れる可能性も増えますよね。
ようするに 「Google検索上位表示 = 商品が売れやすくなる 」ということです。
言い換えると、Googleの検索上位にされれば「広告費を抑えて利益につなげることができる」ということです。
SEO = 集客
Googleはどうやって検索順位を決めている?
Googleが検索順位を決めるのは3つのステップがあります。
クローラとはGoogleのロボットです。
無限に広がるインターネットの中をぐるぐると回りながらコンテンツを発見するものです。
クローラが発見したコンテンツはGoogleのデータベースにインデックスされます。
ようするに検索に登録されるということです。
インデックスに登録されないと検索結果にでてきません。
Googleのアルゴリズム、価値観に基づいてコンテンツの内容の点数が決まり、検索結果表示の順位が決まります。
・そもそもブログで稼げるの?
・アメブロでもできるの?
・初心者ブログでも検索上位とれる?
といった疑問がある場合には
先にこちらの記事を読んでください!
しっかり読んでもらってから先に進んでもらった方が理解が深まります。
では、次ページからはいよいよ実践です。
SEO対策の3つのポイントについて解説していきます。