MENU
VLOGはじめました!【週末ルーティン】発信中!

大学進学は本当に必要?奨学金を借りてまで行く価値はあるの?現代の学歴の真の価値を徹底解説!

こんにちは!

今日は

今の時代、大学進学は本当に必要なのか?

という視点から考えていきます。

高校生のみなさん、

先生や親から

大学くらい出ておけ

って言われてませんか?

でも、ちょっと待って!

本当に大学に行く意味があると思いますか?

一緒に考えてみましょう。

参考にした本はこちら


目次

大学進学のメリット・デメリット

とりあえず大学に行くってのは時代遅れ

大学くらい出ておけ

って感覚は

すでに時代遅れだと思っています。

昔はとりあえず大学に行けば、

とりあえず就職先が見つかるので

とりあえず安心

でした。

でも、今はどうでしょうか?

ありていにいって

今の社会は大学に行ったかどうかよりも

お前は何ができるのか?

会社にどれほどの利益をもたらすのか?

が問われます。

大学に行くメリット

  • 専門的な知識が学べる
  • とりえあえず時間ができる
  • 就職に有利?(とは限らない)

デメリット

  • 高額な学費(奨学金という名の借金)
  • 必ずしも就職に有利とは限らない

実は、デメリットの方が

大きいかもしれません。

それが高額な学費です。

奨学金を借りてまで行く価値は あるのでしょうか?

奨学金は、

実質的には借金です。

卒業後、返済が必要になります。

実際に私の妻は奨学金を借りて大学に行っていましたが

結婚してからも長期間

奨学金の返済をしていました。

変わりゆく就職市場

今は即戦力である「実績」が評価される

昔は「大卒」というだけで

ある程度評価されていた時代もありました。

どこの大学を出ていたか=その人の価値

って感じです。

会社側の指標になっていました。

でも、今は違います。

企業が求めているのは即戦力

大学を出ていても、

実践的なスキルがなければ

厳しい現実が待っています。

むしろ、

  • 経験
  • 実績
  • コミュニケーション能力

こういったものの方が

重視されるようになってきています。

私は高卒です。

とは言っても、結局大卒じゃないと給料少ないじゃん

って思うかもですが

良い例が私です。

私は高校卒業後も

音楽活動をやっていたため

大学には行っていません。

最終学歴は高卒です。

しかし今勤めている会社の同僚は

ほぼ全員が有名大学卒です。

私だけ高卒です。

(今考えるとありえない中途採用でしたが笑)

音楽業界でやってきた実績のみを主張して入社。

今は実績と行動力と経験だけで

いろいろなプロジェクトも任されて

そして有名大学卒の同僚たちと

同じ給料を支払ってもらっています。

今は大手企業も「大卒」ではなく「実績」で中途採用しているところも多い

インターネット時代の学び

今は、わざわざ大学に行かなくても

学べる環境が整っています。

例えば:

  • オンライン講座(MOOC)
  • YouTube
  • プログラミングスクール
  • 専門書

ハーバード大学や

オックスフォード大学の講義を

自宅で無料で受けることもできます。

これらを活用すれば、

大学よりも効率的に

実践的なスキルが身につきます。

しかも、ほとんど無料で!

何百万円も出して

時間も使って

大学に行く必要ありますか?

学びたいなら

ネットを使えば

無料でできるんです。

大学に行くことが大事なのではなく

学ぶかどうか?が大切なのです。

学歴社会は終わった?

いや、日本はまだ学歴社会だよ

と思う人もいるでしょう。

確かに、

一部の企業では

まだ学歴を重視しています。

でも、

注目して欲しいのは「一部の」という点。

多くの企業が、

学歴よりも実力を重視する傾向にあります。

特に、

  • 大手企業
  • ベンチャー企業
  • 外資系企業
  • IT企業

こういった分野では、

むしろ「何ができるか」が重要視されます。

大学に行くべき人は?

ここまで読んで、

じゃあ、大学には行かない方がいい?


と思った人もいるかもしれません。

そうじゃないです。

私は

「とりあえず大学に行っといた方がいい」

という無思考の大学進学には否定的です。

大学に行くべき人は:

  1. 明確な目標がある人
  2. 研究者を目指す人
  3. 資格取得が必要な職業を目指す人
    (医者、弁護士など)

こういった人たちにとっては、

大学進学は必要不可欠です。

どうしても大学に行くなら

どうしても大学に行くというのであれば、

「東京大学しか意味がない」

とすら言えるかもしれません。

なぜなら、

東京大学を卒業できるということは、

それだけで他の人間よりも、

  • 圧倒的な努力をしている
  • 圧倒的な努力が継続できる

という評価につながるからです。

ただし、

これは極端な例です。

自分の目標に合った大学を選ぶことが大切です。

我が家の考え方

私自身、自分の子どもにも

「とりあえず」での大学進学はさせません

特に、我が家の子どもが大人になる頃には、

もっと実力重視の社会になっていると

考えているからです。

同じお金を使うなら、

経験になるような体験をさせたい

と思っています。

たとえば:

  • 海外留学
  • インターンシップ
  • 起業体験

こういった実践的な経験の方が、

将来の糧になると信じています。

まとめ:自分に合った道を選ぼう

結論として、

大学進学は人それぞれです。

奨学金(実質的な借金)を背負ってまで

行く必要はありません。

むしろ、

自分の目標に合わせて

最適な学習方法を選ぶべきです。

それが大学なのか、

別の道なのかは

あなた次第です。

大切なのは、

自分の将来をしっかり考えること

そして、その目標に向かって

一歩一歩進んでいくこと。

それこそが、

本当の意味での「学び」なのではないでしょうか。

みなさんの選択を応援しています!

ポチッと応援いただけるとブログ更新の励みなります!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次