MENU
VLOGはじめました!【週末ルーティン】発信中!

【実体験】子どもと行動できる黄金期は思っているよりも少ない!今しかできない家族の思い出作りとは?

子どもと遊べるのは今しかない

この言葉の重みを、

最近特に感じています。

我が家は友人に

「よくいろんなところに行くね!」

とよく言われます。

確かに土日はほとんど家にいません。

なぜそこまで外出やおでかけにこだわるのか。

その理由と具体的な取り組みを

お話しさせていただきます。

目次

思い立ったら即行動

思い立ったら即行動の家族時間

先週末、私たち家族は徳島と香川へ旅行に行きました。

きっかけは単純です。

正月明けの3連休、

予定が空いていた時に

子どもたちと

自分のYouTubeのルーティン動画を

見返していました。

すると

「あすたむらんど徳島に行きたい!」

という声が。

この一言で旅が決まりました。

なぜ今が大切なのか

私自身の経験から、

高校生になると家族との外出はほとんどなくなりました。

周りの家庭を見ても、

中学生になると

部活や塾で精一杯。

家族でお出かけすることも少なくなります。

つまり、

我が家の長男が中学生になるまでと考えると

家族4人で気軽に出かけられる時間

残り3年しかないのです。

残された時間の使い方

「家でゆっくりする時間も大切では?」

そう思われるかもしれません。

しかし、

夫婦の時間や自分の時間は

子どもが大きくなってからいくらでも作れます。

実際、我が家は子どもが生まれてから夫婦でのデートは一度もありません。

必ず家族で行動しているのです。

家族での行動を優先する理由

この子育て期間、

私たちが最も大切にしているのは、

子どもたちと様々な場所へ行き、

多くの体験をすることです。

なぜなら、

子どもたちと一緒に行動できる今この時期は、

かけがえのないものだからです。

まとめ:今この瞬間を大切に

子どもたちと

一緒に行動できる時間は限られています。

特に中学生になる前の3年間は貴重な期間です。

今、この時期だからこそできる思い出作りを大切にしていきたい。

それが私たち家族の選択です。

みなさんは

ご家族でどのように時間を

過ごされていますか?

Xのコメント欄で体験をシェアしていただければ嬉しいです。

ポチッと応援いただけるとブログ更新の励みなります!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次