MENU
VLOGはじめました!【週末ルーティン】発信中!

新生活を成功させるための3つのポイント:初めての一人暮らしを始める新社会人へ伝えたい

新生活を始める新社会人や一人暮らしをする方々に向け、

スムーズな日常を築くためのアイデアを紹介する本記事では、

最初のポイントとして「合理的な家具家電選び」が挙げられます。

4月からの新たな生活に必要な家具や

家電の選び方から、

自動家電の導入の重要性まで、

新たなスタートを成功させるための具体的なアドバイスを通じて、

新しい環境で快適な生活を送るためのヒントをシェアします。

目次

合理的な家電選び

新生活に必要な家具家電の選び方

新生活を始める際には、

まず必要な家具や家電を選ぶことが重要です。

結論をお伝えすると

  • 収納系は買わない
  • できる限り自動家電を買う

です。

収納系とは

収納ボックスや、棚です。

収納ボックスを買ってしまうと

収納する前提で物を買ってしまい

散財に繋がります。

ムダな買い物は

あなたの自由を奪います。

なので家具に関しては

「収納するためのもの」はできる限り買わないようにしましょう。

部屋の収納スペースだけで足りる物だけを持つ

そうすることで

確実に快適な暮らしを実現することができます。

自動家電の導入の重要性

家電は自動で動いてくれる家電を買ってください。

ここにはお金をかけましょう。

具体的に言うと

  1. 乾燥機付き自動洗濯機
  2. 食洗機
  3. ルンバ(お掃除ロボット)

です。

この3つは確実に買ってください。

優先順位は1からです。

親に借金しても買うべきです。

コレによって

あなたの自由な時間は

本気で2、3倍変わってきます。

あわせて読みたい
【96万円損してます】時間を買うことができる時短 家電 「三種の神器」とは??【洗濯乾燥機、食器洗い... ・毎日忙しくて自分の時間が取れない・一人暮らしをはじめるけどまず何を買ったらいい?・ドラム式洗濯乾燥機って本当に必要? こんな悩みを解決する記事を用意しました...

1人暮らしにオススメ




自己管理スキルの向上

一人暮らしを始める際、

自分自身のスケジュール管理や生活リズムを整えることが大切です。

なぜなら社会人になった瞬間に

学生の頃のような「受け身」から

「自分で動く」

「自分で決める」

という自主性が必要となるからです。

自己管理スキルを磨くことで、

新しい生活において効果的に挑むことができるでしょう。

生活リズムの確立

新しい生活をスムーズに過ごすためには、

生活リズムを確立することが大切です。

具体的にいうと

早寝早起き病知らず

です。

あなたの生産性を最大限にあげるためには

早寝早起きは鉄則です。

そして朝のルーティンを確立させてください。

私は37歳までいつもダラダラと夜更かしをしている生活でした。

38歳から早寝早起きをして

圧倒的に仕事の生産性をあげました。

新社会人の頃からやっていれば・・・

と思うことがあります。

健康管理の重要性

健康はすべての基盤です。

定期的な運動やバランスの取れた食事、

睡眠の確保などにより、

健康を保ちながら新しい生活を楽しむことができます。

また、将来のためにも、積極的に健康管理に取り組みましょう。

オススメはホットクック(自動調理器)の購入。


仕込みは必要ですが

あとは全自動で調理してくれます。

自炊の手間が圧倒的に少ない。

誰が作っても80点の食事ができて

健康的なレシピばかりなのでオススメです。

転職に備えてスキルアップ

新社会人にいきなり「転職」の話をする?

って思うかもですが

もう今の日本では

1つの職業だけで

終身まで働くことはできません。

断言します。

あなたは転職することになります。

これは悪いことでもなんでもなくて

今の時代はキャリアアップしていく時代だからです。

今から将来の転職を見据えて、

スキルアップやキャリア形成を考えることがめちゃくちゃ重要なんです。

自己投資を怠らず、

常に新しい知識や技術を身につけることで、

キャリアの幅を広げることができます。

全自動家電で空いた時間を自己投資に使おう!

資産形成をはじめる(NISAで積み立て投資)

私が1番やっておけば良かったと思うことです

資産形成をはじめる

5年前であれば

新社会人に

少額でもいいから貯金をしよう!

と口を揃えて大人は言っていましたが

円安でどんどん円の価値が下がっている今、

貯金(円に投資)することは悪手です。

今は国がNISAという

優良投資制度を作っているので

貯金ではなく投資をはじめましょう!

新NISAとは?

新NISA(少額投資非課税口座)を活用することで、

将来の資産形成が可能です。

新しいNISAは、

2024年から導入された投資の税制優遇で、

この新しいNISAの特徴には、

非課税の期間が無制限になり、

口座を開設する期間が永続化しました。

投資商品は国のきびしい審査を

通り抜けたモノばかりなので

適切な投資商品の選択をすることができます。

リスク管理を行うことで、

資産の増加を目指しましょう。

毎月少額でいいのではじめましょう!

積立投資のメリット

新社会人がはじめるのは積み立てNISA

積立投資(つみたてNISA)は、

投資を始める際におすすめの方法です。

少額から手軽に始められるため、

初心者でも気軽に取り組むことができます。

毎月一定額を自動で積み立てることで、

購入タイミングを気にする必要もなく、

わずわらしい手続きも不要です。

さらに、積立投信では

時間分散によるリスク軽減効果も期待できます。

あわせて読みたい
【だれでもできる】つみたてNISAを1年続けてわかったこと【円安にそなえよう】 こんにちわ 毎朝5時から朝活をして『読むだけで少し人生の生産性を上げるブログ』を書いているパパスタ@papasta7と言います。 今日は土曜日なのでまったりコラムを書き...

複利の力

アインシュタインも「複利は人類最大の発明だ」と認めている

なぜここまで新社会人に向けて

積み立てNISAを勧めるかというと

若いうちにはじめることで

「複利の力」を活かせれるからです。

複利の力とは

お金を増やすための秘訣です。

投資による利益を

さらに元本にプラスして再度投資することで

どんどん利益が増えていく仕組みなんです。

運用期間が長くなるほど、

得られる利益も大きくなりますよ。

つまり、利益が利益を生むということです。

私は42歳ですが

もし20歳に戻れるのであれば

月1万円でもいいから

ぜったいに積み立て投資をします。

この経験を活かして

我が子の2人は7歳、5歳の頃から

お年玉などで子どもNISAをはじめています。

ちょっと難しいですが一読しましょう!

あわせて読みたい
【2023年度版】なぜ?お金が自動で増える!複利の仕組みと複利計算の実践法完全解説 2024年からNISAがあたらしくなり 投資をする人も増えてきます。 その中で出てくる「複利」と言う言葉。 複利ってなに? という疑問が必ずでてきます。 この複利こそが ...

まとめ

新しい生活を始める際には、

自動家電を使って

時間を作る。

作った時間で自己スキルをあげて

キャリアアップを目指す。

毎月少額でもいいので

積み立てNISAで資産形成をはじめる。

こんな感じで幅広い視野で準備を行い、

成功につなげていきましょう。

新しい一歩を踏み出す皆様の新生活が充実したものとなるよう、

本記事がお役立ちとなれば幸いです。

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

👇ポチッと応援いただけるとブログ更新の励みなります!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次