こんにちは
毎朝5時から朝活をして
『読むだけで少し人生の生産性を上げるブログ』を書いている
パパスタ@papasta7と言います。
今日は日曜日なのでまったりコラムを書きます。
内容は「人生におけるチャンスの回数」です。
まったりビールを飲みながら読んでください。
チャンスの回数の計算式
チャンスの回数は計算できる
人生におけるチャンスの回数は決められていて、数式で表すことができます。
チャンスの回数= ギブの回数 - テイクの回数
です。
どういうことかというと
- ギブ(GIVE)
-
人のために何かをあたえたこと。人のために何かしてあげたこと。
わかりやすく言うと人に優しくすることです。
- テイク(TAKE)
-
人から与えてもらったこと。人から何かをしてもらったこと。
わかりやすくいうと人に優しくされることです。
チャンスの回数は、ギブの数からテイクの数を引いたものです。
人生においてチャンスをたくさんつかみたいなら
ギブの回数を増やす、ようするに徹底的にギブをすること。
とにかく人が喜ぶこと、人のためになることを見返りを求めずやる。
「チャンスの法則」を使うと人生で差が生まれる
もう一度書きます。
チャンスが目の前にくる回数はギブした回数-テイクした回数。
理由を説明すると
- ギブする人は紹介もしやすい
- テイクする人は紹介できない
めちゃくちゃ納得しますよね。
人に優しい人は、たいせつな人に紹介したいと思うけど
人から与えてもらうだけの人は、紹介したいと思いません。
そうやって人生の差が広がっていきます。
ようするにギブする人はどんどんギバーの輪が拡がって、チャンスがやってくる。
でも、いちばんキツいのはテイカー(テイクする人)はそのことに気が付きません。
気がついていたら修正等できるんですが
目先の損得ばかり気にしてるので、チャンスを失っていることにすら気がついていないのです。
いっぽうで隣にいるギバー(ギブする人)には確実にチャンスがたくさんきている。
ギブをすることは、巡り巡ってチャンスを多く掴むことができます。
ぼくらはあたえてもらってばっかり
ギブをいっぱいするべきと書きましたが
ざんねんなお知らせです。
ぼくたちは生きている中でTAKE、つまり与えてもらってばかりです。
- ご飯が食べられるのも
- 服が着られるのも
- たのしませてもらっているのも
- 本が読めるのも
- YouTubeが見られるのも
- 企画してもらっているのも
全部、テイクです。
実は生まれてから今日までほぼテイクしかしていません。
ぼくたちは、すでに人からあたえてもらってばかりです。
テイクの数が多いんです……
だからギブ-テイクをしても0やマイナスになってしまう。チャンスはなかなかきていない。
だからこそ、意識してギブをしまくるべきなんです。
とにかく好転させたないならギブ。
家族だけじゃなく、同僚や他人にもギブをしまくること。
「フリーランスになるべき10つ」の理由
上記の計算式「チャンスの法則」は「フリーランスになるべき10つの理由」と言う本に書いてあった一節です。
最近読んでめちゃくちゃ刺さったので、今回コラムで書きました。
なぜチャンスが必要なのかというと、今後の時代は混沌とするからです。
もうすこし具体的に解説します。
今選んでいる職業は、今後無くなる職業です。
「今ある職業」が無くなり、「今ない職業」が生まれるからです。
たとえば大学生が就活するときに「将来は大手損保業界に就職して、安定した暮らしを手に入れたい!」っ言っても
あと5年、10年もすれば自動運転技術が進んで自動車保険は役目を終えます。
会社は無くならないかもしれませんが、学生の時に思っていた会社からは様変わりするはずです。
今後の時代はテクノロジーが爆速で進化し、いまある仕事のほとんどがAIやロボットにとって変わられます。
これからはそういう時代に突入するということ、これが事実。
じゃあどうすればいいか?
目の間にきたチャンスをこなしていくしかありません。
爆速で変わって行く時代に右往左往するのではなく、
目の間にある、自分のやるべきことをこなしていくことです。
そのチャンスはどうやったら来るのか?
「チャンスの法則」です。
ぼくらはあたえてもらってばっかり
ぼくたちは生きている中でTAKE、つまり与えてもらってばかりです。
- ご飯が食べられるのも
- 服が着られるのも
- たのしませてもらっているのも
- 本が読めるのも
- YouTubeが見られるのも
- 企画してもらっているのも
全部、テイクです。
実は生まれてから今日までほぼテイクしかしていません。
ぼくたちは、人からあたえてもらってばかりです。
だからこそ、意識してギブをしまくるべきなんです。
まとめ
いかがでしたでしょうか
チャンス = ギブ - テイク
ぼくたちはすでにテイクしまくりなので
思っている以上にギブをしまくらないといけません。
この法則はドンズバで刺さりました。
「なーんかパッとしない毎日だな」とか「なんかイマイチな人生だな」って思っている場合は
ギブがたりてないのかもしれません。
ぼくと一緒にギブしまくりましょう。
2022年からギブしまくります。
「チャンスの法則」が書かれている本はこちら
88ページしかなくサクッと読めますが
内容は濃厚コッテリでオススメの本です。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!
👇ポチッと応援いただけると励みになります