はじめまして
京都サンガを応援して11年目のパパスタ@papasta7と言います。
ゴリゴリの元野球部なのにプロ野球よりも
圧倒的にサッカー観戦の方が好き
地元京都にあるプロサッカークラブ『京都サンガF.C.』を応援している
39歳のサラリーマンです。
本記事は2021年8月28日(土)で行われる
京都サンガF.C.vs東京ヴェルディの観戦雑記です。
はじめに
ぼくは京都サポーターではありません。
京都サンガの試合は毎試合必ず見ますし
アウェイゲームもガンガン行きます。
10年連続ファンクラブにも入って応援しています。
3年前までは有給を取ってまで
城陽まで練習を見に行ったりもしていました。
しかし
立って応援したり、歌ったりしないのでサポーターではありません。
普通に観戦料を支払ってサッカー観戦しているただの一般客です。
本記事は元野球部でバンドマンが書いているサッカーの知識0のど素人アホ感想です。
なので
「俺は紫の戦士を愛しているんや!選手はがんばっているのに!悪いこというな!京都の誇り!キリッ」
って方には本記事は合わないと思われます😅
あらかじめご了承ください
試合前雑記
負けなければ勝てる
ぼくが京都サンガファン仲間に
常々言っていることで
固定文にしたいくらいの主張があります。
サッカーは【負けなければ勝てる】ということです。
は?なにを当たり前のことを言ってんねん笑
って思っちゃった方は、申し訳ないですが情弱です。
もう少し深ぼって解説すると
勝ち方を考える前に負けそうな要素を片っ端から潰していく
という意味です。
野村克也監督の名言で
勝ちに不思議の勝ちあり。負けに不思議の負けなし
というものがあります。
たまたま相手のミスが重なることで勝つことはあっても
負ける時にはかならず理由が存在するということです。
負けに「なぜか負ける」ってのは存在しないということです。
野球でもサッカーでも点を取られなければ負けはしません。
とにかくミスをなくすこと
これがすべてだと思っています。
サッカーに置き換えましたが
みなさんがやっているビジネスにおいてもまったく同じ。
勝ち方を考える前に負けそうな要素を片っ端から潰していくという考えかたは
勝つために超必要です。
良い文章が書けたのでまた使います
曺貴裁 監督
曺貴裁 監督の試合後コメント
J2であのようなリズムで水戸さんがやってきたことは、我々としても初めてに近いことでした。次、ああいうゲームリズムに再び遭遇した時にしっかりプレーできる材料になるのではないかと考えています。かなり苦しみましたが、この経験をポジティブに捉えて次に臨みたいと思います。
https://www.sanga-fc.jp/game/2021082206/comment.php
水戸に負けたわけではありませんが
前半は水戸の京都対策に苦戦したことは事実です。
キジェ監督は試合後すぐにチームの修正点をピンポイントでおさえているんですよね。
今年の京都が強い理由がココだと思います。
監督のコメントがしっかりしている
受け手に解釈を委ねるような偽哲学的な言い方とかをしません。
川﨑なしでどう戦う?
さて川﨑、飯田が累積で出場停止です。
京都にとっては痛いところですが
こういったカード累積問題は
後半戦に出てくきます。
乗り越えていくしかない。
真ん中は
おそらく福岡と武田or三沢の2ボランチになるんかなーと予想をしています。
右SBは白井希望。
普段試合に出れていない選手はチャンスなので
ここで見せて欲しいですよね。ほんと。
(ここまで8/28 7:50執筆)
スタメン
予想通りのスタメンでしたが
1ボランチでシステムを変えなかったことはびっくりしました。
実際に試合をみて、やはり三沢じゃ川﨑の代役はむずかしいと思っていて
三沢はどちらかと言えば前で使いたいタイプなので
福岡くんと三沢とか
福岡くんと武田とか
でツーボラで真ん中締めた方が前半はもっと楽に戦えたんじゃないかなと思いました。
後半から武田がボランチしていましたが守備力が高いので効いていましたね
感想
京都3-1東京
前半0点、後半100点!
みたいな試合でした笑
いろいろと思うことがあるんですが
長くなりすぎるので3つに絞ります笑
- 負けると思ってた
- 両エースが躍動
- 実は武田&荒木
正直
- 前半の失点する前にゴールが入らなかったこと
- そのあとにカウンター1発で失点
前半の失点する前にゴールが入らなかったタイミングは
雰囲気は良い風に見えていましたがぼくは全然ダメだと思っていて
これ、負けフラグたってるやん・・・
と1人で思っていました。
サッカーはこういうことあるんですよね。
次ページでくわしく深ぼりしていきます!