目標を立ててもなかなか達成できずに悩んでいませんか?

やる気が続かない…



いつも三日坊主で終わる…
そんな経験、ありますよね
でも、安心してください。
今日のこの記事を読めば、
あなたの悩みが解決します。
あなたは目標を達成できる人間になります。
最新の
心理学研究によると、
目標達成に成功した人の
93%がある特別な方法を
使っていたそうです。
その秘密とは何か…
最後まで読めば、
あなたの人生が
大きく変わるヒントが
見つかるはずです。
では、さっそく
本題に入りましょう。
参考にした書籍
目標達成の新常識:「志」より「環境」が大切
先に結論をお伝えします。
結果を出すために 本当に必要なものは、 「志」ではなく「環境」です。
なぜでしょうか?
それは
「よし!!がんばるぞ!!!」といった
「志」はすぐに消えてしまうからです。
芦名勇舗さんの著書
「影響力の鍛え方」
でも指摘されているように、
人間の意志力には
限界があるんです。
最初は燃えているような気持ちでも、
時間が経つにつれて
冷めていってしまう…
これ、皆さんも
経験ありますよね?
たとえば、
ダイエットを始めるとき。
最初は
「絶対に痩せるぞ!」って
意気込むけど、
数日もすればお菓子の誘惑に負けちゃう。
これって、
まさに「志」だけでは難しいという証拠なんです。
これ、あなただけが怠惰で
自分に弱いからそうなるって話ではありません。
98%の人間が
「がんばる!!」という気持ちだけで
目標達成することはできません。
人の気持ちってずっと同じテンションでいることができないんですよ。
だって私たちには
それ以外の日常があるから。
だからこそ、
「がんばる気持ち」に頼るんではなく
「やらざるを得ない環境」に 自分を置くことが大切
なんです。
環境を変えれば、
行動も自然と変わってくる。
これこそが、
目標達成への近道なんです。
実践例:マラソン大会参加で運動習慣を形成
自分の気持ち関係なしに走るしかない
具体的で
めちゃくちゃ説得力のある例で解説します。
私は日本一走ることが嫌いな42歳ですが
8月からほぼ毎日ランニングしています。
雨の日も風の日もです。
「がんばるぞ!」って気持ちは3%ぐらいです。
あとは仕方なくやっています。
でも毎日続いています。
やめることはありません。
やらざるを得ない環境の作り方
私、今年の春の健康診断で「脂肪肝」と診断されたんです。
医者から
「運動習慣をつけなさい」と
言われました。
それまでもウォーキングのような軽い運動はしていましたが
医師から
「それじゃあ肝臓に脂肪が溜まるスピードに追いついていない」
「強度の高いランニングなどをしなさい」
と言われました。
先述の通り、私は走ることが日本で1番嫌いです。
さて、
私がとった行動は何だと思いますか?
なんと、
思考停止して
「京都マラソン2025」に 申し込んじゃったんです!
20年近く走ってないのに、です。
走ることが大嫌いなのに!です。
しかも、
家族やSNS、YouTubeで
「京都マラソンに参加します!絶対に完走します!」って
宣言しちゃいました。
結果、どうなったと思います?
約2万円の参加費を払ったことで
まずはサンクコスト(損をしたいくないという気持ち)を作り
さらにみんなに宣言しちゃったことで
もう後には引けない。
走れなかったらダサい。
途中でやめたらめちゃくちゃかっこわるい
という
自分で「走らざるを得ない環境」を作りました。
おかげで、8月から毎日のように
トレーニングを続けられているんです。
もちろん毎日走り始めは最悪の気持ちです。
でも、私の気持ちとか関係なしに
走るしかない状況です。
みなさんにもできます。
これ、すごいことなんですよ。
私は
自分に甘くて、
やらない言い訳が得意です。
それでも、
2ヶ月以上も
続けられているんです。
「がんばろう!」っていう
「志」だけに頼っていたら、
きっと3日で
挫折していたと思います。
環境戦略:誰でも目標達成への道が開ける3ステップ
ここで、
簡単3ステップの
実践法をお教えします。
1. 具体的な目標を設定する
まず、達成したい目標を具体的に決めましょう。
「健康になりたい」ではなく、
「3ヶ月で5kg痩せる」など、
数値化できる目標が理想的です。
2. 公言する
次に、その目標を
周りの人に宣言しましょう。
家族や友人、SNSで公言することで、
後には引けなくなります。
オススメは
YouTubeでチャンネル開設して
プロセスや経過をYouTubeにアップしていきましょう。
誰が見てるとか
チャンネル登録者数とか
関係ありません。
顔出しもする必要ないです。
誰かに「経過報告」をするというのが
めちゃくちゃ重要なんです。
3. お金をかける
最後に、
その目標にお金をかけましょう。
ジムに入会したり
英会話教室に入会したり
するのもいいでしょう。
しかしジムも英会話も
自分で言い訳して
行かなくて良い状況にすることが可能です。
だから大会系のイベントに申し込むことが
オススメです。
たとえば
目的が「3ヶ月で5kgダイエット」だった場合
マラソン大会に申し込めば
嫌でも毎日ランニングすることになります。
ボディービルの大会に申し込めば
嫌でもジムに通い詰めです。
英会話ならTOEICの試験に申し込んだらいい。
そんな感じで
期限付きのイベントに申し込むことを
オススメします。
さらに
申し込んだりすることで、
費用がかかりますよね。
「お金を払ったんだから途中でやめるのもったいない」
という気持ちが
モチベーションになります。
これらのステップを
踏むことで、
あなたも「やらざるを得ない環境」を
作ることができます。
まとめ:環境戦略で人生を変える
今回お話した
「環境戦略」を使えば、
誰でも目標達成への
道が開けるはずです。
「志」に頼るのではなく、
「やらざるを得ない環境を作って
身を置く」という戦略。
これを実践すれば、
あなたの人生も
大きく変わるかもしれません。
さあ、今すぐ
行動に移しましょう!
あなたの目標は何ですか?
どんな「環境」を
作りますか?
みんなで一緒に、
目標達成を目指しましょう!
ポチッと応援いただけるとブログ更新の励みなります!!