ガーミンのサイコンが欲しい・・・
ネットを見ているとEdge530がものすごく調子良いみたいだけど
Edge130 Plusが発売された。
価格と機能、自分の使い方・・・・
一番あっているのはどっちだろう・・・。

という悩みを僕自身抱えています。
こんにちです。
クロスバイク2年、ロードバイク3年目のパパスタです。
現在サイコンの買い替えでめっちゃ悩んでいます。
Garmin Edge 530 か Garmin Edge 130 Plus か
実は僕の答えは出ています。

モノクロ液晶でマップ機能も簡易的になるけど、
20,000円安くなるならEdge130 Plusやんな。
なんでもそうですがガジェットというのは
その人の使い方、頻度、使い勝手によって
どの機種が合っているかというのは千差万別。
十人十色、百人一首という感じで人それぞれなんですよね。
なのでこの記事ではあくまで僕の生活スタイルやお財布事情、ロードバイクの使い方で出した結論をシェアします。
参考にしてもらいつつ、ご自身の生活事情にあわせながらサイコン沼でめっちゃもがくことをオススメします。
僕の状況(お財布事情等)
530と130 Plus大きな違い
細かい違いが知りたい方はこちらをチェックしてください

本記事では僕が気になった大きな違いのみシェアしますね。
今回130Plusにマイナーアップデートされて530との違いはほぼないんじゃないかな・・・?
ナビ機能
一番大きいのはココです。
◆130 Plusのナビ画面

◆530のナビ画面

全然違いますね笑
オモチャとナビって感じ。
530はカラーで地図もわかりやすい。
130 Plusは走行道のみ表記で、ざっくりとしたルートや曲がり角アラートを出してくれるといった簡易的なもの。
ちなみにどちらも端末単体でルート検索はできません。
あらかじめスマホやPCで作ったものをサイコンに入れるような感じです。
いろんな人のブログを見ていると
130のナビは本当に簡易的なもので主戦力として
知らない土地を走るのはなかなか大変らしい・・・。
僕はナビを使いたくてガーミンのサイコンに買い替えするのに
なんか・・・ねえ?
金額(コスパ)で考えよう
いよいよ本題です。値段と機能を天秤にかけてコスパで考えてみます。
僕はMacbookを買うときもiPhoneを買うときも
【オーバースペック】にならないか?をすごく意識して買います。
Edge 130 Plus センサーセット
価格 26,800円(税込み29,480円)
- Edge130 Plus本体
- ケイデンスセンサーDual
- スピードセンサーDual
- ハンドルステムマウント
- microUSBケーブル
- ストラップ
Edge 530 センサーセット
価格 47,800円(税込み 52,580円)
- Edge530本体
- ケイデンスセンサーDual
- スピードセンサーDual
- プレミアムハートレートセンサー(HRM-Dual)
- アウトフロントマウント(拡張バッテリー対応)
- microUSBケーブル
- ストラップ
まず最初に20,000円の差と記載しましたが
実際には税込み価格になるので23,100円の差額です。
単純に比較できないのがセット内容が違うという点です。
プレミアムハートレートセンサー(HRM-Dual)
Edge130 Plusにはハートレートセンサーが付属されません。
いわゆる心拍計です。
ちなみに単品でプレミアムハートレートセンサーを購入した場合8,000円税抜きです。
結構高いんです。
アウトフロントマウント(拡張バッテリー対応)

いわゆるカッコイイマウントです。
130 Plusはハンドルに直接付けるマウントですが、
Edge 530はアウトフロントマウント(拡張バッテリー対応)。カッコイイマウントが付いています。
530セット52,580円-付属品の差14,630円=37,950円
すなわちEdge 130 Plusを買って後からアウトフロントマウント、ハートレートセンサー買うのであれば
Edge 130 PlusとEdge 530の差は
37,950円–29,480円=8,470円しかないということになります。
僕の答え
ガーミンのキャンペーン
普段であれば8,470円の差であればグレードの高いほうを買います。
間違いなく。
しかし、今回さらに一つEdge 130 Plusにする理由として


ガーミンがキャンペーンとして保護フィルムとシリコンケースをプレゼントしているんです!!
さすが新商品!!!
僕はこういう運命的なものを信用するクセがあります。
ちなみに普通に買った時の値段は
シリコンケース Black 2,500円 (税别)
液晶保護フイルム 1,000円(税別)
でした。
上記を踏まえて再度計算
530セット52,580円-付属品の差14,630円=37,950円
530でもフィルムとシリコンケースは買うので
37,950円+保護フィルム1,100円+シリコンケース2,750円=41,800円
530セット41,800円-130 Plusセット29,480円=12,320円
うおーーーー!!微妙!!!
ハートレートセンサー不要論
12,320円の差ならグレード高いほうが欲しいよ・・・僕だって。
で、実際に41,800円で530セットが買えるわけではなく
あくまで130 Plusセットを買って後からアウトフロントマウントとハートセンサーを買い足した場合の差なんですよね。
実際に530セットを買おうと思うと税込み 52,580円が必要となるんです。
で、僕は思いました。

ハートレートセンサーっている?
オレ、Applewatch持っているけど
ってことなんです。
僕のApplewatchは心拍計にもなっているし、起きている時間でApplewatchを外すときはありません。
ってことは無理にハートレートセンサーを買う必要ないんですよ。
まとめ
ということで僕の3代目のサイコンは・・・
Edge 130 Plusセットにします。
最後の理由として
僕は新しいもの好きなので、買おうとしたタイミングでEdge 130 Plusが発売されたのは運命だと思います。
一番新しいものを買った方が一番最後に古くなるので(意味わかりますか?)
ってことで本当に欲しいものは530。
が、しかし値段と機能を考えるとEdge 130 Plusで十分。
買い替えで一番こだわっていたナビ機能、
そう地図は・・・簡易的。
まあ遠出の時は今まで通りGooglemapを使いながら130を使うことにします笑
しっかり調べて考えて予算と相談した結果、130 Plusに決めたので後悔はしません。
一応キャンペーン対応店(GARMIN CYCLE AUTHORIZED DEALER)が決まっているみたいなので・・・
ネットでもいいかな・・・笑
そうなると530・・・