MENU
VLOGはじめました!【週末ルーティン】発信中!

『大人の週末起業』を読んでみた【読書感想】

『人生100年時代』です。65歳からの30年間どうするつもりですか?

Amazonビジネス書ランキングで1位だった

藤井孝一著『大人の週末起業』を読み終えましたのでシェアします。


目次

要点

『大人の週末起業』
  • 大人のあなたにやってくるリアル
  • 80歳まで働く必要がある
  • 65歳定年から再就職?起業?
  • 会社から給料を貰えている今のうちに『自分で稼ぐ力』を身に着ける
  • とにかくはじめる。行動する。

めちゃくちゃ簡単にいうとこんな感じでした。

会社から給料を貰えている『今のうちに』自分のビジネスを立ち上げて、いざ退職したときに自分の力で生きていける力をつけましょうという本でした。

大人のあなたにやってくるリアル

みなさん、うすうす感じているかも知れません。

このまま『終身雇用』で逃げ切れますでしょうか?

仮に運よく今の会社で定年まで働けたとしても

平均寿命が伸びている今、65歳以降僕たちにはおよそ

30年の人生があります。
「年金、退職金、子どもに頼ればいい」って考えているなら大甘だと言わざるを得ません。

80歳まで働く必要がある

現実をしっかり見る必要があります。目を背けてはいけません。

年金が無くなり社会保障がなくなり、これからどんどん税金が増えていくであろう現実を見ましょう。

僕個人的にはこの先、日本が良い方向にドンデン返しになるとは思えません。

仮に勤労時代に給料の10%貯蓄し、引退後は現在の50%の生活費で切り詰めて生活費で生活したとしても、生きていくなら80歳まで働く必要があります。

これは事実です。逃げられないです。

今の会社は80歳まで同じように雇ってくれますでしょうか?

なんとか定年後も会社(組織)から給料をもらいたい

なんとか定年後も会社(組織)から給料をもらって生き延びる方法。

やり方は4つあります。

  • 今の会社でねばる(退職を遅らす)
  • 定年後再雇用制度を利用
  • 転職する
  • 出世する

今の会社でねばる(退職を遅らす)

会社自体に体力がある場合に限ります。
定年で退職せずに、それまでの経験や知識やスキルを活かして会社に貢献し、なんとか会社に正社員として残してもらう。

ただし圧倒的なスキルと圧倒的な人望と圧倒的な結果が必要です。

定年後再雇用制度を利用

企業には65歳までの雇用義務がありますので定年後再雇用制度を利用して

再雇用してもらう。

が、労働条件は企業の自由になるので
収入が4割以上さがると覚悟しておく必要があります。

さらに1年毎の有期契約となります。

転職する

同業者であればライバル社や取引会社に転職するのもありです。

仕事能力、スキル、知識があれば拾ってもらえるチャンスはあります。

出世する

勤め先が大企業なら役員に出世する方法があります。

そうなると現役よりも収入は増えます。

定年後も会社勤めを続けるメリット

メリット

わかりやすく無理がない。

新しい挑戦をしなくていいので考えなくていい。(思考停止)

デメリット

せいぜい定年から数年しかできない。その後は?

運良く雇用されても何の保証も無い。

上記の方法を使っても80歳までは無理

定年後にどんな雇われ方をしても80歳まで雇用してもらうことは難しいです。

人生100年時代なので、稼ぎが無ければ老後は生きていけません。(現実問題)

誰もがどこかのタイミングで組織に頼らず自力で稼がざるを得なくなるということです。
自分で稼ぐ道を歩く必要が出てくるのが「これからの時代」です。

なので遅かれ早かれ挑戦する必要が全員にでてきます。

で、あれば動き出しは早いほうがいい

結論;週末起業しましょう

定年、退職する前から準備をして動き出してしまう。

  • 起業は準備に時間がかかり、お金になるまで2、3年かかる。
  • 仕事を辞めてから起業したら無収入の時間ができる。
  • 本業収入が安定している今から準備する。

最大のメリットは本業の収入が確保できており、生活が安定している
『安全なところ』から挑戦できること。

起業は収益が発生するまで時間がかかるが、本業収入があるのでじっくりと取り組むことができる。 またうまくいけば副収入になる可能性もある。

ちなみにアルバイトでは労働環境を悪化させるだけ。
スキルは身につかないし、先述通り雇用が安定していないので結局いつ切られるかわかりません。

起業するうえでの悩み

  1. 起業する内容がわからない
  2. うまくいくかわからない
  3. やりかたがわからない

すべて【行動しないための言い訳】です。

とにかくはじめる。調べる。学ぶ。とにかく行動。
週末起業であれば本業収入があるので失敗することができます。
失敗は経験になり自分のスキルになります。
繰り返し試すことで自分のあったビジネスがわかってきます。

週末起業のやりかた

  1. 本業の経験知識を活かす
  2. 趣味やこだわりをビジネスにする
  3. 大きな成功は目指さない

新しいことをはじめるより、今持っているものを最大限生かします。
趣味でも技術や知識があればチャンスです。何かに繋がる可能性があります。

大きな成功は目指さない

「自分で稼ぐ」と聞いて難しいと感じるかも知れませんが それほど稼ぐ必要はないのです。

老後夫婦に必要なお金の目安は1人8万円/月。月16万円稼ぐことができれば十分。

もし、上手く成功したとしても事業を大きくする必要はありません。
事業が大きくなりすぎると責任も大きくなり固定費がかかったりリスクが高くなります。

個人ができる範囲で借り入れもせず1人でできるビジネスを考えましょう。

それでも行動しない人

行動しない人の2大言い訳

  1. 時間がない
  2. 不安で踏み切れない

時間がない

平日早く起きる、休日を利用する、 出退社時間や昼休みを利用等々・・・
意外と時間はあるし、作れるはずです。

会社勤めの場合、出世の限界が見えたのであれば会社の飲み会、残業はフルで断る。
自分自身と家族のために時間を使うことを最優先にしましょう。

不安で踏み切れない

これからは「教育→就業→老後」というステージが崩壊し(僕はすでに崩壊していると感じています)

誰もが「教育⇆就業⇆起業」を歩む必要がある。

誰もが自分で「稼ぐ能力」を身につけ、どこかで踏み出す必要がある。

だからこそ会社で給与をもらっている今のうちに準備だけでもはじめるべき。

僕個人的には、どこかではやんなきゃいけないという事実があるけれど
めんどくさいから『今は行動しない』という選択肢を選ぶのであれば
それはそれでOKだと思います。
ただ歳を重ねていくうちにどんどん行動しにくくなるし、65歳の定年退職を迎えてから
準備もなしに【新しいこと】ができるものでしょうか?

今からやりはじめるのと、65歳からはじめるのとどっちがいいですかね

週末起業のやり方

  1. 決心する➡️自分の年表を作る
  2. 専門分野を作る➡️自分の棚卸
  3. 専門家を名乗る➡️肩書きを作る
  4. 情報発信をする➡️Twitter、ブログをはじめる
  5. 人を集める
  6. 相談に乗る⇒成約する

書籍にはポイント6まで具体的に書いてありますが今回は最初の要点だけをまとめました。

自分の年表を作る

生まれてから現在に至るまでの出来事を時系列で整理する。
ヒントは過去にあり。自分の「関心・興味」がなんだったのか振り返ってみる。
過去が書けたら理想の未来を書く。ゴールは何か?
そのために何をすれば良いのか?どのように時間を使えばいいのか?を整理する。

自分年表を書き出すことでネガティブになる可能性があります。
「収入が足りないかも知れない」「時間がない」「今更・・・」など
だからこそ今の生活を変えよう!という原動力に変えましょう!

自分の棚卸

自分が何のスペシャリストなのか?
自分の経歴を全て書き出し自分を客観視します。

「文書を書くのが得意」「クレーム対応が得意」「宴会で盛りあげるのが上手い」等々、
何でもいいので書きます。

ワードを組み合わせて新しい価値を生み出す考え方です。

肩書きを作る

自分の事業形態、ビジネスモデルにざっくりとでいいのでイメージを持つ。

『まだ実力が無いから…』
➡️やろうとしてることは趣味や道楽ではなくあくまで仕事。動かないと実力もつかない。

『また自信がついてからやろう!』
➡️待ってるだけでは自信は湧いてきません。自信は経験と実績から作られるものです。

まとめ

人生の後半戦、65歳から80歳までを楽しく充実したものにするためには

会社などの組織に頼らず「自力で稼ぐ力」が必要になります。

定年退職してから考えるのでなく、会社から給料を貰っている今からはじめましょう。

という提案が「週末起業」でした。


僕自身、現在の職業について10年後は無くなっていると考えており
次のビジネスに向けて猛勉強をはじめたところです。

ただし、正直自分の専門性なんかも全く不明なので本書にあったとおり

  • 自分年表を作る
  • 自分の棚卸をする

というところから早速行動したいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次