MENU
VLOGはじめました!【週末ルーティン】発信中!

【保育園ロス】子どもが卒園してさみしい

こんにちわ

サラリーマン2児の父です。

今日は休日なので

まったり女々しいコラムを書きます。

まったりビールなんか飲みながら

読んでもらえると嬉しいです。

特に

現在お子さんが保育園や幼稚園に通っている親御さんこれからお父さんになられるかたにむけて

『今その瞬間がどれだけ大切か』ということを

シェアしたいと思います。

(2024年3月追記)

2024年、遂に次男も保育園卒園しました・・・。

あわせて読みたい
【再びやってきた保育園ロスの刹那】寂しい別れ、新たな始まり:次男の卒園式がもたらす感情の葛藤 3年前に長男が卒園した時に あまりに寂しすぎて こんな記事を書きました。 https://www.papastablog.com/hoikuen-sotsuen/ この記事は毎年3月になると めちゃくちゃ読ま...
目次

子どもが卒園してさみしい

「卒園式」のさみしさは異常

先日、長男の卒園式がありました。

数日経過したのに

めちゃくちゃさみしいです。

あまりにさみしいって思いすぎて現在、悲しいです。

  • 保育園の制服姿を見ることがないんだなー
  • あんなことがあったなー
  • 入園当初はこんなんだったなー

という楽しい思い出がよみがえるたび

毎日どんよりした気持ちになっています。

もう2度と戻れない日々を憂う感じで凹んでいます。

何気ない『今』を大切に

特に思い出すのは

何気ない日々です。

ビッグイベントである運動会や発表会は

もちろん記憶にも、記録にも残っているんですが

何気ない毎日の送り迎え

出勤前にバタバタしていたりして

急がせたり、

叱ったりしたこと

子どもが熱が出て、

急遽迎えに行ったりしたこと

子どもが泣きながら登園して、

先生にご迷惑をおかけしたこともありました。

普段の日常の何気ない日々を思い出して辛いです。

何気ない日常がなくなると思うと、

さみしくてさみしくて仕方ありません。

現在保育園に送り迎えされる保護者のかた、

毎日その瞬間は大変だと思いますが

1日1日を大切にして欲しいと思います。

毎日送り迎えって大変ですが、

今しかできません。

子どもといっしょに登園できるのは今だけです。

終わってしまってから

振り返るほどさみしいことはありません。

毎日の送り迎えは

保育園幼稚園の特権です。

親としてはじめての『卒』

はじめての「卒」

今回、親目線ではじめての『卒』

自分の子どもが『卒』を経験しました。

ぼくは、そもそも『卒業』とか別れが苦手で

春は別れの季節に感じてあまり好きじゃありません。

子どもの『卒園』はさらにさみしい。

保育園児なんて

もう二度と同じメンバーで集まることって無いでしょ?

大人になったからわかるんですが

人は別れ続ける生き物なんで

『ありがとう、さようなら』を繰り返します

同じ時を過ごした人とも

もう2度と会わないことなんで普通にあります。

本人は気づいていませんが、

長男にとってはじめての別れになります。

小学校に入学したら

生活は一変します。

(特に我が家は他府県に引っ越しをするので)

生活も変わって
環境も変わって
友達も変わる
保育園の先生は学校の先生になる
『成績』によって

誰かに評価される人生がスタートする

全員が保育園の旧友を思い出すことなく、

それぞれの道を歩き始めるわけです

本来は子どもの成長を喜ぶべき話なんですが

早い!!

って思ってしまいます笑

まだもう少しみんなで手をつなぎながら

歌うたって公園行けばええやん!

って思うんですよね笑

親の方がさみしがっている

こんな感じで

ぼくは卒園式までの1ヶ月間

長男よりもさみしい思いをずっとしていました

卒園式の日が迫ってくるにつれて

さみしさは大きくなり

長男に

毎日毎日

『保育園のお友達と遊べるのは今だけなんや!!たっくさん遊んどきや!!!!』

と言い続けました

言い過ぎて

しまいに嫁大臣に

『脅すようなことじゃない。普通でええねん普通で』


と怒られる始末でした。

(2024年3月次男にも同じことを言ってました)

いつでも行けない

ちなみに

長男の卒園に合わせて

県外へ引っ越しをするので

次男も転園することになります。

次男も今の保育園は今年度で最後なんです。

ぼくたち家族全員が

今の保育園から卒園するってことになります。

弟が同じ保育園に通うのであれば、

たまに長男を連れて行って

先生方に会うこともできるので

気持ちが少し楽だったと思います。

住んでる地域の保育園であれば

たまに顔を出すこともできます。

次男の担任の先生は

長男が保育園に入った時の担任の先生でもあって

『長男くんが卒園しても、まだ次男くんがいると思っていたのにー』と泣いてくれました。

その隣で別の保育士の先生が

『次男くんは大丈夫。どこの園に行っても保育士はメロメロになりますよ』

って言ってくれてました。

ぼくもガチで泣きそうになりましたが

さすがに20代前半の女性保育士の前で

39歳の男が泣くのはマジでガンギマリ野郎なので我慢。

保育園では個別で

次男のお別れ会もやってくれて

次男はクラスのみんなが描いてくれた絵を持って帰ってきました。

本当に良い保育園でした。

卒園式当日

卒園式の当日は、

先に次男を送り。

自分で階段を上って

部屋に行く次男の後ろ姿でもうダメ。

成長を目の当たりにしすぎて

前まで1人で階段登って

教室に行くこともできなかったのに・・・

一度帰って長男と嫁大臣の3人で登園。

3人での登園は入園式以来。

長男は3人で一緒に登園できることで無邪気にはしゃいでいました。

泣ける。

卒園式は手作りの式で在園児たちが作ってくれた

お花や絵がたくさん飾ってありました。

泣ける。

卒園式は本当に素敵な式でした。

泣きはしなかったけれど常にさみしい気持ちでいっぱい

先生が泣いているのを見てまた涙

卒園児が歌を挟みつつセリフを言っていくんですが一番最後・・・

『大切なともだち、大好きな先生、大好きな〇〇こども園、さようなら』

『さようなら!!!(みんなで)』

歌『さようなら大好きなこどもえん(保育園)』

を歌ってそのまま退出。

このセリフで終わらしたらぜったいダメ。

だれやねん!
このセリフと演出考えた保育士!
さみしすぎるやろ!
さみしいを通り越したら悲しいねん!

あと
この歌も歌ったんですが
めちゃくちゃ良いです。メロディーも歌詞も良い。

センチメンタル注意

ぼくもメロディーメイカーの端くれなんですが(元バンドマン)

このメロディーラインはダメ。

センチメンタル。

泣ける

男なんてデフォルトで基本ずっとちょっと切ない

妻はすぐに切り替え

最後に男と女の違いをシェアします。

嫁大臣は卒園式で号泣をしていたのに

家に帰ったらケロっとしてて

『さあ、引っ越し準備!』とか言うて

秒で切り替えていました。

ぼくの方はまだまださみしい気持ちで、

子どもの保育園写真を見ながら毎晩深酒

していました。

嫁大臣から
『ほんま、センチメンタルやな!!』
『感受性豊かすぎるやろ!』
『長男が立派に成長して嬉しいことやろ!』

なんて言われ続けました笑

ぼくからしたら

「なんで切り替えれるねん!」と。

もう2度と保育園の制服姿は見れへんねんぞ!」と。

って思いますけどね!!

男は常にすこし切ない

女々しい僕に付き合ってくれるのは

仲良し男友達LINEグループ

ぼくがLINEで「さみしい、さみしい」と言い続けても

仲間はずっと励ましてくれました。

男が一番わかってくれる。

男脳、女脳なんて言いますが

女性ってホンマにドライですよね笑

友達の1人が

カップルでもそうやん。
別れたら男は一生引きずるけど女は翌日には忘れている。

って言っていました。

すごくわかります。

めちゃくちゃ共感できる。

子どもの卒園で

こんなに自分の生活リズムが乱されるとは思っていませんでした。

いちばん良かった励ましの言葉は

男なんてデフォルトで基本常にちょっと切ないやもんな

これは2021年の名言大賞です。

めっちゃわかる。

男なんて常にちょっと切ないんですよ。

女性にはわからんと思うけど。

常にどこかさみしいって思ってるんです。

感情の浮き沈みがあるだけ。

女性にはわからんと思うけど。

まとめ

あまりに気持ちが落ちるので

ネットで『卒園 かなしい』で検索。

結構同じように保育園ロスになられる人も多く

知恵袋で

『どうしたらいい?』って質問されていました。

ちょっと安心笑

保育園ロスになっているのは

子離れできていない

ということみたいです。

子どもは親の

『急いで大きくならなくていいよ』という気持ちを無視して

どんどん成長していきます。

親の方が

ずっとかわいかった保育園児の姿が焼きついていて

離れなくなっているんやなーと気づきました。

子どもが保育園を卒園して小学校に入り

新しい環境でチャレンジすることは

喜ぶべきなんですよね。

ぼくが親として一緒に成長していかなアカンねんなーと思いました。

今回の長男卒園、次男転園で学んだことは

1日1日、何気ない子どもとの日々を大切にする


ってことです。

毎朝の保育園送りは

たしかに大変だったけど

すごく貴重な時間でした。

2度と戻ってこない。

毎日の成長に驚かされる日々。

これから先

子はどんどん親から離れていきます。

なので

ぼくは1日この瞬間を大切にしたいと思います。

たまに振り返って

この記事を読みにきます。

そして

一緒にいるときはスマホばっかり見ずに

もっともっと今の子どもの顔を見ようと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

おたがいに子どもとの時間を最優先にしましょう!

👇ポチッと応援いただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ 生活術・ライフハックへ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次