こんにちです。
常日頃から『今週の土日は子どもたちとどこに行こうか?』考えているパパスタ(2児の父)です。
土日の子どもとの時間どうしていますか??
晴天の土曜日、日曜日であれば公園へ行ったり動物園へ行ったり・・・
わりと引き出しは多いですよね。
問題は雨の日です。
一日家で遊んでもいいんですが、せっかくの休みの日に一日家にいても子どもは楽しくないですよね。
僕も雨の日の子ども遊びはめっちゃくちゃGoogle先生にお世話になります。
今回は前回行ったキャンプ場と同じ施設になる『グリーンパーク想い出の森』
の中にある『てんくう』という温泉&プール施設に目を着けていたので
雨の日に遊びに行ってきました!
すこしでも雨の日遊びのお役に立てばとシェアします。
『グリーンパーク想い出の森』でのキャンプ記事はこちらです。
くつき温泉てんくう
滋賀県高島市朽木柏341-3
滋賀県は高島市朽木にある温泉施設ですが、プールも併設されています。
前回キャンプで来た時には外の遊具遊びだけしかしていませんでした。
『雨でも楽しめる場所』っていうのは子ども遊びで一番大変なところなんですよね。
値段
プール+風呂で
大人(中学生以上)1,300円、子ども(3歳以上)700円
でした。
めっちゃアリでしょ!!
プールも入れてお風呂も入れてこれは激アツです。
室内&外プール
水着着用の子ども用温水プールがあります。

しかし僕たちが行った7月12日(まだ寒い雨の日)全然プールは温水ではなく
普通にめっちゃ寒かったです・・・。
長男震えてたし。できれば年中温水(あったかくなくても冷たくない程度にして欲しい)にして欲しい。
左側はお湯になっているお風呂なので体が冷えたらここに入る感じです。
スライダーあります

スライダーというか普通の滑り台なんですがこれがえぐいスピードが出ます。
5歳長男は一回乗っただけで怖くてやめました。笑
小さい子どもには無理ですね。
で、滑り台出口が小さい子用の浅いプールなので危険すぎます笑
外に行けば・・・

天狗の口風呂?プール?
があります。
なかなかおもしろいモニュメントです笑
お湯になっているので親は寒いからずっと浸かっていました。
きのこサウナ

こんな可愛いサウナもあります。
小学生ぐらいも普通に入れるぐらい温度は低めですが・・・

中は割とちゃんとサウナしてました!
子どもも楽しめる楽しいサウナって感じですね!
外にあるのも海外みたいでおもしろい!
基本的に家族連れのみ
僕がこの施設良いなあと思ったのは
プールの規模からも基本的には家族連れ、小さい子どもがいる家族ばかりだったからです。
これは良かったです。
やっぱり大きな子どもやカップルがいる場所では小さな子連れ家族は気を使ったりしますよね・・・。逆もあると思うし。
もちろん水遊びなので子たちから目を離すことは無いけれど、周りをあまり気にしなくても大丈夫なのは楽です。
温泉てんくう
プールあとは大人のお楽しみ温泉です。
一度プールから上がって服を着て別館に行きます。

温泉はさすがに人多め
温泉は大人たちが入りに来ていたのでやはり人は多かったです。
さすがに温泉内は写真が撮れなかったんですが普通に内風呂、露天風呂、源泉、水風呂、サウナって感じでした。
お湯はしっかり熱めで僕の好きな感じでした。
露天風呂も朽木の山間にあるのでとてもきもちいいです!
謎だったんが脱衣所がプールの脱衣所は広めで風呂の脱衣所は狭かったですね。

風呂上りの休憩スペースはプールも見れる
休憩スペースでは軽食等やソフトクリームも食べられるのでゆっくりできそうです!

こんな感じでプール側もしっかり見れるので大きい兄弟と小さい兄弟がいる場合、
両親で担当を分れてもいいかも知れませんね。
てんくうのダメなところ
プールの水が冷たすぎる
これは即で直して欲しい。普通に水なので寒いです。
このまま水でいくならホームページに『温水プール』とは書かないで欲しいです。
あれは温水ではなく水なので。
気温が低い日、雨の日は要注意です。
プールから温泉まで
一度、服を着て移動してから風呂って感じになります。
これは建物の構造上仕方ないんですが結構めんどくさい。
せめて子どもはパンツ移動OKにして欲しい。
いやダメか笑
まとめ
いかがでしたでしょうか?
我が家は雨の日のアクティビティとして『てんくう』さん、今後も行きます!
なかなか朽木の山の中なのでアクセスが良いとは言えませんがその分【穴場】ですよね。
キャンプも遊具もプールも温泉もある・・・
最強じゃないですか・・・。