MENU
VLOGはじめました!【週末ルーティン】発信中!

【実体験】京都マラソン2025:脂肪肝からはじめた43歳のフルマラソン挑戦記~直前の怪我を乗り越えて~

今朝、私は人生で最も緊張する朝を迎えました。

この日のために半年間、

毎日必死で準備をしてきたのです。

そう、

今日は京都マラソン2025当日なのです。

目次

挑戦のきっかけ

パパスタ

このままではいけない

医師から脂肪肝の診断を受けた瞬間、

その言葉が頭をよぎりました。

そして思い切りの良さだけが

取り柄の私は

「エイヤー!」という勢いで

京都マラソンにエントリーしたのです。

直前のアクシデント

ところが、

2週間前に予期せぬ

アクシデントが起きてしまいました。

膝を怪我してしまったのです。

その結果、

今日まで2週間のトレーニングが

まったくできていません。

現在の状況

正直に申し上げますと、

完走はかなり厳しい状況です。

なぜなら、

膝の怪我に加えて

足底筋膜炎も抱えているからです。

さらに、

ふくらはぎは攣りやすい体質で、

前回のハーフマラソンでも

ゴール手前で攣ってしまいました。

それでも挑戦する理由

しかし、

私にはスタートラインに

立つ理由があります。

それは、

たくさんの方々からいただいた

温かい応援の声があるからです。

具体的には、

以下の三つの応援が

私の背中を押してくれています。

SNSでの応援

ポッドキャストや

YouTubeで練習状況を

シェアしてきた中で、

予想以上の反響をいただきました。

「一緒に頑張りましょう」
「応援しています」
「アドバイスです」

そんな温かいコメントの数々が、

私のモチベーションとなっています。

リアル友達からの応援

Facebookや

Instagramでは、

リアルな友人たちから驚くほど多くの

応援メッセージが届いています。

さらに、

貴重な日曜日にも関わらず、

実際にコース沿道で応援してくれる

と言ってくれる友人も。

その一瞬の応援のために時間

作ってくれることに、

深い感謝の

気持ちでいっぱいです。

家族からの応援

そして最後に、

最も心強い

応援者たち。

それは家族です。

妻は今日、京都市内を駆け回りながら

応援してくれる予定です。

実家の家族も、妻の家族も、

総出で応援に来てくれるとのこと。

この半年間、

毎日の練習を支えてくれた家族の存在があってこそ

ここまで来られました。

今の気持ち

正直な気持ちを

申し上げますと、

めちゃくちゃ感謝でいっぱいなのです。

ここまでやってきたことの50%も出せないかもしれません。

でも、スタートラインには必ず立ちます。

目標

今日の目標はシンプルです。

制限時間内にゴールすること。

ただそれだけです。

おわりに

これから、

スタート地点に向かいます。

たくさんの方々の応援を胸に、

全力を出し切ってきます。

そして必ず、この感動と感謝の物語の

続きをお伝えできればと思います。

あなたも人生の新しいチャレンジをしていますか?

ぜひ、コメントで教えてください。

2025年2月12日AM5:30

パパスタ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次