MENU
VLOGはじめました!【週末ルーティン】発信中!

【コラム】2022年J1リーグ 京都サンガF.C.のたたかいを振り返る【ビッグクラブになるためには】

パパスタ

はじめまして!
京都サンガを応援して11年目のパパスタと言います。

地元京都にあるプロサッカークラブ『京都サンガF.C.』を応援しています。

本記事は2022年J1リーグをふりかえってみて

思うところを書いてみました。

今日は土曜日ですので

ビールを飲みながらまったりと読んでみてください。

はじめに……

ぼくは京都サポーターではありません。

ただの一般客です。

京都サンガの試合は毎試合必ず見ますし

アウェイゲームもガンガン行ってます。

11年連続ファンクラブにも入っています。

しかし

立って応援したり

歌ったりしないので

サポーターではありません。

観戦料を支払って

サッカー観戦しているただの一般客です。

本記事はただのニワカファンが書いてる駄文なので

・俺は紫の戦士を愛しているんや!
・選手はがんばっているのに!悪いこというな!
・京都の誇り!紫魂ぃ!


って方には本記事は合いません。

あらかじめご了承ください。

DAZN

目次

2022年J1リーグ 京都サンガF.C.のたたかいを振り返る

前回J1プレーオフ昇格決定戦で

2022年シーズンの京都サンガF.C.の試合はすべて終了しました。

パウリーニョのインスタグラムをみても

帰国しているようなのでチーム自体も解散しているみたいですね。

引用;パウリーニョのInstagram

ってことでさっそく3つの柱にそって

今シーズンを振り返ってみます。

先に本記事の結論をいうと

京都サンガF.C.は2度とJ2に落ちてはならない

ということです。

J1の厳しさを知った一年

まず最初に言わせてください。

今年1年J1でのたたかい……

めちゃくちゃおもしろかったです!!!

相手が強すぎてひりつくことが多かったですが

それでもJ1リーグ最高に楽しかった。

1年間最高のエンタメを届けてくれた選手、監督、クラブには感謝です。

J1とJ2は全然違う

ぼく自身、京都サンガを本格的に応援し始めたのは

前回降格時2011年なので

J1で京都が戦う姿を初めて見ることになった1年でした。

というかJ1リーグ初体験です。

正直思ったことは

J1とJ2は何もかもが全く違う!!!

ということです。

具体的にいうと

  • プレースキルが雲泥の差
  • サポーターの勢いが雲泥の差
  • クラブ運営が雲泥の差

でした。

J1を知ってから

パパスタ

コレはガチで2度とJ2に落ちたらアカン

と思いました。

選手としてクラブとしてサポーターとして

レベルアップするにはJ1に居続けることがマストです。

プレースキルが雲泥の差

まずはJ1選手のスキルの高さに愕然としました。

シュートスキル、パススキルは言わずもがな

プレースピード、インセプのタイミングと数、

こまかい身体の入れ方、倒れ方

時間の使い方、ゲームコントロール

すべてにおいてJ2とは全く違いました。

京都サンガがやっていた戦い方は

後半戦には通用しなくなり

ほとんど勝てなくなりました。

特にJ2では効いていたハイプレスも

J1では軽くいなされるようになり

J2では通っていた「通らばパス」(通ったら良いなと思って出すパス)も

ことごとくインターセプトされる。

J1では「質と意志がないパス」はすべて相手に取られる

取られるどころかカウンターチャンスをあたえるということになる。

J2 2位であがってきた京都サンガF.C.は

どのチームよりも練習をしないと勝てないというのは

明確で後半戦はドローで勝点1を積み上げるのがたいへんでしたね。

今年J1リーグを戦って1番おどろいた部分でした。

サポーターの勢いが雲泥の差

初戦の浦和戦からはじまって

J1はサポーターの勢いが

J2とは雲泥の差でした。
(J2サポが弱いという話ではなくJ1サポの勢いがすごい)

これは京都サンガにも言えることで

やっぱりJ1とJ2ではライト層の客入りが全然変わってきます。

J1常連チームは、ライト層をどんどん取り込んでサポーターの数が増えていく

という理由がはっきりとわかりました。

ファン、サポーターを増やすには

J1に居続けるしかありません。

小手先の運営テクニックとか

お茶を濁す「熱い言葉」をクラブがいくら発しても

ライト層は増えない。

ライト層が増えないと

コアファンやサポーターはぜったいに増えません。

京都がビッグクラブになるためには

  • ホームで勝つこと
  • J1に居続けること

です。

最重要課題はJ1に居続けること

クラブ運営が雲泥の差

今年は

  • 浦和
  • 名古屋 2回
  • 磐田
  • C大阪

とアウェイ観戦に行きましたが

どこもかしこも運営規模がJ2アウェイゲームと違いました。

京都サンガとして見習う部分は非常に多く

特にサンガスタジアムで喫緊の課題は

  • スタグルの充実と行列解消
  • トイレの行列解消

です。他のスタジアムはしっかりしているんですよ。

埼玉スタジアムに行った時の動画

まずスタグルについては

埼玉スタジアムやキンチョースタジアムの運営なんかを参考に

店舗数を増やしつつ種類も多くすべきです。

(スタグルの充実はライト層を取り込むのに重要)

トイレに関しては物理的に数を増やすことはできないので

分散利用をうながすアナウンスをもっとすべきです。

(ゴール裏3Fのトイレはハーフタイムよりも時間がかかる)

あとはサンガグッズもちゃんと考えるべきで

たとえばPUMAとサンガコラボは

ほぼPUMAの商品を売っているだけ。

紫色でもなくサンガのロゴが申し訳ない程度に入っているだけ。

もっと「京都サンガ」色を強くしないと

コラボとは言わないですよね。

NEWERAはいい感じにサンガ色とNEW ERA感がしっかり出ている

またライト層も買える

「コンフォートシャツ」がようやく再販されましたが

12番だけでなく、選手背番号を入れるべき。

日本人の「推し」文化を利用しない手はありません。

J1の他クラブはどこもスタジアムショップも充実していて

グッズもセンスの良い物ばかりでした。

サンガはライト層をもっと取り込むために

グッズショップの拡充と、グッズをもっとこだわった方がいいです。

試合だけでなくオフザゲームの充実も課題

J1に居続けることが最重要課題

今年の目標は15位だった

くりかえしになりますが

今年J1を戦ってみて

京都サンガが強く大きくなるためには

1年での降格はぜったいに避ける必要がありました。

なぜなら昇格1年度目に降格する率はめちゃくちゃ高いからです。

逆に1年目耐えるとある程度J1に残れます。

なんとか今シーズンは15位フィニッシュして欲しかったのですが

16位フィニッシュでプレーオフで肝を冷やす……

結果的にJ1残留できたので

本当によかったです。

Jリーグでいちばんポテンシャルがある

京都サンガの立ち位置は

現状日本で16番目のチームです。

クラブ規模でいうと

18番目かもしれません。

しかし日本で1番成長株のチーム、クラブだと思います。

贔屓チームだから色眼鏡でみている訳ではありません。

理由はしっかりあって

  • 12年ぶりにJ1に戻ってきたストーリーがあるから
  • サンガスタジアムがあるから
  • 曺 貴裁監督だから

です。

まず12年ぶりJ1というストーリーがあり

他チームにとっても12年ぶりに京都と戦うわけです。

さらに日本一のサンガスタジアムというホームスタジアムがあります。

これまでいろんなスタジアムに行きましたが

現在日本で1番良いスタジアムです。

ちょうど良い規模、どの席もめちゃくちゃみやすい

音が反響しまくって雰囲気抜群、コンコース広い

などなど。

他サポからの評価も高い。

このスタジアムがあってチームが強くなれば

確実に日本を代表するクラブになれます。

あとは曺 貴裁監督という存在。

Jリーグ屈指の監督で

はっきりとした「育成主義」というスタイルがあります。

スカラープロジェクトをしているサンガと

ベストマッチで「京都のサッカーはコレ」という

京都スタイルが根付くためには

ベストな監督だからです。

ビッグクラブを目指そう

ということで

伊藤社長が言ったように

京都サンガはビッグクラブを目指すポテンシャルがあります。

そのためには

もう2度とJ2に落ちないこと。

どのチームよりも練習をすること

また1歩ずつ着実に積み重ねること。

曺 貴裁監督に7年任せること。

コレ以外に方法はありません。

来年の目標は15位。

自動残留ゾーンにきちんと入っておくこと。

ショートカットはありません。

今年16位なので1年1順位あげていくこと。

まとめ

まとめると

言いたいことは1つで

残留してよかった!J1に居続けることが最大のステップアップ

ということです。

天皇杯やルヴァンカップ等のタイトルよりも

まずはJ1リーグ15位を目指す。

その場のタイトルよりも

着実に地力をつけて

ファン、サポーターを増やすこと。

サンガスタジアムという環境はあるので

あとは試合に勝つことですね。

って感じで

書いている今、

すでに2023年シーズンが楽しみでなりません。

1歩ずつ大きくなる地元クラブのストーリーを

サンガスタジアムで観れるのは

最強のエンタメですね。

ブログ読んでくれてありがとうございます!

👇ポチッと応援いただけるとブログ更新の励みになります!

にほんブログ村 サッカーブログ 京都サンガF.C.へ
にほんブログ村

あたらしくYouTubeチャンネルを開設しました /

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次