みなさん、こんにちは。
京都在住のYouTuberです。
今日は、とある珍コメントについて
語らせていただきます。
そう、大人気YouTubeに届いたコメントアンサーシリーズです。
特に、動画を半分も見ずに大口たたくコメンテーターの方々。
そんな”半分見お気軽コメンテーター”の珍事件を、
京都人の私が遠回しにいじり倒していきます。
この記事を読めば、
あなたも
「ああ、私はあんな恥ずかしいコメントはしないぞ」と、
胸を張れるようになるかもしれません。
さあ、一緒に”お気軽コメンテーター”の世界をのぞいてみましょう。
この記事はネタなので本気にする人にはオススメしません
「こう言う動画出してあーだこーだ言ってる貴方も批判してる人と同じじゃんwww」というコメントの分析
どんな動画を出していたのか?
今回コメントがついた動画がこちら
内容は
フワちゃんとやす子さんがSNSで揉めていて
炎上している内容にたいして
芸能人の騒動はあなたにとって何も関係がないので
自分のやるべきことに集中しましょう
という発信をしているPodcastです。
とはいえ
最後の最後で
![](https://www.papastablog.com/wp-content/uploads/2020/12/IMG_1804.jpg)
では、今からぼくも炎上に参加します!
とどんでん返ししている
おふざけの放送です。
コメントの紹介
さて、私のYouTubeチャンネルに、こんなコメントが届きました。
![](https://www.papastablog.com/wp-content/uploads/2024/08/スクリーンショット-2024-08-10-17.59.45-1024x508.jpg)
![](https://www.papastablog.com/wp-content/uploads/2024/08/スクリーンショット-2024-08-10-17.59.45-1024x508.jpg)
こう言う動画出してあーだこーだ言ってる貴方も批判してる人と同じじゃんwww
まず
「www」ってやつ
私は使わないんですが
おもしろいってことですよね?
なにがおもろいんですか?
wwwは3つもダブリュー、
あ、だぶりゅーがあるので
めちゃくちゃ笑ってはるんですよね?
なにがそんなに爆笑できるんでしょうか?
あなたと私の笑いのセンスが違いすぎるので
ひとまず
ブロック(ミュート)させていただきました。
これはお互いのために良い判断だったと自負しています。
![](https://www.papastablog.com/wp-content/uploads/2022/12/net_sns_iyagarase_man-300x281.jpg)
![](https://www.papastablog.com/wp-content/uploads/2022/12/net_sns_iyagarase_man-300x281.jpg)
コメントの真意を探る
![](https://www.papastablog.com/wp-content/uploads/2024/08/スクリーンショット-2024-08-10-17.59.45-1024x508.jpg)
![](https://www.papastablog.com/wp-content/uploads/2024/08/スクリーンショット-2024-08-10-17.59.45-1024x508.jpg)
このコメントの真意を探るため、
私なりに分析してみました。
結論から言うと、
2つの可能性があると思います。
可能性その1:ツッコミのつもりだった?
1つ目の可能性は、
このコメントを書いた方が、
私の動画を最後まで見て、
「これはボケだ!」と理解した上で、
ツッコミのつもりで書いたということです。
![](https://www.papastablog.com/wp-content/uploads/2024/08/スクリーンショット-2024-08-10-17.59.45-1024x508.jpg)
![](https://www.papastablog.com/wp-content/uploads/2024/08/スクリーンショット-2024-08-10-17.59.45-1024x508.jpg)
でも、もしそうだとしたら…。
ごめんなさい!!
ツッコミとしては0点です。
わかりにくすぎて、
ボケとツッコミの関係が成立していません。
京都では「おもんない」ツッコミは
即ブロックの対象なんです。
残念ながら、
あなたのツッコミセンスは、
祇園の舞妓さんの足元にも及びません。
可能性その2:動画を最後まで見てない?
2つ目の可能性は、
![](https://www.papastablog.com/wp-content/uploads/2024/08/スクリーンショット-2024-08-10-17.59.45-1024x508.jpg)
![](https://www.papastablog.com/wp-content/uploads/2024/08/スクリーンショット-2024-08-10-17.59.45-1024x508.jpg)
このコメントを書いた方が、
動画最後のどんでん返しまで見ずに、
途中で勝手に判断してコメントしてしまったというパターンです。
なぜなら
最後まで聞いていて
こう言う動画出してあーだこーだ言ってる貴方も批判してる人と同じじゃんwww
ってコメントをしちゃうというのは
あまりに読解力が無さすぎるからです。
おそらく
とちゅうで動画視聴をやめて
![](https://www.papastablog.com/wp-content/uploads/2022/01/nihil_smile_man.png)
![](https://www.papastablog.com/wp-content/uploads/2022/01/nihil_smile_man.png)
![](https://www.papastablog.com/wp-content/uploads/2022/01/nihil_smile_man.png)
おかしいこと言っとるなあ
って決めつけて
コメントしちゃったパターンですよね。
あるいは、
動画を最後まで見る根気がなかったのかもしれません。
そうですね、
あなたにとって
YouTube動画を最後まで見るのは、
清水寺の舞台から飛び降りるくらい勇気がいることです。
途中で挫折してしまったのでしょう。
でも大丈夫、
京都タワーだって一度にはできませんでした。
少しずつ頑張りましょう。
嬉しがって
YouTubeで冷笑コメントをつけて
マンウントを取ろうとする前に
まずは本を読む習慣を身につけることをオススメします。
私も最初は活字が苦手でした!
だいじょうぶ!
だれでもかならずほんをよめるようになります!
おすすめのほんはこちらです。