・一生懸命サラリーマンをがんばっているのに生活が楽にならない
・給料がぜんぜん増えないのに物価がどんどんあがっている
・貯金が貯まらない
・人生のチャンスがやってこない
こんな悩みをお持ちではありませんか?
お悩み解決方法があります。
「会社を即辞めて、ギブをしまくる」ことです。
具体的に言うと
ナガクラケンタ著【会社は辞めよう!フリーランスになるべき10の理由】
この本はひとことで言うと「思考停止しているサラリーマンに喝を入れる内容」です。
実際に筆者はサラリーマンとして10年間働き
年収1億円まで上りつめていたのに会社を辞めて独立。
そこから見えた「会社はすぐ辞めた方が良い事実」をストレートに解説されています。
この記事では本の中から
- サラリーマンを辞めてフリーランスになるべき理由
についてギュッと要約して解説します。
記事を読み終えると、俯瞰的(ふかんてき)に今の現状を見つめ直すことができ
現状を変化させることができますよ!
筆者のナガクラケンタ氏は学習院大学卒業後、職を転々とし、28歳の時に出版社に転職。
編集者としてベストセラーを連発。今までに企画・編集した本の累計は1100万部を超える。
編集者時代の10年間で担当した65作が5万部以上、22作が10万部以上、年間ベストセラーに6作ランクインという超やり手の編集者。
しかし10年で出版社をやめて独立。ホノルル、サンフランシスコに拠点を移して活動し、現在はコンテンツのプロデュースやこれらを活用したマーケティング、2拠点生活の経験を活かしたビジネスのオンライン化/テレワーク化のコンサルティング、教育事業などに携わっている
ようするにバリバリのやり手の人
会社をやめるべきか?3つのチェックポイント
先に本記事の結論をお伝えします。
みなさん以下のチェックポイントやってみてください。
1つでも当てはまるものがあれば会社をすぐ辞めたほうがいいです。
- 上司みたいになりたいか
-
上司が未来の自分の姿です。同じ会社にいつづけた場合、先の人生は上司を見ていればわかります。
自分も目の前の上司の様になりたいかどうか?自分に質問してみましょう。
もうひとつ。上司は選べません。
上司次第で会社人生は決まります。
ぶっちゃけうつ病になったりするのもすべて上司のせいです。
上司が高圧的だったり、悪い環境を放置していたから起こること。
「将来は上司みたいになりたい!」と思わないなら辞めた方がいいです。
- 5年後もその会社にいるのか
-
5年後の想像ができないのであれば即辞めしたほうがいいです。
キャリアの足しにもならないし、辞めるまでの期間がムダになるだけです。時間は有限です。
あっという間に時間はすぎていきます。
「転職しすぎると転職しずらいのでは?」って思うかもですが、すでにそういう時代ではありません
- リモート化できているか
-
新型コロ助パンデミックが起きて社会様式が変わりました。
今現在、リモート化できていない人や会社は、今後時代に取り残されると認識しましょう。
将来的に危ない会社ということです。
どうですか?
1つでもあてはまるものがあれば、会社を辞めた方がいいです。
ちなみにぼくは3つともビタ!っと当てはまりました。ものの見事に。
ぼくの場合は確実に会社を辞めないといけません……。
やめます。
筆者は本書で何度も「会社員は今すぐ辞めろ」といいます。
筆者自身、10年間同じ出版社でサラリーマンとして勤務。
勤務時代後半は役員として自由に仕事もでき
本当に楽しくやりがいもあったと話します。
筆者の場合はサラリーマンが苦痛で辞めたわけではないということです。
それでも「辞めてよかったし、90%のサラリーマンは辞めるべき」と言います。
フリーランスになるべき10つの理由
本書のタイトルは『フリーランスになるべき10つの理由』というタイトルですが
実は10項目とも、あまりフリーランスになるべき理由は説明されていません笑
むしろマインド面の話が多いです(それがとてもよかった)
そこでぼく的に本書の内容を解釈して、10つの理由を要約してみました。
- 会社は何も保証してくれない
- 人生100年時代は経験こそ武器
- 2020年から「同一職種同一賃金」が施行された
- 「不用品の処分」「ギグワーク」を経験しておく
- 少子高齢化で働き口は増える
- 東大、京大、慶応卒ぐらいでないと就職は意味ない
- 「今ある職業」がなくなり「今ない職業が生まれる」
- 「良い上司」&「社外の人と関われる」の2点がなければ即辞めでOK
- ビジネスはアウトサイダーが強いが、10年同じ業界にいるとインサイダー(内部の人)になる
- 上司みたいになりたいか?
という感じです。
今回は特に刺さった部分、
おもしろかった部分を抜粋して解説していきます。
会社は何も保証してくれない
新型コロ助が到来して、社会が変わりました。ルールが変わりました。
旅行業界をみてもはっきりわかるように
会社はいざという時、何も保証してくれません。
今回は旅行業界でしたが、次は自分の業界かもしれません。
非常事態に削られるのはサラリーマンです。
これが事実です。
そもそも今では当たり前になった会社員という働き方でさえ、
戦前はありませんでした。
会社なんてなかったし、
人生を保証してくれるものはありませんでした。
保証してくれないのは今も一緒です。
明日何が起こるかわからない
明日いきなりルール変更される時代で
会社はあなたの人生を何も保証してくれません。
「他にもいろんな生き方があるんだ」というのを知ることが
サラリーマン奴隷から抜け出す第一歩です。
人生100年時代は経験こそ武器
筆者は本書で「会社を辞めろ」と何度も言いますが
実は90%のサラリーマンに向けて言っていて
残り10%のサラリーマンは会社を辞めなくてもいいと解説しています。
やめなくていい10%のサラリーマンとは
東京大学、京都大学卒のエリート完了と大企業のキャリア組のみです。
では、東京大学を出ていない自分はどうしたらいいのか?
確かめる自分への質問は……
5年後もその会社にいる?
です。
回答に迷ったら即辞めでOKです。
どうせ辞めるなら早い方がいいです。
今の時代は正社員も契約社員もそんなに変わりません。
むしろ『正社員主義』ってのを盲信してる場合じゃない。
会社が潰れたら全員クビです。
人生100年時代のバイブル書【LIFE SHIFT】
と警鐘を鳴らしています。
アメリカでは職務経歴書にたくさん職業が書いてある方が転職に有利ですが、日本ではなぜか真逆。
(実際に弟が転職業界で仕事をしていますが、「日本では転職経歴は3回まで。そうでないと企業からのイメージが悪く再就職できなくなる」とのことです)
これから日本もどんどんグローバルスタンダードになっていきます
転職をしていろんな経験を積んだ人の方が強いし、企業にとっても即戦力になります。
若いうちはいろいろな仕事をして経験を積み上げた方が、将来的に有利になる時代です。
「不用品の処分」「ギグワーク」を経験しておく
4つ目の項目では、会社を辞める前にやっておくべき具体的な行動が解説されています。
- 不用品の処分
- ギグワーク
- クレジットカード
- 引っ越し
サクッと解説すると
- 不用品の処分
-
不用品の処分をすると、意外にお金になることがわかります。
いざとなったらなんか売ればいいや!って気持ちは重要 - ギグワーク
-
たとえばウーバーイーツでもいいし、ベビーシッターでもいいし、
クラウドソーシングで在宅ワークをやってみるのもアリ。
いつでも小銭は稼げるっていう経験を積んでおく
- クレジットカード
-
基本クレカは会社員でないと作れません。
いざという時のために持っていないなら作っておく
- 引っ越し
-
筆者は退職と同時に引っ越しを強くすすめています。
過去にいろいろな人を見てきて
退職と引っ越しを同時にやった人は人生を劇的に変えたとのことです。
理由のひとつは人生を変えるためには環境を変えることが手っ取り早いからです。
人生を変えるには「環境」「人間関係」「習慣」を変えるしかありません。(意思なんかじゃムリ)
引っ越しをすると否応なしに環境が変わるので人生が変化するというわけです。
もうひとつの理由は、日本では会社をやめるとなぜか引っ越ししにくくなるからです。(審査に落ちる)
筆者自身も本を出版し、億単位で稼いでいても、
家賃が月収の1/10の部屋が借りられず、
「2年分まとめて払う!」と言っても審査に落ちたという経験があるとのこと笑
年収何億円稼いでいるフリーランスより、会社員の方が強いとは笑
会社員でいるうちに引っ越しは済ませておいた方が吉
東大、京大、慶応卒ぐらいでないと就職(就活)の意味がない
この項目は10代の人、みんなに伝えたいことです。
さまざまな本で書かれていますが
昔と違って大学に行く意味はなくなってきています。
本書では
「東京大学、京都大学、せめて慶應義塾大ぐらいじゃないと就活は意味にない」
「二流大学以下卒は就職するな」
と主張しています。
理由は東大卒じゃない限り、就活は基本的に負け戦確定だからです。
筆者自身、学習院大卒のエリートなんですが
「二流大だから就職を諦めた。その分、経験を積んでよかった」といいます。
就職して良い思いをするのは「エリート官僚&一流企業のキャリア組」のみと断言。
それ以外は就職してもすべて搾取の対象になります。
(まれに二流大卒でもチャンスを掴む人もいるが可能性は低い。低い可能性を待ってても仕方ない)
これから日本はどんどん税金があがり、社会保険料は現在も爆増中。
会社の平均寿命は23.3年で、
就職してもまっさきにクビになるのは二流大以下の人です。
二流大卒なら就職するより
経験をとってスキルを磨く方がゆくゆく戦えます。
まさに個人スキルの時代ということです。
そもそも「大学を出て就職」という生き方がすでに時代遅れです。
現在40代の人が学生だったころから考えても
今の学生の数は半分ぐらいしかません。
なのに大学はやたら増えてるし、
名前を変えて、改築してどんどんキレイになっていませんか?
ようするに学生に奨学金という名の借金背負わせていろんな大人がくいぶちにしているということです。
もう一度書きます。
そんな大学なんて行っても意味ないし、
そもそも先の就職にも意味はありません。
勉強したいなら奨学金を借りずとも
海外の大学(たとえばハーバード大学やスタンフォード大学)などの授業をネットで無料受講することができます。
若い時は
- いろいろ探検しろ
- いろんな経験をしろ
- いろんな失敗をしろ
と書かれています。
筆者は「もし中学時代に偏差値70以下の場合は、もう就職せずにいろんなことをした方がいい」と言います。
実際、二流大学で入れる会社って中途採用でぜんぜん入れますからね。
就活なんかで慌てる必要なしです。
「今ある職業」がなくなり「今ない職業が生まれる」
本書でいちばん刺さった内容です。
すべての内容の本質になるんですが、
会社を辞めようが、続けようが安定はしません。
これから先の時代で「職業選び」なんてむずかしいんです。
理由はかんたんで
「今ある職業」がなくなって「今ない職業」が生まれるからです。
これからテクノロジーやAIが爆速に進化していくので
思考を必要としない仕事はすべてロボットやAIに取られていきます。
今後は「今ない職業」に就く可能性が高いんです。
そもそも学生時代に就きたい職業を選んでも、その職業はなくなるし
今の会社にいても無くなる可能性のほうが高いです。
どうすればいいのか?
会社を辞めて、目の前のことを必死にやる
です笑
まとめ
最後に、筆者が伝える『チャンスの法則』ってのがすごくよかったのでシェアします。
【GIVE&TAKE】
- GIVE=与えること
- TAKE=もらうこと
です。
ぼくたちは生きているのは誰かのおかげです。
だれかに作ってもらって、
だれかにやってもらって、
だれかに教えてもらって……
ぼくたちは生まれてからほぼテイクしかしていません。
「だからとにかく意識してギブしまくれ!」と筆者は言います。
ギブしている人は紹介もしやすい
テイクする人は紹介しない
そうやってどんどん人生に差が生まれていく。
なにがいちばん怖いって
チャンスが来ていない人(テイクばかりする人)は
チャンスを逃しているってことに気が付いていないということです。
チャンスを逃しているということに気がつけばまだ修正できますが
気が付いていないから何も変わらない。
目先の損得勘定ばかりしてしまいます。
ギブをしまくればチャンスがくるようになっています。
ってことで
この本、辛口ですがめちゃくちゃおもしろかったです。
さすが敏腕編集者の本!と言った感じです。
読了後は、もはやフリーランスとかサラリーマンとかどうでもいい笑
新しい時代を生きるためのマインドセットができます。
個人的には、中学2年生の甥っ子に読ませてあげたいと感じました。
全部で81ページなのでサクッと読めます。
ざんねんなのがKindle電子書籍のみ……
しかし今なら1冊99円(Kindle Unlimited
Kindleアプリ
って感じで、おたがい行動していきましょ!一緒にやっていきましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
👇ポチッと応援いただけると励みなります!!