MENU
VLOGはじめました!【週末ルーティン】発信中!

【あたらしい時代の必須スキル】文章力が最強の武器である 【本要約】

こんにちわ

毎朝5時から朝活をして
『読むだけで少し人生の生産性を上げるブログ』を書いている
パパスタ@papasta7と言います。

今回は【文章力が最強の武器である】という本を要約します。

文章は紀元前から『文章は武器よりも大きな力を持つ』といわれてきました。

ぼくたちの生きる時代はこれまでの文章力格言がうまれたどんな時代よりも

『文章が力を持つ時代』

と筆者は言います。

インターネットが生まれたからです。

ビジネスでもテレワークやビジネスチャットが普及し

プライベートでもSNSやLINE、グループチャットが普及

だれしもが毎日何かしらの文章で発信し

人を動かしたり、自分が行動しています。

文章力を鍛えるということは今後の時代を制するといっても過言ではありません!

今回はそんな文章術の本要約します。

とくにビジネスマンは『相手に伝えるためには』必須スキル。

目次

文章力が最強の武器である 【本要約】

では、さっそく本書の要約を

文章力はすべてのビジネススキルの基礎

筆者はとにかく『文章』の持つパワーは強烈であると言います。

文書力をきたえることで、他者に対する影響力が大きくなります。

ビジネスで影響力を持つことはもちろんのこと

プライベートでもコミュニケーションが円滑になります。

また文章力をつけると

他人を助けたり、他人を傷つけることもあります。

本書では、最初に文章力が持つポテンシャルの解説があり

あとには具体的に文書力をつける方法文章の型良い文章を書く裏技的な方法が紹介されています。

今回は『文章力が身につくと得られるスキル』について深ぼって解説します。

具体的なノウハウについては本書をじっくり読んでみてください。

とても有用性があると感じました。


筆者はどんな人?

筆者の藤吉豊さんは文章のプロです。

30年以上、雑誌、PR誌の制作、ビジネス書籍の企画・執筆・編集にたずさわり200冊以上の書籍のライティングに関わる。

ぼくの2021年ベスト書籍5選に内定している『文書術のベストセラー100冊のポイントを一冊にまとめてみた』という本は最強のブログ本です。

あわせて読みたい
【要約】「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。【レビュー】 こんにちわ 毎朝5時から朝活をして『読むだけで少し人生の生産性を上げるブログ』を書いているパパスタ@papasta7と言います。 本業をしながら毎日ブログ更新をしていま...

文書力を磨くことで身につく5つの力

文章力を磨くことで身につく5つの力
  1. ロジカルシンキング
  2. 読解力
  3. コミュニケーション力
  4. 言語化力
  5. 稼ぐ力

この5つを見る時点で

男女問わず、職種問わず、すべての現役世代が

「これは文書力を磨かんとアカンわ!!!」

ってなったと思います。

なっていないのであれば要注意です・・・

もし

俺は勉強は苦手。文章力はいらない

って思った方は、今日からLINEやメールはすべて捨てて、意思を伝えるときは全て電話しましょう。

その都度すべて口頭で意思を伝えていくという覚悟を持って文章力を捨てましょう。

ようするに相手の時間を奪うテイカー的発想ということ

ロジカルシンキング

ロジカルシンキングとは、『自分の考えや情報を整理し、筋道たてて説明する力』です。

相手に伝わる文章を書くには『論理的』であることが大前提です。

会議のレジメや報告文章などのお堅い文章にかぎらず

毎日友達に送っているLINEの文章はどうでしょうか?

たった1文でもテキトーにならべただけの言葉の羅列は

言葉の意図が伝わりにくく

相手にとっては『ダルい文章』です。

なぜなら、ならべられた言葉の羅列から意図を読み解くという労力をしないといけないからです。

自分勝手な文章を送られた人は

あなたに言わないだけで、ダルいと思われています。

相手に伝わる文章が書けるということは
ロジカルシンキングが身に付いているということです。

思考と情報を整理し、相手への伝わりやすさを考えて文章を構成する⇨ギバー的発想

読解力

ぼくのバイブル書【ドラゴン桜2】でも出てきましたが

読解力はすべての学力の基礎です。

読解力とは言語化された情報を正確に読み解く力のことです。

先ほどのロジカルシンキングは文章を書く力。

読解力は読み解く力です。

実は、この2つの力は表裏一体です。

読解力を伸ばすには文章を書く力が必要であり

ロジカルシンキングがあってこそ読解力は身に付きます。

また読解力を持つことでAIと自分を差別化することができます。

あたらしい時代では多くの仕事がデジタル化、自動化していき

今あるほとんどの仕事がAI、ロボットにとって変わります。

生き残るのは『人の優位性があるもの』です。

国立情報研究所の新井センター長は『人間がAIと違うのは高度な読解力があること』と言っています。

AIは、数字やデータ・検索によって膨大な情報を処理することはできますが

文章の読解は致命的にありません。

AIができるのは

言葉のパターンを見て “統計的に正しそうな答え” を返すことぐらいであり

文章の意味や、意図まで読み解くことはできません。

ようするに

文章の意味や、文章の意図、感情などを読み解くのは人間にしかできてないということです。

読解力こそ人間的能力の基礎であり、代替不可能な能力というのが事実です。

新しい時代では読解力のある人が生き残る

コミュニケーション力

文章力がつけば、コミュニケーション力がつく?ほんまかいな!?

ってなりますよね。

実は口頭のコミュニケーションとちがい

テキストコミニュケーションというのは誤解をまねきやすいです。

そのため、読み手の立ち場になって文章構成をする必要があります。

読み手を意識して文章を書くことは、まさにコミニュケーション力です。

正確に相手に意図を伝えるためには

思いつくまま書くのではなく『要点をまとめてから書き出す』ということが重要です。

ようするに

正確な文章を作る訓練=頭の中で物事を整理する思考訓練

といえます。

これができるようになると

口頭でのコミュニケーションも順序立てて説明することができるようになり

『話すことも上手』になります。

文章力を鍛えると話し上手にもなり、コミュニケーション力があがる

言語化力

言語化力についてはぼくも毎日仕事で苦労しています。

保険業界で勤めていますが、保険内容や賠償義務の説明をするのに毎回苦慮しています。

お客さん、すなわち契約者はほとんどの人が保険の素人です。

しかし保険の内容や商品は細分化されていてわかりづらい・・・。

語彙力がないとわかりやすく言い換えることができず、説明に苦労します。

本書では文章力を高めると言語化力もつくと説明されています。

考えが言葉にできないのには2つの理由があって

  • 考えていないから
  • 語彙力が足りないから

この2つのようです。

人間は言語化することでしか思考を整理できません。

言語化できないとすれば、自分の考えを整理できていないということです。

まずは思考を深めること。

自分に対して『なぜ??』をくりかえしてみましょう。

語彙力については

『ヤバい』って言葉が有名です。

本来『ヤバい』は否定を強調する言葉ですが
最近では肯定を強調する言葉でも使われており

抽象的で表現したいことが不明瞭です。

『ヤバい』は汎用性の高い便利な言葉で、ぼくも口癖のように使っていました・・・。

ちなみにマイナビの調べによると

何に対しても『ヤバい』という大学生が約60%いるようです。

くりかえしになりますが

Twitter、フェイスブック、なにげない友達とのLINEですら

読み手ファースト、読み手が読むことを前提に文章を書こうと意識しましょう。

情報をていねいに整理できるようになります。

語彙力を伸ばすには使える語彙を増やす⇨文章を書く

稼ぐ力

ここまで解説してきた『文書力をつければ得れるスキル』を見るだけで

文章力をつけると、あきらかにビジネスで成功しそうですね。

文章力がある人は

  • 語彙力がある
  • コミュニケーション力に長けている
  • ビジネスの状況を論理的・客観的に判断できる
  • 簡潔に要点を伝えることができる
  • 他人が作成した文章の添削力がある

ということが言えます。

この時点で強い。こんなスキルをもっているビジネスマン、強すぎです。

実際に文章力と年収は比例しているようです。

本書では【文書力がある人は年収も高い】というデータが具体的に紹介されています。

文書力はあらゆるビジネススキルのベースです。

逆をいえば

  • 文書力を飛ばしてビジネススキルはつきません
  • 文書力を必要としない仕事はAIとロボットがやる

なぜならば

文章力とは論理的思考、コミュニケーション力、読解力とむすびついているからです。

そのため文書力の有無によって役職や年収が変わるということです。

お金を稼ぎたいなら手っ取り早いのがライティングスキルを身につけること

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回シェアしたのは、文章力を必要とする理由のみです。

本の内容でいうと1章のみ。

本書では他に、具体的に文書力を上昇させるための方法や

おもしろい文章の書き方のコツ、文章の型、

裏技的な上手な文章の書き方についても解説されています。


文章のプロが書いている本なので読みやすくサクッと読破できますよ。

本書を読んでぼくがやるアクションプランを最後にシェアします。

ぼくのアクションプラン
  • 『ヤバい』を使わない
  • ブログでライティングスキルを磨く
  • 会議レジメもPREP法を意識して作る

ビジネススキルの根源であるライティングスキル。

どれだけテクノロジーが発展しても文章がなくなることはありません。

文章力を磨いて、他と差別化していきましょう!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

👇ポチッと応援いただけると励みなります!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

読書する時間がない!!

って方はAmazonの聴く読書サービス『Audible』をおすすめします。

通勤時間、家事中に聞く読書で知識をいれておきましょう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次