MENU
VLOGはじめました!【週末ルーティン】発信中!

【 人工蛹室 】サナギのへやを使ってみた【カブトムシ さなぎが土の上に出たら要注意】

こんにちは

今日は金曜日なので
まったりカブトムシの話題です。

カブトムシとか興味ねーよ

ってかたもぜひ最後まで読んでみてください。

きっと学びになります。

なぜなら

サナギって動くんですよ。

目次

サナギのへやを使ってみた

我が家のカブトムシの幼虫3匹がサナギになりました。

2匹土の上でサナギになり

1匹は行方不明。

当方、カブトムシ初心者なので

ネットで調べてみました。

『土の上でサナギになると羽化不全になる』

とのことで

羽化不全になったら長生きもしないし交尾もしないとのことなので

コレはまずいと思い即行動。

【人口蛹室】というもので

対処できると知り即購入しました。

ミタニ サナギのへや 国産カブト虫専用 人工蛹室

購入した人口蛹室はコチラ

小さめサイズの虫かごにスポンジで蛹室が3つあります。

我が家の蛹サイズからして大きすぎるんじゃないか?と思いましたが

ネットで調べると『ひとまず縦になれば大丈夫』とのことなので

さっそく使ってみました。

ミタニ サナギのへや 使い方

STEP
スポンジを水で湿らせます
STEP
湿らせたスポンジを虫かごにセット
STEP
サナギを蛹室に移します

めっちゃ動きます!

慎重に慎重に!

STEP
土の中にいるものは慎重にさがす

もう1匹は土の中にいました

土の中で横向きにサナギなっていました。

状況としては良くなかったので

救出できてよかったです。

STEP
入れたらこんな感じ

なんか『蛹室』の大きさが大きすぎる気もしますが

ネットで調べるとおそらく大丈夫っぽいです

しばらく様子見

一晩たって体勢を整えているものと

横になりそうなものがいました

しばらく様子見ですね。

このあとは色が濃くなって硬くなるようです。

サナギの新事実

僕自身、幼虫からサナギになったのは初めて見ました。
(基本虫苦手)

まずは『えーー!!』っと驚く真実をシェアします。

  • サナギは動く
  • 幼虫の皮は脱皮する
  • 幼虫の時にめっちゃウンチする

サナギは動きます

僕が一番びっくりしたのは

サナギって動くんです。

モゾモゾと動きます。

めっちゃ固まって動かないイメージでしたが

サナギはモゾモゾ動きます。

たぶんあまり知られていない新事実ですね

幼虫は脱皮します

土の上でサナギになっちゃったので

一部始終を見ましたが

まず死ぬんじゃないか?って思うぐらい

幼虫が動かなくなります。

そのままサナギになるんですが

幼虫の皮を脱皮してしたから白いサナギが出てきます。

子どもたちが持っているのが幼虫の抜け皮

幼虫の時めちゃウンチする

保育園で飼っていたカブトムシの幼虫なんて

基本ほったらかしでしたが

今から思えば

『そらサナギにならんわ』

って感じです。

なぜなら幼虫はめっちゃウンチします。

しかも

めっちゃ土食べます。

みるみる土が減っていき

ウンチが溜まるので

1ヶ月に1回は土をかえていました。

ほったらかしではぜったいに育ちません笑

我が家の使っている土はコレです。

安くてしっかり幼虫が育ったのでコスパは良いと思います。

まとめ

いかがでしたでしょうか

去年のキャンプ中に飛んできた

カブトムシ3匹を飼っていました。

しばらくして

カブトムシは死んじゃったけど

3つのタマゴを産んで

孵りました。

子どもたちは

幼虫からサナギになる過程を見て

図鑑で調べて学んでいます。

めちゃくちゃ良い教材ですよね。

生きた教材とはまさにこのこと。

僕もまさかサナギにまでなると思っていなかったので

びっくりしています。

神秘ですよ。神秘。

虫嫌いの僕も感動しています。

サナギが羽化すればまたブログでシェアさせてください。

👇ポチッと応援いただけると励みなります!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次