MENU
VLOGはじめました!【週末ルーティン】発信中!

【仕事で即実践】5W1H思考とは?【本要約】

こんにちわ

ライフハックに全てを注いで生活しているサラリーマン39歳です。

さて今回はビジネスの基礎
【5W1H思考】についてシェアしたいと思います。

  • 一生懸命やっているつもりなのにミスばかり
  • 同僚に比べて自分の成長率が低いと感じる
  • 覚えることが多いのに身に付いていない

と、お悩みの方に向けて
【5W1H思考】を解説します。

明日から即実践できますので
ぜひ最後までよんでみてください

目次

5W1H思考とは

まず最初に5W1H思考とは何かを解説します。

5W1Hとは
  • When = いつ
  • Where = どこで
  • Who = 誰が
  • Why = なぜ
  • What = 何を
  • How = どのように

これらをはっきりさせてから
物事の整理をするということです。

具体的には

  • 時間・過程
  • 空間・場所
  • 人間・関係
  • 目的・理由
  • 事象・内容
  • 手段・程度

のコンセプトを明確にするということです。

コンセプトを明確にして
一つ一つ具体に落とし込むことで
思考が明瞭化し、あたらしい思考が生まれるってものです。

現代で求められているのは答えではない

現代で求められているのは答えではなく
問いに対する本質です。

何かを行動する時には
行動する『理由』があります。
『理由』が行動の本質なのです。

たとえば
上席から
『わかりやすように資料をまとめてくれ』
と頼まれた場合

上席はなんのために
わかりやすい資料を欲しがっているのか?
という理由を考えることを無視して
とりあえず資料作りに取り掛かりがちです。

そうではなく

上席は
『わかりやすい資料』を欲しがっているのはなぜ?
⇨『パッとみて判断しやすいデータ』が欲しい。多くの情報が欲しいわけではない

『上席が判断しやすいデータ』が欲しいのはなぜ
⇨他社との比較をしたいから

他社との比較をしたいのはなぜ?
⇨新サービスを開発してたくさん顧客をゲットするため

本質をつかみとることで
仕事の質は格段に向上します。

今の時代は
『答え』(情報)は簡単に手に入りますが
それでは新しい価値は生み出しません。

新しい価値を生み出すには
『本質的な問い』のほうです。

答えではなく問いです。

本質的な問いを知るために5W1H思考

何かを考えたり
始めたりするときには

  • 視野を広げる
  • 具体的なところから考える
  • 抽象的なことへ考えを深める

ことが大切です。

ただ
『そう言われてもよくわからん・・・』
って感じですよね。

そこで5W1H思考を使用します。

  • Why = なぜ? ⇨ 目的・ゴールを設定
  • What = 何を? ⇨ テーマ
  • When = いつ? ⇨ 開催時期や頻度
  • Where = どこで? ⇨ 開催場所
  • Who = 誰が? ⇨ 参加メンバー
  • How = どのように ⇨ 進め方や作業分担

こんな感じで5W1H思考に当てはめていくと
プロジェクトの進め方がスムーズになります。

また全体を俯瞰できるので
プロジェクト内容の抜け漏れがわかります。

5W1H思考の深め方ポイント💡

たとえば
When開催時期や頻度
という項目であれば

『いつ?いつからいつまで?どれくらいの頻度?どんなプロセスで?』
と基本的な問いはすぐ出てきます。

そこから具体的な時間や納期、スケジュール、頻度、スピード感、順番など
基本的な問いから一歩踏み込むと
いろいろな事柄に当てはめて考えいくことができます。

5W1Hで発想の視野を広げる

企画やアイデアを出す時
僕たちはつい細かくて具体的なことから考えてしまいがちです。

でもそればかりに固執すると
思考はどんどん狭くなって良いアイデアは生まれません。

発想視野を広げるためにはいったん既存するものから離れて
別の角度から見ることが大切です。

5W1H思考は有効です。
『より良い品質の』や『もっと多くの機能を』とは別の視点、
いつ、どこで、誰が、なぜ、という問いを投げかけることで
新しい見方が生まれます。

大量のアイデアを出す練習

5W1H思考の練習方法

〇〇 (これまでの普通)⇨ 〇〇に変える ⇨ 結果
を短時間で考えます。

たとえば水族館で新しいプロジェクトを考えるとします。

昼のみ営業 ⇨ 一晩中開館 ⇨ オールナイト水族館
休日中心 ⇨ 平日中心 ⇨ 勉強・仕事で使ってもらう水族館
朝9時から開館 ⇨ 朝9時まで開館 ⇨ 朝活エネルギー充電水族館
数時間かけて見学 ⇨ 数十分で見学 ⇨ 暇つぶし水族館

緑字がお題、赤字が発想、黒字が結果です。

実現可能かどうか
投資額はいくから
などは考えなくていいです。

こんな感じで
まずは5分で15個以上を目標にやってみましょう。

コツは真逆の発想をぶつけてみるということです。

プレゼンにも5W1H思考は有効

ちなみに発想や企画だけでなく
プレゼンに5W1H思考は有効です。

プレゼンに慣れていない時は
ノウハウやツール、情報を詰め込みすぎて
かえって説得力がなくなることがあります。

プレゼンとは
紹介ではなく『説得』です。

聞き手がプレゼンを聞いた後に
動かないと意味がありません。

そこでプレゼン初心者にオススメなのが
5W1H思考のバリューセット

  • Why
  • What
  • How

を使うというものです。

Why なんのために
What 基本内容
How 具体的には

の順番にシンプルに伝えていきます。

次は
Whyの後のWhatに続き
Who、Whenをつけます

たとえば
Why 『なぜこの企画を行うのか』
⇨What『なぜこの内容なのか』
 ⇨Who 『なぜこのターゲットなのか』
 ⇨When 『なぜこの時期なのか』

5W1Hのピラミッド順でまとめると
シンプルに要点だけまとまるので
聞き手も聞きやすくなります。

で、
実はプレゼンに限らず

  • Why
  • What
  • How

は普段の会話やLINEでも重要です。

何を言っているのかわからないLINEって
聞き手の捉え方におんぶに抱っこな内容で
『聞き手に趣旨をうまく聞き取って欲しい』という激甘文章なんです。

伝える側が聞き手のことを考えて

LINEやメールを送る際も
いちいち5W1Hを意識してみましょう!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回参考にした書籍は

渡邉 光太郎 著
シンプルに結果を出す人の 5W1H思考


Kindle Unlimited会員であれば読み放題なのでオススメです。

Kindle Unlimited無料お試しはこちら

5W1H思考とか偉そうな響きですが
実は基礎中の基礎なんですよね。

ついついめんどくさくなって
5W1Hを考えずに
物事をまとめようとしたり
相手へ伝えようとしてしまいがちですが

実は
一度5W1Hをしっかり抑えてから物事を考えた方が
良い思考やアイデアがでることの方が多いです。

ぜひ明日からの仕事で実践してみてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

👇ポチッと応援いただけると励みになります

にほんブログ村 その他生活ブログ 生活術・ライフハックへ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次