2022年10月1日でYouTubeチャンネル開始から
5ヶ月が経過しました。
YouTubeの運営状況を
すべてシェアしていきたいと思います。
YouTubeってどれぐらいの期間で収益化できるの??
といった疑問に対して
ぼくが実際に0からスタートして
収益化までの軌跡をすべて公開していきます。
YouTube運営 4ヶ月報告
目標登録者数1,000人
チャンネル登録者数の推移
目標1,000人
- 2022年5月1日~5月31日 7人
- 2022年6月1日〜6月30日 24人
- 2022年7月1日〜7月31日 30人
- 2022年8月1日〜8月31日 36人
- 2022年9月1日〜9月30日 43人
少しずつですが
チャンネル登録者していただいています。
本当にありがたいし、うれしいです。
「一気にチャンネル登録者数10,000人!」
とか
「チャンネル開設1ヶ月で登録者数10万人!」
とかはできません。
見てもらったら少しでも出勤時にやる気のでるような動画を
コツコツをあげていきます。
投稿した動画本数
- 2022年5月1日~5月31日 18本
- 2022年6月1日〜6月30日 18本
- 2022年7月1日〜7月31日 19本
- 2022年8月1日〜8月31日 12本
- 2022年9月1日〜9月30日 10本
視聴回数
動画本数は8月より少ないんですが
視聴回数は倍ぐらいになっています。
これはGoogleの関連動画にすこし乗ったからです。
やはり弱小チャンネルが存在を知ってもらうためには
YouTubeの関連動画や
検索結果にのり、かつ「気になるサムネイル」を作れているかどうか?
ですね。
チャンネル運営を5ヶ月やってみての気づき
サムネイルを写真4枚にしてみた。
今まではこんな感じで
良い写真1枚をサムネイルにしていましたが
サムネイルを4枚に変えてみました。
写真を4枚使っています。
4枚の算定基準は
- 食べ物が入っている
- 子どもが入っている
- 場所が写っている
- なんか気になる
です。
やはり視聴者にとって
なにが気になるかはわからないので
4枚の写真を使ってサムネを作ったところ
インプレッション数が伸びました。
もうしばらく4枚戦法使ってみます。
6ヶ月目の戦略
サッカー関連動画を出す
6ヶ月目の戦略は1つ目は
サッカー関連動画をだす
です。
ここまで半年、YouTubeをやってきて思ったことは
サッカー関連動画がめちゃくちゃ強いってことです。
10月は京都サンガF.C.の残留争いが激化するので
ぼくもできるだけ現場に行って応援する所存です。
ルーティン動画タイトルに年齢をいれる
最近の気づきです。
人気ルーティンYouTuberさんに変化があり
みなさん年齢をタイトルに入れ出しました。
これがどういう効果があるかわかりませんが
実際に結果を出されている方々がやられているので
ぼくもマネしてタイトルに年齢を入れてみます。
最近41歳になったので
「41歳の家庭持ちでもこれだけ楽しめるで!」ってのを
発信していきます。
まとめ
まとめます。
4ヶ月目の気づき
- コツコツとやれば少しずつ増える
- サムネイルの写真は4枚
って感じです。
何者でもない自分が
チャンネル登録者数を増やすには
とにかくいろんな動画をUPして
データをとりつつ
着実に1歩ずつ登録者数を伸ばしていくしかありません。
YouTube収益化への道は
はじまったばかりの挑戦ですが
6ヶ月目も停滞することなく
しっかりと動画をアップしつつ
どんどん起動修正をしていきたいと思います。
ブログや動画をいつも応援いただいているかた、本当にありがとうございます。
一緒にステップアップしていきましょう!
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。