MENU
VLOGはじめました!【週末ルーティン】発信中!

【2023年Jリーグ日程発表!】京都サンガF.C.の試合、アウェイ観戦、どうする?

こんにちは

京都サンガF.C.を応援して13年目のパパスタ@papasta7と言います。

地元京都にあるプロサッカークラブ『京都サンガF.C.』を応援しているサラリーマンです。

京都サンガF.C.の2023年シーズンスケジュールが発表されました。

今回は発表されたスケジュールを見つつ

どの試合に行くか考えました。

個人的感想、個人的意見を書き殴っているので

キィー!!俺は紫の戦士を愛しているんや!!

ってなっちゃう人は読まない方が吉です笑

ぼくはサポーターではありません

はじめに・・・
ぼくは京都サポーターではありません。

京都サンガの試合は毎試合必ず見ますし

アウェイゲームもガンガン行きます。

NEW ERAのKSキャップも2つ持っています。

12年連続ファンクラブにも入って応援しています。

新型コロ助が到来するまでは

試合まで待てなくて

有給を取って城陽まで練習を見に行ったりもしていました。

しかし

立って応援したり、歌ったりしないのでサポーターではありません。

普通に観戦料を支払ってサッカー観戦しているただの一般客です。

本記事は元野球部のサッカーニワカファンが書いてる駄文

「俺は紫の戦士を愛しているんや!選手はがんばっているのに!悪いこというな!俺たちは京都の誇り!キリッ」

って方には本記事は合わないと思われます😅

あらかじめご了承ください。

目次

2023年京都サンガF.C.スケジュール

引用;京都サンガF.C.

って感じです。

ちなみに上の画像は京都サンガF.C.オフィシャルの画像ですが

ところどころ間違いがあるのでご注意ください。

個人的にはちょい微妙なスケジューリングでしたが

ルヴァンカップをのぞいて

関西ダービーアウェイがすべて土日だったことはありがたいです。

リーグ戦のホーム試合はすべて土日!

今回のスケジュールで1番アツいと思ったのは

ホーム戦がすべて土日開催ってことです。

やっぱりカレンダー通りで働くサラリーマンとしては

めちゃくちゃ土日開催がありがたいです。

KBS京都の放送が多い!

前回、DAZNの値上がりについて記事を書きました。

あわせて読みたい
【まとめ】2023年DAZN値上げ!加入者は厳しい決断を迫られる。そのまま払うか、別の方法があるか? DAZN値上げ!1ヶ月3700円! ってことで 予想通りDAZNが2年連続値上げです。 ってことで 今回は2023年DAZNを契約すべきか? DAZNを契約せずに、視聴する方法 どういう人...

今シーズンはなんとKBS京都での放送が9試合もあります。

NHK BSが2試合。

ようするに11試合、テレビ放送があるということです!

ホーム戦17試合のうち、実に11試合をテレビ放送するので

ライト層にはめちゃくちゃありがたいことだと思います。

しかもこれは前半戦だけの放映スケジュールなので

後半はさらにホームゲームの試合放送が増えるかもです!

ちなみにぼくはすでにDAZN年間視聴パスを購入したので関係ありません

ルヴァンカップは京阪戦

引用;京都サンガ

今年はルヴァン杯のグループステージも

京阪ダービーなんですよね。

ざんねんながらFC東京戦以外は

平日開催なのでサラリーマンが気軽に

行くことはできませんが

京阪ダービーのグループステージ、アツい試合をお願いしたいですね。

ちなみに天皇杯1試合目は6/7(水)予定です。

どのアウェイに行くか

関西ダービーのアウェイがすべて土日にハマった

やっぱり関西4クラブJ1揃い踏みなので

関西ダービーはフル参戦したいですよね!

今年の関西ダービーはスケジューリングがめちゃくちゃ良くて

ルヴァンカップをのぞいて関西ダービーアウェイはすべて土日にハマりました。

  • 6月18日(日)L杯 G大阪 パナスタ
  • 7月8日(土) G大阪 パナスタ
  • 9月2日(土)or9月3日(日) 神戸 ノエスタ
  • 11月25日(土) C大阪 ヨドコウ

コレ、激アツですよね。

関西クラブのアウェイはJリーグの中でも

特に参戦しやすいアウェイゲームです。

こんなチャンスはめったにありません。

読者のみなさん、これは現地で集合しましょうよ!

2023年シーズンはアウェイが遠い

一応ここにも触れておきますが

静岡の2チームがいなくなったことで

2023年シーズンは

アウェイ観戦地がめちゃ遠くなりました。

関西クラブをのぞくと

東で1番近いのはトヨスタ(愛知県)で変わらずですが

次に近いのはレモンガススタジアム(平塚市)です。

西はヴォルティスを超えて、カマタマーレを超えて、ファジアーノを超えて

エディオンスタジアム広島(陸上競技場・・・)

車で片道4時間半(休憩なし)です。 

なかなかですよね。

そういう意味では、J2の方が地方に行きやすくて

ライト層のアウェイ観戦はしやすかったかもです。

アウェイ観戦の検討

ぼくはJリーグ一見にくいスタジアム「西京極競技場」で

年パス買って毎試合見に行っていた組なんで

陸上競技場が好きではありません。

西京極競技場の呪いのせいで、陸上競技場でのサッカー観戦は嫌いです。

だからこそ観戦するアウェイの優先順位は「専用スタジアムであること」でした。

しかしサンガスタジアムができてしまうと

どのスタジアムに行っても

サンガスタジアムを超えるところがない笑

(埼玉スタジアムとかパナスタは「さすがやな!!」って思いましたが)

だからあえてアウェイに行って

陸上競技場だとテンション下がるんですよね

今年神奈川県のJ1チームは4チーム。

なのに専用スタジアムなのは横浜FCだけ。

なんで王者横浜FMも川崎も

ビッグクラブなのに陸上競技場なんだよ……

ついでに湘南も……

関西クラブは誇らしい

逆に関西クラブは4チームとも完全サッカー専用スタジアム

しかもすべてのスタジアムに色があって

ぼくはどのスタジアムも大好きです。

もちろん1番良いと思うスタジアムは

色眼鏡なしでサンガスタジアムなんですが

ガンバもパナスタできたし

C大阪も長居競技場ではなく

キンチョーを改装してヨドコウ桜スタジアムとしてホームスタジアムにしたのは

マジでグッジョブです。(長居なら行かない)

遠出のアウェイ観戦検討

上記を踏まえると

西側については広島はスタジアムができてから行きます……。
(2024年にできるらしい)

4月9日アビスパ福岡「ベスト電器スタジアム」

9月30日or31日のサガン鳥栖「駅前不動産スタジアム」に行こうかと考えています。

ベスト電器スタジアム

引用l;アビスパ福岡

駅前不動産スタジアム

引用; Wikipedia

どっちに行くかはスタジアムが良さそうな方にします。

で、どっちに行くとしても博多駅で子どもたちにたくさん電車を見せる旅にします。

そして東側はトヨスタの次に近い「レモンガススタジアム」にいきます。

正直陸上競技場なのであまりテンションは上がりませんが

湘南という地域は大好きな場所なので

観光がてら行くこと決定です。

ホーム戦の吟味

今年は開幕戦と最終節がホームサンガスタジアムでできる!

しかし!

開幕戦鹿島アントラーズ

最終節王者横浜Fマリノス

という過酷この上ない相手です笑

で、どのホーム戦に行くか?なんですが

まず大前提としてぼくはシーズンパスを買っていません。

我が家は子どもの行事が最優先なので

次男が中学生になるまではシーズンパスは買いません。

しかしゴールドクルーなのでホーム戦3試合は確実にいきます。

まずは13年間毎年欠かさず行っていた開幕戦。

今年は現場観戦せずにDAZN観戦にします。

理由は2つ。

今年はあまり雪山に行けていないからスノーボード優先にします。

もう一つは翌週のトヨタスタジアムにアウェイ観戦するからです。

ぼくの2023年シーズンインはトヨタスタジアムとなります。

おなじく13年間欠かさず行っていたホーム最終節は確実にいきます。

で、観戦するゲームですが

なかなか行くことがむずかしいアウェイチーム。

たとえば

  • 浦和レッズ
  • 北海道コンサドーレ札幌
  • アルビレックス新潟

なんかがいいかもですね。

まとめ

DAZN

まとめます。

  • リーグのホーム戦がすべて土日
  • テレビ放送多め
  • 関西クラブ以外のアウェイ遠目

って感じですね。

ってことで

今年は7番川﨑颯太を着て

京都サンガの応援にいきます。

もちろんDAZN観戦の時もかならずユニフォームを着ます。

あわせて読みたい
【川﨑颯太新キャプテン!】2023年京都サンガF.C.新チーム始動!背番号の答え合わせしてみた こんにちは 京都サンガF.C.を応援して13年目のパパスタ@papasta7と言います。 地元京都にあるプロサッカークラブ『京都サンガF.C.』を応援しているサラリーマンです。 ...

サンガクルーの読者のみなさま

楽しんでいきましょう!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

👇ポチッと応援いただけるとブログ更新の励みになります!

にほんブログ村 サッカーブログ 京都サンガF.C.へ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次