キャンプウェアは全身ALLユニクロでOK
どうもキャンプ歴3年、アウトドア家族のリーダー兼副主将を務めるパパスタ38歳です。
僕、嫁大臣、5歳長男、3歳次男の4人家族で
月一回ペースでキャンプにいく典型的なファミリーキャンパーです。
僕たちのキャンプスタイルは
- 手軽である
- 快適である
- 費用をかけない
- 安全第一
です。子どもが小さいので費用面や安全面で制限は出るもののいろんな工夫してキャンプを楽しんでいます。
今回は秋冬にむけた
『キャンプ服は全身ALLユニクロでいける』
という費用面での工夫をシェアします。
- キャンプ初心者でも高いアウトドア専門服が必要?
- ユニクロの服でキャンプしてもいいの?
- オシャレにキャンプの服を着たい
- 秋は薄着?厚着?寒さに備えるの?

こういったお悩みにお答えしていきたいと思います!
というか僕がいろいろ試してみて『これでええやん!』となったものをシェアします。
キャンプ 秋のコーデ 結論
結論は
秋はなんでもいい。ウルトラライトダウンパーカだけ持っていこう
って感じです。
嘘です笑
秋はレイヤードを考えてコーディネートしよう!!
春、秋ってのはキャンプのベストシーズンですが
自然のなかでの気温変化は鬼です。
山であれば夜、朝方は下界の冬並みに冷えることが多いです。
が、その冷えにさえ備えていれば大丈夫です。
一番重要なのはレイヤードの考え方と動きやすさです。
で、キャンプでは服が汚れたり火の粉で穴が開くことはしょっちゅうあるので
高い服を買うより
ユニクロの機能性が高い服をチョイスすることをオススメします。
ユニクロの最大の利点はアウトドアでもガシガシ使えるってところです。
秋といっても夏よりか冬よりかで変わる
秋といっても、夏よりなのか冬よりかなのかでめっちゃ変わってきます。
なので11月以降のキャンプついては、本記事で紹介している服に
- 一番外にブロックテックパーカ
- 一番中にヒートテック以外のインナー&タイツ
をプラスしてください。

オススメサイズはXXLです。
トップス
僕のスペックは172cm 67kgです。それに合わせたオススメサイズも紹介します。
日中 テント設営時等
第1レイヤー
◆ドライEXクルーネックT ¥1,500

僕は3XLを着ています。
冬に近い秋の場合は
◆ユニクロU クルーネックT(長袖)¥1,990

僕は3XLを着ています。
第2レイヤー
◆ドライストレッチスウェットパーカ ¥3,990

僕は3XLを着ています
オシャレにいくなら
◆フランネルシャツ(長袖)¥1,990 もありです。

これもやっぱり僕はデカ目を買います3XL。
◆後述しますが秋はフリースが正解です。後ほどくわしく・・・。
夕方以降
◆ウルトラライトダウンコンパクトベスト(必須レベル)¥3,990

インナーに着るので襟が無いタイプがオススメです。
というかインナーとして着て効果を発揮するので襟なしは絶対ですね。
ウルトラライトダウンコンパクトベストは
めっちゃ小さくポケッタブルで使わなくても邪魔にならないので
夏キャンプや出張にも必ず持っていきます。
インナー前提なのでサイズはLを使用しています。
持っていても全く邪魔にならないので、一人一つずつ持っているべきレベルです。
それぐらい機能性が高いです。
さらに寒い場合は
◆ウルトラライトダウンパーカ ¥6,990

エアテックパーカを初代から愛し続けているユニクラーとしては
持っていかない選択はありません。
こちらも小さくポケッタブルになるので使わなかったとしても邪魔になりません。
ウルトラライトダウンパーカについては改めて記事にしたいところですが
簡単にメリットをお伝えします。
- めっちゃ小さくなる
- めっちゃ軽い
- めっちゃあったかい
- めっちゃ動きやすい
- 寒けりゃそのまま寝てもOK。全然寝苦しくない
- 汚れても汗をかいてもそのまま洗濯機にぶちこんで洗濯したらいい
持っていない人は即買った方がいいです。
僕はキャンプ以外に、冬のロードバイク、出勤時、春秋の釣り時とフルで活躍させています。
僕はXXLを使っています。
ボトムス
春から秋にかけてパンツは1択です。
◆ウルトラストレッチアクティブジョガーパンツ 1,990円
です。これについては下記事に思いの丈を書きましたのでごらんください。
冬の場合は
◆ヒートテックウォームイージーパンツ ¥3,990

僕はMを使用しています。
ちなみに真冬キャンプは
防風エクストラウォームイージーパンツ ¥3,990
一択となるので
冬もキャンプするのであればこちらを買っておいたほうが賢いと思います。
フリースについて
ごめんなさい。
かねがね『キャンプはALLユニクロで行ける!』と豪語している僕ですが
フリースだけは別です。(重要)
もちろんユニクロのフリースを何種類か試しましたが・・・。
フリースだけはちゃん機能性を重視してしっかりしたものを買った方がいいと思います。
(やめよう!『安物買いの銭失い』)
いろいろ試した結果【Mont-bell クリマエア フリースジャケット】¥8,600 が優勝でした。
(ただし本命はPatagonia R2 ジャケットです。高くて買えないけど。)
フリースは安物とアウトドアブランド(パタゴニア orモンベル)とでは
機能性が違いすぎるのでフリースは妥協しない方がいいです。
気づけば嫁大臣も買っていました笑

正直これ1着あれば秋から春まですべていけます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
秋のキャンプはレイヤード命です。暑くなったり寒くなったりします。
その都度脱いだり着たりを繰り返すので持って行く服はできるだけ軽い方がいいです。
お気づきのかたもおられると思いますが・・・
僕の秋から春にかけてのキャンプ着は
- 動きやすい
- そのまま寝ても大丈夫
ってのを意識しています。
そのためジーンズとかチノパンは履きません。
チェックインから家に帰るまで同じ服でOKな服を選んでいます。
焚き火して酔っ払ってそのまま寝袋に入って寝れる。
そのまま起きて朝コーヒーを飲んでOK というスタイルです。
(下着は履き替えます)
単純に小さい子どもがいたら自分の着替えひとつめんどくさいんですよね。
で、キャンプは焚き火をしますよね。焚き火はほぼ服に穴があくと思ってください。
たっかい服買って穴があいたら涙がでます。
その辺を意識してコーディネートしたユニクロ服装なので
ぜひお試しください。