エバーグレイズは完璧です。完璧なアウトドア施設。
こんにちは!
三重県伊勢志摩にある『エバーグレイズ』に行ってきました!
本記事は我が家のファミリーキャンプ日記です。
記事を読んでいただけると
老若男女だれでも
確実にエバーグレイズに行きたくなるので
最後までゆっくり読んでみてください。
伊勢志摩エバーグレイズ の感染症対策は完璧です。めちゃくちゃ厳しいです。
ゲストに対してもスタッフが注意するぐらい徹底されています。
コロナ禍でも楽しめるアクティビティはアウトドアですね。
伊勢志摩エバーグレイズはどんなところ??
〒517-0213
三重県志摩市磯部町穴川1365-10
https://www.everglades.jp/iseshima/
くわしくはエバーグレイスの良かったところを記事にしていますのでご参照ください!
ただひとつ言えることは『最高』です。
施設が整っているので
アウトドアしたことなくても全然大丈夫です。
12回目の結婚記念日
11月23日『良い兄さんの日』は
ぼくたちの結婚記念日で。
「結婚記念日はキャンプをして祝おう!」ってのが
我が家の恒例行事です。
今回は
- 春に行ったエバーグレイズが良すぎたでエバーグレイズ で 結婚記念日を祝いたい
- 義母をアウトドアに連れていきたい
という2つの理由で
伊勢志摩エバーグレイズ にいきました。
もちろん12回目の結婚記念日も我が家の最高の思い出となりました。
結婚記念日キャンプ、夫婦仲良くなるのでオススメです。
エバーグレイズのジョージアってどう??
今回ははじめてキャビンを借りました!!
エバーグレイズで一番安いキャビン『ジョージア』ですが必要十分!!
っていうか
5人までならジョージアで十分に楽しめますよ!!
義母がはじめてのキャンプだったので
今回はキャビンを選択しましたが
大正解。
義母はログハウスで寝ることや
2段ベッドで寝たこともなかったので大喜びでした。
ジョージアには水回りは無いので近くの炊事場、トイレを利用する必要がありますが
めちゃくちゃ近くにあるので全くストレスなし。
カヌーはぜったいにやる!
伊勢志摩エバーグレイズ に行ったらぜったいにやるのがカヌー。
前回カヌーに乗ってむちゃくちゃ楽しかったので
今回は義母に楽しんでもらおうと思っていました。
最初は怖がっていたみたいですが
慣れたら楽しかったみたいで
60歳超えてもカヌーは楽しめるみたいですね
カヌーは1時間2,000円で借りれます(2,000円の価値アリです)
マジで子どもと祖母が一緒に自然と触れ合うとか最高ですよ
エバーグレイズに行ったらぜったいにカヌー乗ってください。
ハンモックも借りるべき
エバーグレイズに行ったら
ハンモックも借りるべきです。
ハンモックは滞在中1,000円で借りることができます。
みんながカヌーに行っているあいだ
ハンモックで
リラックスタイムしていました。
最高のひとときでしたね。
ハンモック&オリオン
のんびりゆーらゆら
優勝です。
人生の勝ち組です。
ストレスも
日々の雑音も
何も聞こえません。
ただゆらゆら揺れてビールをのむだけ。
一度やってみてください。
完全に勝てるので。
ハンモックは借りた方がいいです。
子どもたちも親もみんな楽しめたので
借りた方がいいですね。
この写真見てええなあ!ってなった人はハンモックス(ハンモックをする人)です。
ハンモックを借りましょう!
1,000円はケチるところではありません。
オイスターパーティー!!
ってことで
オイスターパーティーに参加。
ぼくたち夫婦、義母は無二の牡蠣好きなんです。
牡蠣を語らしたら
右に出る者も左に曲がります。
今回エバーグレイズ さんが
オイスターパーティー中ということで完全に優勝しました。
1サイトにつき10個プレゼントが激アツなんですが
ぼくぐらい牡蠣好きになると
10個/3人なんて足りなさすぎなので
オイスタータワーゲーム(500円)をやりました!
もちろん義母にやってもらいました!!
成果は6個!!
エバーグレイズ のスタッフが
音響やMCでめちゃくちゃバカ盛り上げてくれて
義母も楽しんでくれたみたいで良かったです!
ただと正直38個は積み上げて欲しかった。
ぼく、牡蠣を1日38個食べるので。
はじめて牡蠣を自分で焼いたんですが
めちゃくちゃムズカシイですね。
ふたが開いたらOK、食べ頃!
って感じらしいんですが
牡蠣によっては開かない個体もあるので
何個か焼きすぎて失敗。
しまいには義母がぼくの横でずっと焼き加減をチェックしていました・・・。
で、この牡蠣がめちゃくちゃ立派でした。
10個プレゼントなんで
『まあしょーもない牡蠣かな』と思っていましたが
1個100円のレベルでは無い立派な牡蠣で大満足でした。
冷蔵庫を持っていっていたので
もっと買って持って帰れば良かった・・・・。
味付けは海です。(海水味)
1個100円で追加購入できたので
もっと買って帰れば良かったと今も後悔中。
キャンプで参鶏湯
メインディッシュはキャンプの定番メシ『参鶏湯』です。
「キャンプといえば参鶏湯!!」って感じですよね。
参鶏湯の無いキャンプなんて
ジャイアンツのいない巨人ですよね。
作り方を写真に撮りました。(鶏ました)
キャンプに圧力鍋を持ってきているのもなかなか強者ですが
キャビンだからできる!って感じです。
(設営撤収不要で荷物も多めにできる)
キャビンを選択することによってキャンプ荷物が減るので
その分普段のキャンプではできない参鶏湯を作ったりできます!
そして……
めちゃくちゃ美味かったです。
寒さの中食べる参鶏湯は
あったまるし美味いし身体に良いし・・・
最高でした。
焚き火はマスト
テント設営していなくても
キャンプであれば焚き火はマストです。
焚き火をやらないアウトドアなんて考えられません。
火をみているだけで良いんです。
ボケーっと火を見ながら薪をくべるだけです。
子たちはマシュマロとソーセージを焼いて楽しんでいました。
snowpeakのBBQロッドが大活躍です。
わりと本気で言うけど
ぼくの場合は焚き火をするためにキャンプに行っているようなもんです。
朝5時に嵐
ぼくはキャンプの日でも
朝早くにおきて朝活をするんですが
今回は
朝5時に
目覚ましではなく
暴風の音で起床。
台風19号なみの暴風轟音で
めちゃくちゃ怖かったです。
ランタンを外に出しっぱなしにしていたので
取りに外出ましたが
伊勢志摩は荒れ狂っていました笑
尋常じゃない暴風で
伊勢の神が怒っていたんだろうと思います。
「こんな暴風やったらテントの人たちは怖すぎるだろうな……」と思いながら
自分はキャビンに入ってぬくぬく二度寝。
大嵐の日にキャビンって幸せですね。ホント。
朝6時に起床
エバーグレイズに行ったら朝6時には起きましょう!!
なぜなら
完全にアメリカの朝すぎて超気持ち良いからです。
キャンプ場って朝が最高なんです。
早めに起きて静かなうちに
コーヒーを飲むのがめちゃくちゃ好きです。
焚き火の次に好きです。
前日飲みすぎないことがコツです。
エバーグレイズ の朝食
エバーグレイズ に行くときは朝食不要です。
なぜなら……
フレンチトーストがサービスで付いてくるからです。
簡易的なフレンチトーストなんですが
コレがまた美味い。
ただここでかならずやってほしいこと!
自分たちでメープルシロップを持っていきましょう!!
我が家はさらに美味しく食べるために
メープルシロップを持ってきました。
大正解です。
バカ美味くなって1人で7枚食べました。(食べすぎ)
まとめ
今回のキャンプをまとめます
- キャビン泊は最高
- カヌーは必須(子ども、おばあちゃん大喜び)
- ハンモックは借りよう(買うほどでは無い)
- オイスターパーティーはもっと牡蠣購入しても良い
- 牡蠣をたらふく食べるので夜ご飯の用意はスープだけで良い
- 朝フレンチトーストにはメープルシロップ持参
- 最後にキャビン泊最高
いやー本当に最高の結婚記念日になりました。
義母がめちゃくちゃ楽しんでくれて本当に良かったです。
義母は義父の介護生活で長年大変だったので
今後はもっともっといろいろアクティビティーに連れ出して
いろいろ経験させてあげたいと思っているんですよね。
(ちょっと迷惑)
60歳超えてもまだまだ新しい体験や経験はできる!
で、義母の初キャンプに
伊勢志摩エバーグレイズ を選んで本当に正解でした。
ストレスが本当に全く無い。
お客さんのマナーも良いし
スタッフの接客も完璧ですし
施設の導線もめちゃくちゃ考えられていて
前回同様に全くストレスなく楽しめました。
強いて言うならば飛んでいるWi-Fiがゴミ回線。
もっとネット環境良くしてくれた言うことなし。
次記事では今回使用した施設を詳しく紹介したいと思います。
親御さんをアウトドアに連れて行くのであれば
伊勢志摩エバーグレイズ で決まり。
最後まで読んでいただきありがとうございました!