【真夏の本当の敵は暑さでは無い】
どうもロードバイク歴5年の初心者パパスタです。
ダイエット目的でロードバイクを楽しんでいます。
ロードバイクをはじめた時、僕はこんな悩みを持っていました。
- 『夏が近づいてきたけどロードバイク乗れるのか?』
- 『日焼け対策はどうしたらいいのか』
- 『というか真夏にロードバイクを乗るのはどうなんやろう』

真夏のロードバイクは過酷です笑
過酷ではありますが『乗らずにはいられない』そうじゃないですか?
ロードバイク乗っている人
ダイエット目的の人
そうですよね?笑
夏でも乗っちゃうんですよね。
ロードバイクは。
本記事では僕が5年間、夏にクロスバイク、ロードバイクに乗っていて感じたこと。
必須アイテム5選をシェアしたいと思います。
真夏のロードバイク、本当の敵は何か
先に結論をいいます。
夏の本当の敵は【日焼け】です。
というか紫外線です。
真夏のロードバイクに必要なのは日焼け対策です。
『日焼け上等!』『パンダフェイス上等!』『日焼け?余裕!』

というロードバイクガチ勢のみなさんには本記事は合わないと思います。
あくまで僕みたいな平凡サラリーマンの土日ホビーライダーや、
『顔がサングラス焼けしたら仕事に支障がでるので困る』
という方に向けてシェアします。
暑さは割と対策ができます。
例えば5分おきに水を全身にかけて走れば気化熱でだいぶマシになります。
とにかく敵は直射日光です。
紫外線がなぜダメか
- 日焼けする
- 体力を奪う
- 単純にダルい
です。
日焼けする
日焼けは百害あって一利なしです。
『お前男だろ!男が日焼けとか気にするな!』
って声もあるかと思いますが
全く逆です。僕に言わせれば情弱極まりないなって感じです。
男も日焼け、紫外線対策は必要です。
38歳になってなおさら気にするようになりました。
紫外線は肌細胞を破壊し肌を老化させます。
シミ・シワの原因は紫外線によるものが80%です。
もし
『自分はとにかく老化したい!』『早く顔をシワでいっぱいにしたい』『皮膚を弛ませたい』『癌細胞?余裕!』
というイカツイ人がいれば積極的に日焼けをすることをオススメします。一番手っ取り早いです。
体力を奪う
直射日光を浴び続けるとめっちゃしんどくなります。
イメージ的に
タンクトップとか肌を露出した服のほうが涼しくて良さげですが
ずっと野外にいる場合は別です。
できるだけ肌を露出させず、直射日光を浴び続けないようにすることが大切です。
夏の甲子園で高校球児が暑いのに長袖のアンダーシャツを着ていますよね。
アレなんかはそういった理由があります。
無駄に体力を奪われて距離が短くなったり、無駄にエネルギーが減ったら・・・
それってロードバイクで走る上で無駄ですよね?
単純にだるい
特に僕は肌よわ男なので、日焼けをすると火傷になり真っ赤になります。
お風呂入ったらヒリヒリするし、皮もめくれてきます。
単純にダルいですよね。
せっかく楽しくロードに乗っても残ったものが
顔や腕の火傷やったらクソだるいです。
てかサングラス焼けの顔で次の日仕事行けませんよね・・・
真夏のロードバイクオススメグッズ5選
ってことで僕が夏のロードバイクに使用しているグッズを5選紹介します。
- パールイズミ フェイスマスク
- パールイズミ UPF50+UVカット 吸汗速乾ジャージ
- アンダーアーマー ヒートギア
- CW-X スタビライクスモデル
- FULLON サングラス FBL 034-2
パールイズミ フェイスマスク
フェイスマスクの天才です。
軽いし、UVカット(UPF50+)、吸汗速乾。
ボタンで止めるタイプなので自分に合わせて着用できます。
で、コレが天才な理由が・・・

口元空いているっていう!
水を飲むときやヒルクライムで呼吸がしんどい時にめっちゃ重宝します!!
パールイズミ UPF50+UVカット 吸汗速乾ジャージ
サイクルジャージなので好きなものを着ればいいと思いますが、徹底して夏使用なのがコレ。
めっちゃ軽くてUVカット(UPF50+)、吸汗速乾です。
アンダーアーマー ヒートギア
アンアマのインナーも夏のど定番ですが、やっぱり良いですよね笑
アームカバーも持っていますが腕からずり落ちたりします。
ぶっちゃけアンアマをサイクルジャージの下に着た方が日焼け対策にもなるし
締め付け効果でパフォーマンスも上がるのでオススメです。
ちなみにロードバイク以外のスポーツでもガシガシ使えるのでオススメです。
CW-X スタビライクスモデル
コスパで行くならユニクロのエアリズムタイツで良いと思います。
が!!僕は個人的に・・・
がんばってもう少しお金を出してCW-Xを買った方がいいと思います!
疲労度が全然違うんすよ。足の疲労がものすごく改善される。
そして腰、膝、ふくらはぎのサポーター効果もあるので痛みがある人にはゴリ推しオススメします。
FULLON サングラス FBL 034-2
僕は普段、100%オークリーのサングラスをオススメしています。
が、やっぱりオークリーは『高くて良いもの』です。
FULLONのサングラスはこの値段で偏光レンズです。
モノとしても問題ありませんし、ムラスポが推しているのでカッコ良さも心配は要りません。
が、選ぶ時に要注意なのがデカ目のレンズを買いましょう。
あくまで日焼け対策なのでできるだけ顔面を覆うモノがいいです。
まとめ
いかがでしたでしょうか
夏の敵は『日射し』直射日光です。
ロードバイクだけの話ではなく、日常生活において言える話です。
僕はこのアイテムを使って夏ロードバイクを楽しんでします。
もちろん暑さ自体の対策は必須です。
5分おきに水をかぶる。
30分に一度は休憩。普段は1時間、2時間平気で走れたとしても意識して30分に一度は休憩。
無理はぜったいダメです。
って感じで夏のライド楽しみましょう!
※ちなみに僕は真冬はロードバイク乗りません笑
汗冷えして風邪をひきやすいのと、路面が凍結して危ないからです。。。