こんにちは
毎朝5時から朝活をして
『読むだけで少し人生の生産性を上げるブログ』を書いている
パパスタ@papasta7と言います。
さて4年ぶりにカバンを買いかえました。
GoProの【Weekender】というバックパック(リュックサック)です。
調べたところほとんど日本でレビューされていないので
本記事でガッツリレビューしていきます。
GoPro Weekender backpackレビュー
GoPro Weekenderのファーストインプレッションは
![](https://www.papastablog.com/wp-content/uploads/2021/08/IMG_7652-2-1-768x1024.jpg)
- 思ったよりでかい!
- 内容量もでかい!
- かっこいい!
です。
思ったよりデカくて
他のリュックと比べると
見た目の内容量も大きいです。
まだ使いはじめていないので
丈夫さはわかりませんが
全体的に防水加工(アクティビティ用途)になっていて
スノーボード等などの
アクションスポーツでもガシガシ使えるような素材になっています。
今はまだGoPro公式ホームページでしか購入できません。
海外発送なので注文から到着まで時間がかかり
100%関税から連絡が入ります笑
GoPro Weekenders 詳細
それでは細かく各部位を紹介していきます。
![](https://www.papastablog.com/wp-content/uploads/2021/08/IMG_7668-768x1024.jpg)
Weekenderは32L入るデカ目のリュックで
2日分の旅行ぐらいなら余裕でこれ一つで行けると思います。
チャックはすべて止水テープで
素材も防水使用になっています。
ただ布と違い劣化は早そうなので
1、2年ガシガシに使ったらボロボロになりそうです。
値段は¥15,200で
サブスク加入者は30%オフで買えます。
思ったよりデカイ
![](https://www.papastablog.com/wp-content/uploads/2021/08/IMG_7653-3-1024x768.jpg)
ぼくが愛用していたTIMBUK2のショウダウンと比べるとこれだけ違います。
学生が良く使っているBCヒューズボックス2のようなイメージです。
あちらは30Lであのデカさなので
Weekenderの方がさらに容量は大きいです。
![](https://www.papastablog.com/wp-content/uploads/2021/08/IMG_7566-1-225x300.jpg)
サイドビュー
![](https://www.papastablog.com/wp-content/uploads/2021/08/IMG_7654-2-768x1024.jpg)
![](https://www.papastablog.com/wp-content/uploads/2021/08/IMG_7655-2-768x1024.jpg)
横には左右メッシュポケットがついていて
内容量によって調整できるベルトもあります。
なのでカバン自体が大きいですが内容量によって
幅を調整できるような感じです。
背面には防水ポケット
![](https://www.papastablog.com/wp-content/uploads/2021/08/IMG_7656-2-768x1024.jpg)
背面ポケットには大きく薄めのポケットがついています。
すぐに出す必要があるチケットとかパンフレットなんかを入れておくのに良さそうです。
背負う側
![](https://www.papastablog.com/wp-content/uploads/2021/08/IMG_7658-2-768x1024.jpg)
チェストベルト&腰ベルト付帯
(ぜったい必須!!)
しっかりチェストベルトがついています。
![](https://www.papastablog.com/wp-content/uploads/2021/08/IMG_7659-2-768x1024.jpg)
メッシュ素材でベンチレーター付きなので
汗かきやスポーツ時にも良さそうですが
ぼくは背中とリュックの蒸れが大嫌いなので
ベンチレーターがしっかりしていて
メッシュだったとしても
即で汗とおる君をつけます。
![](https://www.papastablog.com/wp-content/uploads/2021/08/IMG_7889-768x1024.jpg)
これをつけておけば蒸れは0で背中汗で気持ち悪くもなりません。
Goproマウント付き
![](https://www.papastablog.com/wp-content/uploads/2021/08/IMG_7660-2-768x1024.jpg)
ぼくの購入理由第2位!
Weekenderの真骨頂はここ!
ベルトにあらかじめGoProマウントがついています!!!
テストでGoPro9をつけて歩いてみました。
チェストマウント等に比べると揺れは大きいですが
hypersmoothと水平維持に設定しておけば全く問題なし。
GoProユーザーで旅大好きな人には
確実にうれしい仕様になっています。
底面
![](https://www.papastablog.com/wp-content/uploads/2021/08/IMG_7870-768x1024.jpg)
![](https://www.papastablog.com/wp-content/uploads/2021/08/IMG_7664-2-768x1024.jpg)
底面にはシューズ収納スペースがあります。
汚れたり、水に濡れた靴をガッツリ入れれる防水仕様になっていて
ベンチレーターも付いています。
が、ぼくは使わないと思う笑
メイン収納
![](https://www.papastablog.com/wp-content/uploads/2021/08/IMG_7662-2-1024x768.jpg)
今回、購入にいたった1番の理由はこれ!
ぼくの購入理由第1位!
スーツケース開きになること。
これまで出張のときはNEWERAの筒型リュックを使っていたんですが
ホテルで荷物整理をするときほんとう面倒だったんです。
筒型なので上から下へ荷物を入れていくんですが
あとで下の荷物を取り出すのとか超めんどい。
スーツケース開きになれば
着替えや資料、充電グッズもとりやすくなりますよね
で、とにかくデカイっす笑
PCスリーブ
![](https://www.papastablog.com/wp-content/uploads/2021/08/IMG_7666-2-768x1024.jpg)
もはやPCスリーブがついていないカバンは一生買うことはありません。
超重要。
PCスリーブパットはついていないですが
作り自体が丈夫なので問題ないと思います。
ぼくはMacBook Pro13インチとiPad Air4 を入れて使っています。
機材入れポケット
![](https://www.papastablog.com/wp-content/uploads/2021/08/IMG_7871-768x1024.jpg)
この上部にある独立したポケット。
一番アクセスしやすいポケットが・・・・・
![](https://www.papastablog.com/wp-content/uploads/2021/08/IMG_7872-1-1024x768.jpg)
![](https://www.papastablog.com/wp-content/uploads/2021/08/IMG_7873-1024x768.jpg)
中のケーブルやSDカード入れも完全防水仕様。
一番アクセスしやすい場所に
カメラ入れを作るとか
徹底してGoPro仕様なんですよ!
ぼくが購入を決めた理由第3位です。
GoProユーザーにはたまりません。
逆にGoProユーザーじゃなくても
![](https://www.papastablog.com/wp-content/uploads/2021/08/IMG_7874-768x1024.jpg)
マジックテープで仕切りを変更できるので
このポケットは財布を入れたりスマホを入れたり
いろいろと使い勝手は良さそうです。
GoPro Weekender背負ってみた
172cm 70kg男性が背負ったらこんな感じです。
正直、かっこよいです。
![](https://www.papastablog.com/wp-content/uploads/2021/08/IMG_7725-1-768x1024.jpg)
![](https://www.papastablog.com/wp-content/uploads/2021/08/IMG_7726-985x1024.jpg)
![](https://www.papastablog.com/wp-content/uploads/2021/08/IMG_7727-768x1024.jpg)
だいぶデカかったので
亀みたいになるかと思っていましたが
背負ってみるとバランスは悪くありませんね。
カメラ機材を背負って動物園を一周しましたが
まったくしんどくならなかったです。
まとめ
ぼくがWeekenderを使う用途は
- 出張
- 旅行
- キャンプ
- 仕事
- 子どもとお出かけ
です。
フルで活用していくので買いました。
手持ちのリュックはこの一つにします。
ってことで
今はGoPro公式ホームページからしか購入することはできませんが
気になる方はチェックしてみてください。
ぼくはまたしばらく使ってレビューしまーす!
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!
👇ポチッと応援いただけるとブログ更新の励みなります!!